ネットワークでつながる社会はどう変わるのかな?

最近、私たちの生活の様々な場面で、ネットワークを通じたサービスが普及してきているよ。自動車、電車、家電製品(かでんせいひん)に、どのようなネットワーク技術が取り入れられているか、見てみよう。

自動車に乗って高速道路の料金所を通る時、すいすい通れるゲートがあるのを知っているかな。これにはETCETC(イーティーシー)といって、ノンストップ自動料金支払い(りょうきんしはらい)システムが入っているよ。ETC 専用(せんよう)ゲートに設置(せっち)されたアンテナと、ゲートを通る車の車載器(しゃさいき)が無線で通信をおこなって、自動的にお金が払(はら)えるシステムだ。

電車に乗る時も、IC カードを使うのが当たり前になってきたね。カードをかざすだけで改札を通れて、運賃の支払いもできる。とても便利だよね。でも、今はそのIC カードの機能もスマートフォンに入れられるようになったんだ。スマートフォンをかざすだけで、電車に乗れるようになったんだよ。しかも、電子マネーを使えば、コンビニやスーパーでの買い物、飲食店での支払いまで、スマートフォン1 つでできるようになったんだ。

家の中でも、ネットワークにつながる家電が増えてきているよ。外出先でもスマートフォンからエアコンの温度を調整したり、テレビの録画予約をしたりできるようになったんだ。

家電製品の分野(ぶんや)でも、インターネットにつながる冷蔵庫(れいぞうこ)や電子レンジなどが開発(かいはつ)されている。これらは「スマート家電」と呼ばれ、冷蔵庫が中の食品の情報を管理(かんり)し、賞味期限(しょうみきげん)が近づいているものを教えてくれたり、電子レンジが自動で最適(さいてき)な調理(ちょうり)方法(ほうほう)を提案(ていあん)してくれたりするんだ。