2012年7月12日
■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)
┃ メールマガジン
┃
┃ 2012年7月12日【第1号】
┃
┃ HP http://panasonic.co.jp/kwn/
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■
キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)参加校の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
キッド・ウイットネス・ニュース日本事務局の熊沢です。
2012年度のプログラムがスタートしました。
作品提出に向けて私達、事務局のスタッフもお手伝いさせていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
嬉しいお知らせです。
2011年度は最優秀作品に福島県いわき市立磐崎中学校の「We are fro…」が決定。
「キッド・ウイットネス・ニュースグローバルコンテスト」日本代表としてエントリーされ、
世界31の国と地域からエントリーされた作品の中より厳正な審査を経て、見事ベスト6に選出。
8月10日にイギリスのロンドンで開催されるグローバル表彰式に参加が決定しました。
ロンドンでの福島県いわき市立磐崎中学校の健闘にご注目下さい。
◆リリース
- http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120625-3/jn120625-3.html
◆最優秀作品校リポート(いわき市立磐崎中学校)
- http://ch.panasonic.net/jp/contents/03537/
【目次】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 指導者向けワークショップのお知らせ
2 プログラムワークショップのご案内
3 その他連絡事項
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆―――――――――――――――――――――――――――――――
1. 指導者向けワークショップのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――――◆◇
昨年度の活動の振り返りとして実施したアンケートの結果を集計いたしました。
その結果、作品を制作する上で、もっとも「企画・構成で悩む学校」が多いことがわかりました。
そこで、本年度トライヤルとして、関東地区を対象に企画・構成をポイントとした
「指導者向けワークショップ」を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。
日時:7/24(火) 13~15時
会場:パナソニック株式会社 パナソニック1号館 4F大会議室
内容:(1)企画・稿成に関する講義
講師:岡崎市立井田小学校 内田雅之先生(60分)
2年連続グローバルコンテスト出場校
(2)撮影・編集関連の質疑応答
講師:井手広法氏(30分)
映像作家、KWNワークショップ担当講師
(3)KWN東北活動紹介 井手講師(30分)
※参加申込締切2012年7月20日(金)
※お申込み KWN日本事務局まで
パナソニックキッズスクール運営事務局 KWN日本係
TEL:03-3572-0811 FAX:03-3572-0851(土日祝日を除く平日9時から17時まで)
◇◆――――――――――――――――――――――――――――――
2. 2012年度プログラムワークショップのご案内.
―――――――――――――――――――――――――――――――◆◇
◆本年度もワークショップ「入門編」を開催いたします!
現場で活躍しているプロのカメラマンが学校にお伺いし、撮影のノウハウや機材の操作方法などレクチャー致します。新規校の皆様、ワークショップのお申し込みお待ちしております。
また、全参加校向け「応用編」のワークショップも開催致します。
応用編は皆様からの希望に合わせて行います。
※例えば編集について、音声集録について、CGについてなどどんなお悩みもご相談下さい。
※お申込み KWN日本事務局まで
パナソニックキッズスクール運営事務局 KWN日本係
TEL:03-3572-0811 FAX:03-3572-0851(土日祝日を除く平日9時から17時まで)
―――――――――――――――――――――――――――――――◆◇
◇◆―――――――――――――――――――――――――――――――
3. 連絡事項
―――――――――――――――――――――――――――――――◆◇
◆東日本大震災からまもなく1年4ヶ月。
KWN日本では、昨年9月から、被災地支援プログラム「きっと わらえる 2021」を実施しています。現在までに岩手県、宮城県、福島県の9校(6ヶ所)でプログラムを実施しました。
そこで制作した東北の子ども達からのメッセージ「今、つたえたいこと」の出前上映会を実施しています。ご興味のある方は連絡下さい。
※所要時間は約1時間 (作品は20分。講師によるお話と質疑応答25分)
メッセージは岩手・宮城・福島の同世代5年生~6年生が、震災をどう乗り越え、これからどう生きていくかを子ども達の視線で自ら撮影したものです。
上映会には、この映像制作プログラムを総監修いただいた井手先生(ワークショップ担当講師)も同行し、収録現場の子ども達の状況も含めお話させていただきます。
作品の20分バージョンをKWN日本サイトで公開しています。是非ご覧下さい。
作品サイト: http://panasonic.co.jp/citizenship/kwnjp/videotopics/index04.html#kwn2021
尚、上映会では、子ども達の感想を映像収録させていただき、制作した被災地の子ども達にお届けしたいと考えていますので併せご検討いただきたく思います。
┌──┐
│\/│==========================================================
└──┘
当メールマガジンでは参加校からの「声」を集めております。
本メルマガに関するご感想、ご意見はもちろんのこと、活動に関する疑問
や悩み、また、うれしかったことなど「生の声」をお送り下さい!
パナソニックキッズスクール運営事務局 KWN日本係
TEL:03-3572-0811 FAX:03-3572-0851(土日祝日を除く平日9時から17時まで)
104-0061 東京都中央区銀座8-10-5 3F
MAIL: kwn-j@gg.jp.panasonic.com
================================================================