第28回:シリーズ『ビジュアルな作業ナビゲーション活用術』(2/2)

進捗管理と実績出力
標準作業ナビのナビゲーション画面では、作業に使用する部品を一覧で表示する機能や作業確認を行うための機能が備わっています。これらの機能によって、作業者による作業漏れやミスを低減することができます。
また、作業者による作業ペースを適切に保つために、ナビゲーション画面上の「進捗バー」と「数値」によって作業時間を表示し、作業ペースを見える化したり、画面上に現在実施中の「作業工程番号」や「作業実績数」をリアルタイムに表示したりすることができます。
さらに、標準作業ナビでは、作業者の作業実績を自動的に記録し、ファイルで出力する機能を備えています。より具体的には、一つの工程ごとに各作業内容の実績時間のCSVファイルを生成でき、これらのデータをさらなる生産性向上に向けた施策づくりに生かしていくことができるのです。
このほか、標準作業ナビでは、マスター管理の機能も備えており、「作業手順」や「製品品種」、「生産ダイヤ」、「ユーザー」などのマスターが登録できるほか、手順のコピーやファイル読み込み、Excel形式での「作業手順」のマスター出力(テキストのみ)などもサポートしています。
なお、標準作業ナビのナビゲーションコンテンツは、スタンドアローンで動作させることを前提にしているため、専用のサーバーを立ち上げて、運用管理していく手間もかかりません。

評価が示す標準作業ナビの有効性
以上のような標準作業ナビの機能は、パナソニックでの活用を通じて洗練されてきたものです。そのため、現場での使いやすさを徹底的に追求しながら、現場での作業スピード/品質を高いレベルで平準化し、維持・向上していくための機能を網羅的にサポートしています。
こうした標準作業ナビは、パナソニックの生産現場での評価も高く、また、日本電機工業会の「平成31年度電機工業技術功績者表彰ものづくり部門奨励賞」やモバイルコンピューティング推進コンソーシアムの「MCPC award 2017ユーザー部門モバイルテクノロジー賞/審査委員⻑特別賞」など、第三者機関のアワードも獲得しています。こうした評価は、製造業を取り巻く状況とニーズに対応できる標準作業ナビへの期待であると言えるでしょう。
バックナンバー
商品に関するお問い合わせ
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社 お問い合わせ受付窓口
電話番号: 0570-087870 受付時間: 9時~12時、13時~17時30分(土・日・祝・当社指定休業日を除く)

