サービスのご案内
シニア世代が安心して暮らせるように、手すり1本からバリアフリーリフォームまで幅広くご相談を承ります。ご来館いただいたお客様には、高齢の方のくらしやすさを重視したバリアフリーリフォーム空間をご体感いただけます。

バリアフリーリフォームは、室内だけでなく、屋外にも工夫が必要です。スロープの設置や手すりが必要となる場所や高さなど、これまでの知見を生かして的確にアドバイスします。

介護用平面手すりや電動アシスト歩行器などのご体験、ご利用方法、レンタルについてご案内します。またお客様のご自宅のお近くにある介護用品取り扱い店などもご紹介します。

在宅介護で受けられるサービス内容のご紹介や、介護施設のご見学の案内、入居手続きなどをお手伝いします。

ご相談の進め方

気軽に「相談」する
待ち時間なくご案内できる事前予約がおすすめです。ご来館いただければ、館内の住空間展示や設備商品をご覧いただけます。オンラインであれば、場所を選ばず、遠方で暮らすご家族とも一緒にご相談いただけます。



不安や疑問について「アドバイス」をうける
バリアフリーリフォームや介護などにまつわる不安や疑問を解消し、お客様に最適なアドバイスをします。


理想のくらしを「カタチ」にする
館内にある最新の介護用品や豊富な実績などをご覧いただき、ご両親など身近なご家族に必要となる介護のポイントをわかりやすくご紹介します。またこれから先、お客様ご自身の老後に備えたくらしのイメージづくりもお手伝いします。



信頼できる「介護用品取り扱い店やリフォーム会社」を紹介してもらう
ご自宅近くの介護用品取り扱い店や、パナソニック独自の基準をクリアしバリアフリー工事に長けたリフォーム会社をご紹介します。手続きが終わるまでお客様に寄り添いながらトータルサポートを行います。言いづらいこともコンシェルジュが代わってお伝えしますのでご安心ください。



ご利用いただいたお客様の声
90歳の父が転倒することが多くなって、これからの暮らしが心配になったので、コンシェルジュに相談しました。実際に自宅内を見てもらって、必要な手すりや介護用ベットなどが設置できました。父はもちろんですが、家族みんなが安心して生活できるようになりました。

高齢の母が膝を悪くして、めっきり外出しなくなったので心配でした。ライフスタイルを変えずにできる方法はないかとコンシェルジュに相談したところ、ロボットアシストウォーカーRT.2を提案してもらいました。取り扱い店も紹介してくれたので、早速レンタル。母もとても気に入ってくれて、以前よりも外出を楽しんでいます。

介護用品がたくさん展示してあって、レンタル方法なども丁寧に教えてくれるので助かります。何か困ったことがあったら、いつも相談に来ています。

よくあるご質問
コンシェルジュ相談の予約は必ず必要でしょうか。
当日のご来館でもご相談を承りますが、他のお客様のご予約が入っている場合はお待ちいただく場合があります。オンラインでのご相談をご希望の方は事前予約が必要となります。
コンシェルジュへの相談は費用はかかりますか。
ご相談は無料です。お気軽にご相談ください。
来館せずオンラインでも相談は可能でしょうか。事前に準備するものはありますか。
事前にご予約していただきましたら、ご相談を承ります。事前にご用意いただくものは特にございませんので、お気軽にお話をお聞かせください。
実際に介護用品を見ることはできますか。
館内には最新の介護用品をご用意しています。実際に手に取って使い心地をご確認いただけますので、お気軽にお越しください。
介護用品のレンタルはどこで受けられますか。
お客様のご住所をお聞きし、お近くの取り扱い店をご紹介します。
介護保険はどんなものがあるか、また補助内容や申請方法も教えてもらえますか。
介護保険には「在宅サービス」「施設サービス」「地域密着型サービス」があります。各サービスの詳しい利用条件をご説明するとともに、申請に関わる手続きについてご案内します。
両親の介護が必要になったが、何から手を付ければよいでしょうか。
介護に必要なものやサービスは状況によって異なります。まずは詳しくお話をお聞きし、最も適したプランをご案内します。
将来を見越したバリアフリーリフォームをするために何に気をつければよいでしょうか。
お客様の状況をお聞きし、ポイントをご説明します。工事をご希望のお客様には信頼できるリフォーム会社をご紹介します。