本イベントは終了いたしました。 多数のお申し込み、ありがとうございました。
セミナーのご案内: 新しい働き方を実現するためのIT部門の役割とは?
政府および総務省の取り組みとして、次の策定があります。
「2020年までにテレワーク導入企業を2012年度比で3倍」※
「週1日以上、終日在宅で就業する雇用型在宅型テレワーカー数を全労働者数の10%以上」※
テレワーク、つまりICT(情報通信技術)を活用した場所や時間にとらわれない柔軟な働き方は、昨今、生産性を高め従業員満足度を向上させる「ワークスタイル変革」という形で、各企業での取り組みが進んでいます。フレックスタイム・直行直帰・朝残業・居室レイアウトといった取り組みもある中、本セミナーではアイ・ティ・アール社による「最新調査報告」と「当社の導入事例」、「働き方を変革するIT技術の動向」をご紹介いたします。
参加費は無料、各会場25名様限定です。皆様のご来場をお待ちしております。
※ 出典:「平成26年版 情報通信白書 | 政府および総務省の取組 (総務省)」

株式会社アイ・ティ・アール
シニア・アナリスト 三浦 竜樹 氏
スマートデバイスの普及やデジタル化の進展を受けて、多くの企業においてワークスタイル変革が重要なIT戦略テーマのひとつとなっています。一方で、将来の組織運営や働き方に目を向けた、より広範な戦略課題としてのワークスタイル変革をITで促進していくことが求められます。本セッションでは、ワークスタイル変革が求められる背景と取り組み状況、そして、その促進に向けてのITソリューションおよびIT部門の役割について解説します。
広告代理店にて、ITベンダーのマーケティング・プラン策定、ネットワーク関連システムの広告戦略などに携わる。2001年4月より現職。現在は、GtoBおよびB2B2Cポータルサイト策定プラン、コミュニケーション/コラボ レーション基盤の刷新、モバイル・クラウド活用でのビジネス戦略やワークスタイル革新などのコンサルティングを手がける。近年は主に、モバイル、コラボレーション、 コンテンツ管理、仮想化、クライアント運用管理、Web戦略などの分野を担当。

パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
ソリューション推進部 山下 昌毅
ワークスタイル変革、新しい働き方とは何か?何から着手すべきなのか?
第二部では、実際に当社がワークスタイル変革として取り組んでいる<フリーアドレス>、<在宅勤務>、<ペーパーストックレス>などを例に、目的の具体化、手段の選定、ハードルの想定をはじめ、失敗事例や改善施策、効果にいたるまでを実例に基づきながら詳しくご紹介します。

ヴイエムウェア株式会社
ゼネラルビジネス営業本部 村田 晃祐 氏
モバイルやクラウドの活用が加速するなか、ますます注目を集めるデスクトップ仮想化技術。デバイスや場所に縛られずに働ける環境が、ユーザーや企業にどのようなメリットをもたらすのか?
利便性・生産性を向上しつつ、企業価値を高める手段について、関連ソリューションを含めてご紹介します。
※大阪会場の講師は変更になる可能性がありますので、ご了承ください。

セミナー内容
本イベントは終了いたしました。 多数のお申し込み、ありがとうございました。
会場アクセス
【東京会場】
パナソニック ソリューションテクノロジー 東京事業所 8階
〒105-0021 東京都港区東新橋2-12-7 住友東新橋ビル2号館
- JR山手線/京浜東北線「浜松町駅」(北口)より、徒歩8分
- 地下鉄都営浅草線/大江戸線「大門駅」(A2 出口)より、徒歩5分
- 地下鉄都営三田線「御成門駅」(A4 出口)より、徒歩5分
- 地下鉄都営浅草線/ゆりかもめ「新橋駅」(A1 出口)より、徒歩8分
【大阪会場】
大阪ビジネスパーク ツイン21 パナソニックタワー 3階
〒540-6233 大阪府大阪市中央区城見2-1-61
- JR京橋駅より徒歩5分
- JR大阪城北詰駅より徒歩5分
- 地下鉄鶴見緑地線/大阪ビジネスパーク駅より徒歩3分
- 京阪京橋駅より徒歩5分
本イベントは終了いたしました。 多数のお申し込み、ありがとうございました。
セミナーに関するお問い合わせ
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社 営業推進部 企画管理課 セミナー担当:松田・西村
電話番号: 03-6403-3960
※ 記載されている会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。なお、本文中では™、®マークは基本的に明記していません。