新入社員企画
2017年度新入社員による「各地域社の魅力」
四国社
〒760-0025 香川県高松市古新町8-1 高松スクエアビル7階
約50名
・株式会社テレビ高知様
「ニュースOTCスタジオサブシステム」
・高知市教育委員会様 高知市立神田小学校
「プロフェッショナルディスプレイ」
・高知県南国市様
「デジタル防災行政無線システム整備工事」
ボウリングラリー、マリントピア別子レクリエーション、たけのこ堀ボランティア

新入社員紹介

名前 西村有稀
職種 営業
担当 教育・電力


教育・電力業界の営業として活躍する西村さん。
四国全域の教育委員会様に電子黒板の推進を行い、
生徒の学習効果向上に向け、日々奮闘しています。
PC受注のエピソードも必見です!
教育業界のお仕事について、聞きました!

PSSJへの入社理由を教えてください!
西村:「ズバリ、この会社で働く「人」に魅力を感じ、雰囲気が自分と合っていると感じたからです!仕事は一人で完結するものではないので、「人」を軸に就職活動をしていました。PSSJの先輩社員の方々はフレンドリーな方が多く、親身になって相談に乗って下さり、この会社だったら自分らしく働けると思い、入社を決めました。」
入社後のギャップは?
西村:「特にギャップはなく、入社前に感じた「人の良さ」が入社後も変わらず、やっぱりPSSJの先輩社員の方々は親切な人が多いです。毎日が分からないことばかりなので、地域社を越え、いろんな方々に問い合わせることが多いのですが、初めてお話しても親切丁寧に教えてくださり、支援をしてくださるので、安心して仕事を進めることが出来ています。」
PSSJへ入社してよかった事・成長した事はありますか?
西村:「同期が多く、全国各地に仲間がいることです!半年間の研修で同期の仲が深まり、配属後も土地は違えど、何かあった時にすぐに相談できたり、連絡をくれる仲間が多いことをとても誇りに思っています。」
休日・退社後の過ごし方を教えてください!
西村:「休日はホットヨガに通ったり、好きなカフェ巡りをしています。退社後は先輩社員にご飯に連れて行ってもらうことが多く、仕事以外の時間も良くして頂いています。」
担当業務・導入事例・働き方を教えてください!
西村:「【担当業界】:教育・電力業界。【導入事例】:現在は、四国全域の教育委員会様に電子黒板の推進を行っています。昨年度は先輩社員の方が市の小学校に電子黒板を収め、研修会の支援を通し、先生方に好評を頂きました。今後も支援を続け、現場の先生及び教育委員会様のお役立ちをすることで、生徒さんの学習効果を上げていきたいと思います。」
四国社の魅力は何ですか?
西村:「四国社は他の地域社よりも人数が少なく、ワンフロアで仕事をしているので、職種関係なく交流を深めることが出来ます。仕事で分からないことがあった時、すぐに先輩方に聞ける環境があり、風通しが良いと思います。私は2年目から教育だけではなく電力も担当させてもらっていることから、若手にチャレンジさせてもらえる環境があるのも魅力の一つだと思います。また、先輩方から娘のように可愛がってもらえ、毎日奮闘しながらも楽しく仕事を進めています!」
印象に残っているエピソードはありますか?
西村:「10月に配属され、タイミング良く大学様のPCの引き合いの話があり、270台受注することが出来ました。四国社としては15年ぶりの採用というとこで、分からないことばかりで大変でした。納入までの間、ヒヤリングや勉強会の支援を通し、件名の推進の仕方や営業としての振る舞い方、事業部の方との連携等たくさんのことを学ぶことができました。」
最後に、就活生にメッセージをどうぞ!
西村:「自身の「想い」を大事にしてください。社会人になるにあたり、「自分は何がしたいのか」「何ができるのか」をよく考え、その想いをブレずに突き通すことが一番だと思います。その想いが伝わればきっと良い結果が見えてくると思いますので、悔いのないよう、今ある時間を大切にしてください。応援しています!」


名前 佐藤遥
職種 ENG(保守・メンテナンス)
担当 公共・自治体


公共・自治体担当のENGとして活躍する佐藤さん。
四国出身という事もあり、地元に貢献できる仕事に
やりがいを感じているそう。
地域社ならではの一人一人の仕事の幅の広さにも魅力を感じています。
四国社での働き方について、聞きました!

PSSJへの入社理由を教えてください!
佐藤:「元々工業系の学校出身ということから、エンジニアリング業界を希望して就職活動を行っていました。その中でお客様へ寄り添いながら、課題や問題をパナソニックの強い商材を生かして解決、そして納入後にも保守を通してお客様へのお役立ちを行うことへ魅力を感じ、入社しました。」
入社後のギャップは?
佐藤:「自分が考えていた以上に、パナソニックの商材を生かしたシステムが身近に寄り添っていたことに非常に驚きました。配属されてから様々な現場に関わっていくなかで、改めて人の暮らしを支えていることを感じており、各種業務を行っていく責任感も持って仕事を行っています。」
PSSJへ入社してよかった事・成長した事はありますか?
佐藤:「配属された場所が自分の暮らしていた地域に近いこともあり、そのような場所で仕事が行えていることはやりがいの一つにもなっています。また様々な業界に携わるなかでまだまだ対応力不足ではありますが、自分が行える業務の幅を広げれていると感じています。」
休日・退社後の過ごし方を教えてください!
佐藤:「休日には県内外で行われているアーティストのライブによく行っています。また小旅行にもよく行っており外出していることが多いです。時間がある時は、夕食の買い出しに行ったりしています。帰宅後は夕食作りをしたり、音楽を聴いたりTVを見て過ごしています。」
担当業務・導入事例・働き方を教えてください!
佐藤:「【担当業界】:自治体・公共。【導入事例】:車両位置情報共有化システム、TV会議システムなど。【働き方】:社外では四国内を移動して保守対応や現場調査などを行い、社内では資料作成やシステム上での件名対応などを行っています。」
四国社の魅力は何ですか?
佐藤:「一人一人が行う仕事の幅が広いのが魅力に感じています。担当業界以外でも業務を行うことは多く、社内の個性豊かな上司、先輩などのメンバーと共に日々新鮮な気持ちで仕事を行え、自分が出来る仕事、知識を大きく取り入れることができると思っています。」
印象に残っているエピソードはありますか?
佐藤:「去年、関わらせて頂いた「車両位置情報共有化システム」では、初めて設置機器の設定、納入、検査まで一通りの件名対応を行いました。納入前に起こった機器トラブルにより日程調整や関係者様との対応で苦労したこともありましたが、全工程を終え、お客様からお礼を伝えられた時には強いやりがいを感じました。」
最後に、就活生にメッセージをどうぞ!
佐藤:「PSSJでは様々な業界に携わることが出来ると考えています。自分の強みとPSSJという会社の強みを生かしてお客様へのお役立ちを行うことが出来ます。また休日制度もしっかりしておりプライベートも仕事も充実できるのが魅力だと思っています。」