事業の歴史
|
※下に記載の事業場名は当時の名称です。 |
・御召自動車用スーパー受信機(カーラジオ)を開発、納入 松下無線株式会社 東京研究所 |
|
・バスアンプ生産開始 松下電器産業株式会社 通信機事業部 |
|
・いすゞ自動車ヒルマン7A型車向けオートラジオ(A-606)初納入 松下電器産業株式会社 第9事業部 |
|
・市販オートラジオ(A-551)を発売 松下電器産業株式会社 通信機事業部 ・純正オートラジオ(RK-21)の納入開始 松下電器産業株式会社 通信機事業部 |
|
・カークリーナー(MHC-1B)を発売 九州松下電器株式会社 |
|
1959/昭和34年 |
・純正オールトランジスタオートラジオ(PT-20)の納入開始 松下通信工業株式会社 |
・ナショナルカーソニック(CR-1453)を発売 松下通信工業株式会社 ・FM付自動車ラジオ(CR-1471)を発売 松下通信工業株式会社 |
|
・業界初の自動車ラジオ生産累計100万台を達成 松下通信工業株式会社 |
|
・カーステレオ(CX-801)を発売 松下通信工業株式会社 ・佐江戸工場完成 松下通信工業株式会社 |
|
・カセットカーステレオ(CX-121)を発売 松下通信工業株式会社 |
|
・日本初のカーラジオ生産累計1000万台達成 松下通信工業株式会社 |
|
・松本工場完成 松下通信工業株式会社 ・カーポリッシャー(KX-AV250)を発売 九州松下電器株式会社 |
|
1977/昭和52年 |
・カーコンポ1を発売 松下通信工業株式会社 |
・市販コクピットラジオカセットを販売開始 松下電器産業株式会社 ラジオ事業部 ・カセットメカニズムの外販開始 松下通信工業株式会社 |
|
・カーコンポOZMAシリーズを発売 松下通信工業株式会社 ・Technics カーオーディオシステム(CX-800シリーズ)を発売 松下通信工業株式会社 |
|
・世界初の音声合成警報装置を納入 松下通信工業株式会社 ・ノックセンサーの生産開始 松下通信工業株式会社 |
|
・カーステレオ生産累計1,000万台達成 松下通信工業株式会社 |
|
・エンジンコントローラユニットを発売 松下通信工業株式会社 |
|
1985/昭和60年 |
・カーオーディオ生産累計5,000万台達成 松下通信工業株式会社 ・ドイツ松下通信工業を設立 松下通信工業株式会社 |
・アメリカ松下通信(MCC)アトランタ工場完成、カーオーディオの生産開始 松下通信工業株式会社 ・CDメカニズムの外販開始 松下通信工業株式会社 |
|
・エンジンコントローラユニット生産累計100万台達成 松下通信工業株式会社 |
|
・カーナビゲーションシステムを開発 松下通信工業株式会社 |
|
・純正カーナビゲーションシステムを納入 松下通信工業株式会社 ・AV一体機2DIN車載テレビを発売 松下通信工業株式会社 ・ノックセンサー累計500万台達成 松下通信工業株式会社 |
|
・市販カーナビゲーションシステム(CN-V1000D)を発売 松下通信工業株式会社 |
|
・ポータブルナビゲーションシステム(KX-GA3)を発売 九州松下電器株式会社 |
|
・カーオーディオ グローバル生産累計1億台達成 松下通信工業株式会社 ・メキシコ松下通信工業を設立 松下通信工業株式会社 |
|
・世界初 市販DVDカーナビゲーション(CN-DV007D)を発売 松下通信工業株式会社 ・ITS評価実験施設を花巻工場内に完成 松下通信工業株式会社 |
|
・アメリカ松下通信(MCUSA)を設立 松下通信工業株式会社 |
|
・薄型CDメカ(DVS100)出荷開始 松下電器産業株式会社 AVC社 ・世界初 純正DVDカーナビゲーションを納入開始 松下通信工業株式会社 ・iモード・ETC対応 カーナビゲーション(CN-DV2520シリーズ)を発売 松下通信工業株式会社 |
|
・インターネット対応 ポータブルナビゲーションシステム(KX-GT30シリーズ)を発売 九州松下電器株式会社 ・世界初 SDプレーヤー内蔵カーオーディオ(CQ-SRX7000D)を発売 松下通信工業株式会社 ・高精細ワイドVGAモニター付カーナビゲーション(CN-DV3300シリーズ)を発売 松下通信工業株式会社 ・チェコ松下通信を設立 松下通信工業株式会社 |
|
・市販・純正リアシートエンターテイメントシステムを開発、納入・発売開始 松下通信工業株式会社 ・HELPNET車載機を発売 松下通信工業株式会社 ・ETC車載器(CY-ET100D)を発売 松下通信工業株式会社 |
|
・チェコ松下通信工業 カーオーディオ生産開始 松下通信工業株式会社 ・世界初 真空管搭載のCDレシーバー(CQ-TX5500D)を発売 松下通信工業株式会社 ・HDDカーナビゲーション(CN-HD9000シリーズ)を発売 松下通信工業株式会社 |
|
・パナソニック オートモーティブシステムズ社発足 パナソニック オートモーティブシステムズ社 ・パナソニック AS開発天津有限会社を設立 パナソニック オートモーティブシステムズ社 ・パナソニック ASアメリカ社を設立 パナソニック オートモーティブシステムズ社 ・市販カーナビゲーション 新ネーミング「Strada(ストラーダ)」で展開 パナソニック オートモーティブシステムズ社 ・販売ルート別営業体制の強化と、商品別事業体制の導入 パナソニック オートモーティブシステムズ社 |
|
・パナソニックASヨーロッパ有限会社を設立 パナソニック オートモーティブシステムズ社 |
|
2005/平成17年 |
・パナソニックAS中国社を設立 パナソニック オートモーティブシステムズ社 ・パナソニックAS中国販売社を設立 パナソニック オートモーティブシステムズ社 |
・パナソニックMC・ASチェコ有限会社からパナソニックASチェコ有限会社に社名を変更 パナソニック オートモーティブシステムズ社 ・パナソニックASアジアパシフィック株式会社を設立 パナソニック オートモーティブシステムズ社 |
|
・パナソニック オートモーティブシステムズ社からオートモーティブシステムズ社に社名を変更 オートモーティブシステムズ社 |
|
・パナソニックASインド社を設立 オートモーティブシステムズ社 |
|
2012/平成24年 |
・サンヨーオートメディア株式会社をオートモーティブシステムズ社傘下へ オートモーティブシステムズ社 |
・オートモーティブ & インダストリアルシステムズ社発足 オートモーティブ & インダストリアルシステムズ社 ・サンヨーオートメディア株式会社からパナソニックASマレーシア株式会社に社名を変更 オートモーティブ & インダストリアルシステムズ社 |
|
・中国・大連市に車載電池製造の合弁会社「パナソニック オートモーティブエナジー大連有限会社」を設立 オートモーティブ & インダストリアルシステムズ社 ・独・ソフトウェア開発会社「オープンシナジー社」を完全子会社化 オートモーティブ & インダストリアルシステムズ社 ・株式会社GSユアサへの株式譲渡(一部当社に残置)に伴い、パナソニック ストレージ バッテリー(株)は「株式会社GSユアサエナジー」に社名変更 オートモーティブ & インダストリアルシステムズ社 |
|
・スペインの自動車部品・システムサプライヤー「フィコサ・インターナショナルS.A.」を連結子会社化 オートモーティブ & インダストリアルシステムズ社 |