
今よりもさらに安全にご利用いただけるよう、篠山EMCサイトで安全巡視活動を実施しました!
2020年9月7日
◇今よりもさらに安全にご利用いただけるよう、プロダクト解析センターとして門真—守口—篠山の3拠点による相互安全巡視活動をスタートしました!
篠山EMCサイトの有田です。
昨今のパナソニックでの重大事故状況を踏まえ、プロダクト解析センターとして職員、ご利用いただくお客様が安全にご利用いただけるよう、門真・守口・篠山の3拠点のメンバーによる相互安全巡視活動をスタートしました。
普段、拠点メンバーだけでの安全活動を実施していると、使い慣れていることもあり安全に対する意識が下がります。そこで拠点の枠を超え、新たな視点を取り入れた相互安全巡視行い、安全性の向上に努めています。
先日、篠山EMCサイトでも相互安全巡視を実施し、門真・守口のメンバーからたくさんの気づきを得ることが出来ました。 また逆に篠山での良い取組みについて門真や守口に共有することができたので、お互いを知る上で良い機会となりました。 これから1つ1つカイゼンに取組み、より安全で使い勝手の良い、篠山EMCサイトを目指していきたいと思います! 巡視結果の詳細や、カイゼン内容については、プロダクト解析センター全体に共有し、センター全体の安全性向上にもつなげていきます。

(門真—守口—篠山)

(各試験室の非常口の明示)
相互安全巡視では、離れている拠点メンバーが情報共有できるよう、リモートによるWEB接続を行いました。 巡視を受ける側は、スマホをWEBカメラ代わりに使用して、部屋の隅々まで確認できるようにしました。
スマホを使った無線接続により移動制限がなくなり、撮影している映像を確認しながら、リモートできるようになりました。現在EMCで取組んでいる、リモートソリューションにも活用することができるので取り入れていきたいと思います。


Windows10ならば、モバイルホットスポット機能を使って簡単にスマホをWEBカメラに代用できます。
みなさんも、活用してみてはどうでしょう。
最新記事
情報館では、プロダクト解析センターWEBで掲載されない情報をリアルタイムでお届けしています。
現在、新しいお知らせはございません