株式会社NTKセラテック様
株式会社NTKセラテック様

経営理念
セラミックスで創造と挑戦を楽しむ
Challenge the next generation with ceramics!
事業内容詳細
セラミックスを軸に事業を展開、セラミックス並びにこれを応用した各種製品、セラミックス材料、電子機器・通信機器用部品、貴金属、貴石、半貴石ならびにこれを応用した各種製品の開発、製造、および販売や構造用セラミックスならびにこれを応用した各種製品の洗浄、再生等を行っております。
半導体・液晶製造、電子機器、産業機械をはじめとする様々な最先端分野においてセラミックスの無害性、化学的安定性、耐熱性等の特性を進化させ、新たな価値を追求しています。
会社概要
代表者 |
代表取締役社長 鈴木 隆博 |
---|---|
会社設立 |
1987年7月 |
事業内容 |
半導体・液晶用部品、真空チャック、静電チャック・ヒーター、耐磨耗部品、耐熱部品、その他精密機械部品などの各種ファインセラミックス製品の製造及び販売 |
社員数 |
290名 |
本社所在地 |
宮城県仙台市泉区明通三丁目24-1 |
ホームページ URL |
社長コメント
当社の企業理念に、「従業員の個性と能力を尊重し質の高い経営を追求する」ことを掲げております。
その土台となる、人や組織造りには、階層別研修等の従業員教育が非常に重要と考えており、将来を見据え当社の次のステージを描けるような人材造りにつながると考えています。
大いに考え、大いに語り合い、時に悩む。自社のために、自身の役割に照らし何が出来るか。この研修で学んだことを、実践にも繋げられるよう期待します。

代表取締役社長
鈴木 隆博 様
受講者コメント
今年度から係長という立場となったタイミングで、マネジメントの基礎を学ぶことができ、自分の役割の理解と考え方の方向性が見えたと思います。
社外の立場の近い方々と同じ時間を共有することで、新しい視点や価値観を得ることができ、今後自社のためや、自分自身のために、何を考え、何をすべきか。また、何が不足しているのかを改めて考えることができる貴重な機会だったと感じています。

製造部 生産管理課 係長
菅家 篤 様
実施した人材育成
支援内容
公開研修 幹部職マネジメントコース
(アドバンス/ベーシック)
『事業成長のための人材育成』
期間
第1回 2017年10月~11月
第2回 2018年6月~7月
第3回 2018年10月~11月
導入前の課題
- 人材育成についてはOJTを中心に実施してきたが、さらなる事業成長に向け戦略的な人材育成の必要性を認識
- 各階層別に必要なマネジメント強化を行いたい
- 業務が多忙であることもあり、近隣での研修機会を創出したい
実施内容
- 幹部職の育成を目的に2つのコースを宮城県で受講
- 幹部職マネジメントコース(アドバンス)
受講人数 第1回 1名/第3回 5名 - 幹部職マネジメントコース(ベーシック)
受講人数 第2回 3名
- はじめに部課長職が受講し、研修の手ごたえを感じ、次に係長クラスの次期幹部職候補者の受講へと継続的にリーダー育成を行うことで組織の活性化と強化を行った
- 「経営理念」の講義では、自社の経営理念をもとに会社の存在意義や目標の整理・再考とリーダーとしての行動の在り方を学んだ
- 組織を束ねる心得、ストーリーテリングスキル、コーチングスキル、問題解決手法等マネジメントに必要な知識を習得
- 戦略を描くワークショップを通じて自ら構想する力を会得
- 他社交流を通じて、自社の強み、弱みの気づきと課題を整理
取組み例

講師の丁寧で分かりやすい解説とワークショップで必要なマネジメント知識を理解し、習得できた

グループ討議での意見交換で自社の弱み・強みを認識すると同時に他社との比較で大きな刺激と気づきを得た

普段意識していなかった「経営理念の自分化」は講師の体験談や事例を参考に自分自身への落とし込みができた

ワークショップでは討議内容をグループ毎に発表し、他グループの発表から更なる気づきを得た