Vol.4(2009年1月16日)
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)
┃ メールマガジン
┃
┃ 2009年1月16日【 Vol.4】
┃
┃ HP http://panasonic.co.jp/citizenship/kwnjp/index.html
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
新年初のメールマガジンです。今年もどうぞよろしく御願いします。
【目次】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 作品提出の御願い(本日締切)
2 今後のスケジュール
3 参加校からの声
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆―――――――――――――――――――――――――――――――
1. 作品提出の御願い(2009年1月16日締切)
―――――――――――――――――――――――――――――――◆◇
作品提出は本日(1月16日)となっております。
未提出の学校はどうぞよろしく御願いします。
■提出要領
締 切 :~2009年1月16日(金)(※厳守下さい)
提出物 :1.ビデオ作品(1作品)
2.報告書(書面、データの両方)(doc)
3.アンケート(pdf)
4.提出物確認書(pdf)
提出先 :KWN日本事務局 宛
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-1-10 第二ローレルビル6F
パナソニック教育財団 内
問合せ先:KWN日本事務局 担当:中田
TEL:03-5521-6100
メール:kwn@pef.or.jp
※ 書類はKWN日本HPからダウンロードできます。
http://panasonic.co.jp/citizenship/kwnjp/manual/mail03.html#point01
◇◆―――――――――――――――――――――――――――――――
2.今後のスケジュール
―――――――――――――――――――――――――――――――◆◇
今後のスケジュールについて、ご連絡申し上げます。
(詳細は添付資料(doc)をご覧下さい。)
1月16日(金) 作品・報告書提出
↓
1月下旬~2月上旬 作品審査(127作品から優秀8作品を選出)
↓
2月10日(火) 審査結果発表(書面/KWN日本HPにて)
↓
2月28日(土) 2008年度KWN日本表彰式(於 東京)
↓
3月下旬 次年度の参加確認(継続確認)
◇◆―――――――――――――――――――――――――――――――
3.参加校からの声
―――――――――――――――――――――――――――――――◆◇
参加校の皆様からいただいた声をいくつか紹介させていただきます。
-ハイビジョンカメラを活用できることになり、子どもたちの「やる気」
が高まった。(小学校 教諭)
-活動時間の確保が難しい中、参加生徒による自主的、積極的な行動が
多く見られ、本当によかったと思いました。(中学校 教諭)
-活動を進めている中でうまくいったなと思ったことは、インタビュー
の際、大人の人が構えない、ありのままの姿で接して下さったことで
す。大人同士ならかしこまってしまうだろうインタビューの答え方も
とてもリラックスしてくださっています。カメラ画像からは温かい交
流の様子が伝わってきました。依頼や交渉をなるべく児童の手で行わ
せたため、断られたり、うまくかみ合わなかったりすることもありま
したが、かえって児童たちにとっては勉強になったと思います。
(小学校 教諭)
-貸出機器に興味を抱いている生徒が沢山おります。(中略)少人数制
の学校ですので、部活動も今までは陸上部のみでしたが、”KWN"
という部が子ども達の声で立ち上がりました。様々な面からよい影響
のきっかけを及ぼして下さっています。(中学校 教諭)
-市の視聴覚センターで一つの番組としてスタジオで録画します。また、
12月に地域参観会で公開します。子どもたちはニュース作りに大変
意欲的です。(小学校 教諭)
-作品をつくることには、生徒は大きな関心と興味を示した。しかし、
自らが撮影されることへの抵抗(恥ずかしさ?)があり、撮影内容に
生徒の姿が少ないことが残念である。(中学校 教諭)
-大切なことは、ビデオ作品を制作するにあたって、何を学び何を伝え
ようとするかです。子どもたちと向き合って今後も活動をしていきた
いと思います。また、昨年度の入賞作品を見て感動してしまいました。
レベルの高い作品を見ると学ぶことができます。(中学校 教諭)
┌──┐
│\/│==========================================================
└──┘
当メールマガジンでは参加校からの「声」を集めております。
本メルマガに関するご感想、ご意見はもちろんのこと、活動に関する疑問
や悩み、また、うれしかったことなど「生の声」をお送り下さい!
メール送信先 ⇒【 KWN日本事務局 kwn@pef.or.jp】
※皆様からの声は、適宜メルマガ等でご紹介させていただく予定です。
==================================================================
ビデオ制作に関する問合せ先
○ビデオ制作に関する技術的なご質問
ホットライン
メール school@ourplanet-tv.org
FAX 03-3296-2730
電 話 080-5873-3287
水曜日・金曜日 午後13時~17時
土曜日 午後11時~15時
○活動全般に関するご質問
KWN日本事務局
メール kwn@pef.or.jp
電 話 03-5521-6100
―――――――――――――――――――――――――――――――――
Copyright (C) 2008 Kid Witness News Japan.All Rights Reserved
―――――――――――――――――――――――――――――――――