情報統括の要となる経理。経営者の意思決定を支える。西岡 裕貴。経理部 営業経理課。2018年入社 商学部卒。大学卒業後、大手住設メーカーに経理スタッフとして入社。赴任先が地方支社だったこともあり、経理以外に総務の仕事も担当した。 本格的に経理の仕事をしたいと思い、転職活動を開始。PIMSJは幅広い経理業務に携われることに魅力を感じて入社を決めた。2018年入社後、現職。 情報統括の要となる経理。経営者の意思決定を支える。西岡 裕貴。経理部 営業経理課。2018年入社 商学部卒。大学卒業後、大手住設メーカーに経理スタッフとして入社。赴任先が地方支社だったこともあり、経理以外に総務の仕事も担当した。 本格的に経理の仕事をしたいと思い、転職活動を開始。PIMSJは幅広い経理業務に携われることに魅力を感じて入社を決めた。2018年入社後、現職。

情報統括の要となる経理。
経営者の意思決定を支える。

西岡 裕貴

経理部 営業経理課
2018年入社 商学部卒

大学卒業後、大手住設メーカーに経理スタッフとして入社。
赴任先が地方支社だったこともあり、経理以外に総務の仕事も担当した。
本格的に経理の仕事をしたいと思い、転職活動を開始。
PIMSJは幅広い経理業務に携われることに魅力を感じて入社を決めた。
2018年入社後、現職。

転職して感じた多様性を
尊重する会社の風土
会社の羅針盤となる情報を解析し提供するやりがい

私が当社に入社を決めたのは、幅広い経理業務に携わることで、経理スタッフとして成長できると感じたからですが、もう一つ理由があります。面接の際、私の当時の勤務地である福岡まで担当者が足を運んでくれたことに感銘を受けました。中途採用者に対して親身になって対応してくれたこと。それはそれぞれの社員が持つバックボーンを尊重し、人を大切にする風土の現れだと思いました。事実、入社してから感じるのは、当社は多様性を大切にする会社であるということです。老若男女問わず、それぞれが個性を発揮して活躍している。しかも役職に関係なく、仕事の現場ではフラットな関係があり、お互いリスペクトし合う文化を感じました。
私が現在所属する財務決算課では、月次および四半期ごとの決算業務をはじめ、会社資金の管理、グループ内外への支払い、営業所別収支表の作成、旅費・交通費の経費分析、各部門からの経費処理に関する質問対応など、幅広い業務を担当しています。数字から現在会社はどのような状態なのか、今後どうしていかなければならないかを考え、経営者が適時・適切な経営判断を行うための提言が求められます。そこが当社の経理業務の大きなやりがいです。

各部門との密なコミュニケーションが重要
経理業務は適切なガバナンス・内部統制に直結

2019年4月の組織再編(PIMSJ発足)で、規模が倍以上になりました。営業所別の収支管理についても、旧組織を新組織に置き換えて収支表を作成する必要があり、システムの再構築や新旧組織の考え方の統一など非常に苦労しました。上司や先輩のサポートを受け、それを自分の知識に落とし込みながら、一つひとつのタスクを完了させていきましたが、痛感したのは関係部門とのコミュニケーションの大切さです。経理の仕事は、常に数字と向き合っていると思われがちですが、数字は同時に各部門の活動を示したものです。したがって、何を考え、どのようなアクションを起こし、何を目指した取り組みなのか、私たちは明確に把握する必要があるのです。
たとえば、営業部門が新しいことに着手する際、私たち経理部に打診があります。その新たな取り組みは、投資して、本当に取り組む意義があるのだろうか、私たちはヒアリングする中で、経理としての意見を発信していきます。新たなシステム導入の際も同様です。現状の運用状況を精査し、新システム導入の効果を見極めていきます。経理は、いわば牽制・チェック機能を果たすことが求められており、それは適切なガバナンス・内部統制の実現に直結するものと考えています。

「点」ではなく「線」で考えて
業務に取り組む
経理として周囲から頼られる
存在に成長することが目標

私が大切にしているのは、「自分がしている仕事は何のためなのか」を考えることです。そして、「点」ではなく必ず「線」で考えて仕事をするようにしています。つまり、「点」の仕事がどのような前後のつながりで「線」となるのか。例えば、経費分析という業務があります。経費の集計・転記は「点」ですが、分析していく中で無駄な費用を見出すことでコスト削減に寄与すれば、それは「線」となって部門を動かすことにつながっていきます。仕事をただの作業で終わらせるのではなく、価値ある成果を生み出すことを心掛けています。

私は中途採用で当社に入社しましたが、転職したことで当初の希望通り、本格的に経理の仕事に取り組める環境を得ることができました。また、フレックスタイム制や休日の取りやすさ等、働きやすい環境でオン・オフのメリハリをつけた働き方を得ました。

今後目指すのは、更なる経理スキルの向上です。現在は決算業務や一般会計を担当していますが、債権管理や商品会計など経理全体の仕事を幅広く経験していきたい。すべての経理業務を把握することで、付加価値の高い情報発信、最適なジャッジ等を実践し、経理として周囲から頼られる存在に成長することが目標です。