新入社員企画
2017年度新入社員による「各地域社の魅力」
中国社
〒730-0013 広島県広島市中区八丁堀5-7
約110名
・山陽放送株式会社様
「プロフェッショナルディスプレイ」
・株式会社広島東洋カープ MAZDA ZOOM ZOOMスタジアム広島様
「15面マルチスクリーンシステム」
・鳥取大学医学部付属病院様
「手術室映像システム」
広島みなと夢花火大会、岡山エコクリーナーズ、クリーンウォーク

新入社員紹介

名前 田中千尋
職種 営業
担当 再販(教育)


再販(教育)の営業として活躍する田中さん。
初めて住む広島への配属。心細さを感じる事も多い中、
支えてくれたのは、田中さんを想う
先輩社員、社員のご家族、パナソニックの他カンパニーの方々の温かさでした。
中国社での人との関わりについて、聞きました!

PSSJへの入社理由を教えてください!
田中:「なかなか自分がいきたい業界が見つけられなかったときに、BtoBメインのPSSJはお客様が幅広いことを知り、入社後でも様々な業種の方と関われる可能性があることが魅力的に見えたことが一つです。また、ただの物売りではなく、トータルソリューションでお客様のお役立ちに貢献するというところにも惹かれました。会社説明会などで感じた社員の方々の雰囲気の良さも大きな理由の一つです。」
入社後のギャップは?
田中:「営業という職種柄かもしれませんが、想像以上に休みがしっかりあり、周りの先輩方も休みを取られていることです。自分で計画的にスケジュールを決めて、仕事をこなすことが大切だと感じました。また、普段自分が良く使っている施設に当社製品がたくさん納入されていたということがよくあり、驚きと同時にとても誇らしい気持ちになることも多いです。」
上司・先輩との関係で印象い残っている事はありますか?
田中:「初めて住む広島への配属となり、知り合いもほぼいない状態で一人暮らしを始めたので、正直最初は心細いことも多かったです。しかし、先輩社員の方々にお休みの日にもお誘いいただいたり、風邪を引いた際には差し入れを持ってきて下さったりと、何かと気にかけて頂いています。とても恵まれた職場環境にいるなと、日々感じています。」
魅力的なイベントや制度はありますか?
田中:「中国社の営業2部で4月の休日にお花見BBQをしました。社員のご家族の方々や、他部署の方、広島におられるパナソニックの他カンパニーの方々にも来ていただき、とても賑やかで楽しいお花見でした。ちょうど桜も満開で天気も良く、とても楽しい思い出になりました。」
担当業務・導入事例・働き方を教えてください!
田中:「【担当業界】:再販、教育。【導入事例】:某女子大学様 新入生へのパソコン納入。【働き方】:広島、岡山、山口の企業や自治体を中心に営業・SE・ENG一体となってお客様に貢献しています。広島県外にもいるお客様の元にも車で訪問し、きめ細やかな対応をしています。」
中国社の魅力は何ですか?
田中:「中国社の魅力は営業、SE、エンジ、人事・企画などすべての部署がワンフロアにいるので部を超えた相談が気軽にできるということです。私も分からないことが多いのでよく質問に行きますが、雰囲気的にも聞きやすく、皆さん親切に答えて下さるので仕事を進めやすいです。」
印象に残っているエピソードはありますか?
田中:「広島で働いている同じパナソニックグループのAIS社やES社の若手社員との交流会が印象的です。同じグループ会社で同世代の人が身近にいて、活躍して働いているというのを知ることができ、とても心強いと感じましたし自分も頑張らなくてはという気持ちになりました。たまたま同い年で同じ大学出身の女性社員と知り合うこともでき、プライベートでも仲良くしています。」
最後に、就活生にメッセージをどうぞ!
田中:「たくさんの会社・働き方がある今、就職活動をするというのは迷うことだらけだと思います。会社を探す上で色々な切り口があると思いますが、例えば自分は何をしているときに楽しいと思うかを思い返してみて、更にそれを仕事として生きていきたいのか、趣味の範囲で良いのか、といったような考え方も良いかなと思います。業界がたくさんあるのはもちろんですが、職種もたくさんあるので広い視野を持ってたくさんの会社を見てほしいと思います。」


名前 佐々木直人
職種 ENG(保守・メンテナンス)
担当 防災無線


防災無線担当のENGとして活躍する佐々木さん。
防災無線の点検や電波伝搬シミュレーション等を行い、
国民の安心・安全な生活を支えています。
仕事の合間の密かな楽しみも印象的です!
ENGとしての働き方について、聞きました!

PSSJへの入社理由を教えてください!
佐々木:「豊富な商材に基づく知識力と経験値に惹かれ、入社を決めました。また、自分が手掛けたもので、多くの人の暮らしを支えることができたら、と思い、ENG(保守・メンテナンス)を志望しました。」
入社後のギャップは?
佐々木:「私はいま自治体様を担当しているのですが、防災無線の点検や電波伝搬シミュレーションなどを行っています。このような商材を扱っていること、作業だけでなくシミュレーションを行ったりすることなどが、ギャップに感じられました。」
PSSJへ入社してよかった事・成長した事はありますか?
佐々木:「担当している商材の関係上、住民の安否に関わるものがほとんどです。そのため、自分の作業に対する責任感や対応のスピード感が要求されますが、それがENGの分野でのいち早い成長に繋がっていると感じています。」
担当業務・導入事例・働き方を教えてください!
佐々木:「【担当業界】:防災無線。【導入事例】:営業職ではないので導入事例ではありませんが、年間保守の主担当件名がいくつかあります。【働き方】:各自治体様が事務所より離れているため、社用車での移動が多くあります。また、直行・直帰を上手く活用することで、残業時間の削減に取り組んでいます。」

中国社の魅力は何ですか?
佐々木:「若手の年齢層が多く、業務・プライベートともに連携しやすい環境だと思います。また、広島カープの年間指定席が貰えるのも中国社の特権です。」
印象に残っているエピソードはありますか?
佐々木:「中国管内を駆け回るため、名所であったり特産品を目にする機会が多くあります。仕事の合間に、これらの写真を撮るのが密かな楽しみです。」
最後に、就活生にメッセージをどうぞ!
佐々木:「自分のしたいことを明確にして、それに沿った分野・業種を探してください!」
