イベントスケジュール
ソウゾウするちから ~世界を変える!未来をひらく! スポーツのチカラ~

あなたはなぜスポーツを通じた国際協力が行われるか、理由をご存じですか?
オリンピックメダリスト、パラリンピック車いすバスケットボール4大会連続出場選手、
元JICA海外協力隊員のパナソニック社員、
それぞれ違う立場からスポーツに関わられてきた方々をお招きし、「スポーツ×社会課題」にまつわる具体的なエピソードを交えたトークセッションを実施致します。
このイベントで皆さんと一緒に、スポーツの幅広い可能性について考えていきたいと思います。
是非ご参加をお待ちしております。
(登壇者へのご質問等、視聴者の皆様も参加いただける内容となっています)
日時:
2021年1月30日(土曜日)16時30分~18時00分
場所:
オンライン(YouTube Live)
URL:
ライブ配信開始の通知を受け取るためには、
YouTubeのリマインダー設定を「オン」にしてください。(ログイン後、画面上の「ベル」のマークをクリック)
対象:
どなたでもご視聴できます。
★こんな人にオススメ:スポーツ・社会貢献・国際協力・ボランティアに興味がある方
ゲスト:
有森 裕子さん(オリンピック女子マラソンメダリスト)
神保 康広さん(パラリンピック車いすバスケットボール4大会連続出場選手、JICA海外協力隊OB)
園田 俊介さん(パナソニック(株)オリンピック・パラリンピック協賛、JICA海外協力隊OB)
ゲストプロフィール:
有森 裕子(ありもり ゆうこ)さん
1992年バルセロナオリンピック、1996年アトランタオリンピックの
女子マラソンでは銀メダル、銅メダルを獲得。
アトランタのレース後には「自分で自分を褒めたいと思います」
とコメントを残した。同年末にプロ宣言し、2007年に競技引退。
現在は、認定NPO法人ハート・オブ・ゴールド代表理事、
スペシャルオリンピックス日本理事長、大学スポーツ協会(UNIVAS)
副会長等を務める。2010年6月、国際オリンピック委員会(IOC)
女性スポーツ賞を日本人として初めて受賞。

神保 康広(じんぼ やすひろ)さん
16歳の時にバイクの事故で脊髄損傷に。失意と絶望の中、
約2年間に渡り引きこもりの生活を送る。
1988年、熱心な友人の勧めで車いすバスケットボールを始め、
1990年からは名門「千葉ホークス」で活動。
1992バルセロナ、96アトランタ、00シドニー、04アテネパラリンピックに
日本代表として4期連続出場。
2006年に国際協力機構(JICA)の活動でマレーシアに渡り、同国で車いすバスケットボールの普及とナショナルチームのコーチに就任。
多様性を認め合い、全ての人が幸せに生きる社会を目指し奮闘中。

園田 俊介(そのだ しゅんすけ)さん
1998年パナソニック(株)入社。2005年(入社7年目)から2年間、
現職中にJICA青年海外協力隊としてザンビアに派遣。
5歳から18歳までの子どもたちを対象に水泳を指導。
現地で様々な課題に取組む。
ブランド戦略本部 コーポレート・コミュニケーション部
総括主幹、オリンピック・パラリンピック協賛担当

主催(共催):
パナソニック株式会社
独立行政法人 国際協力機構(JICA)
公益財団法人 日本オリンピック委員会(JOC)



▽メールマガジン「パナソニックセンター東京ニュース」に登録してみませんか。
パナソニックセンター東京ならびにリスーピア情報を月2回程度お届けいたします。