
こんにちは。ユーザビリティ事業部の小川です!
ユーザビリティ事業部では、本年度、
「世界に飛び出せ!ユーザビリティ!」というスローガンを掲げ、グローバルフィールドでのユーザー評価に、積極的にチャレンジしています。
今日は、本年度を締めくくる目玉企画として先日開催した、インド勉強会について、報告します!
講師は、ご自身も、デリーに暮らしながら、中国・インドを中心としたアジアで、マーケティングリサーチ、コンサルティング、日系企業進出サポート事業を展開されているインフォブリッジ代表の繁田さんにお願いしました。繁田さんとは、1月にインドのムンバイで行ったユーザー評価で知り合いになり、その縁で今回、講師をお願いしました。
当日は、ユーザビリティ事業部のメンバーだけでなく、日頃、一緒に仕事をさせてもらっている関連部署のメンバーにも声をかけさせてもらい、30名以上のメンバーが参加してくれました。勉強会がスタートする前に、参加者にチャイを飲んでもらったり、インドの音楽を聞いてもらったり、インド気分を盛り上げながら、勉強会はスタートしました。
今回の勉強会では、メンバーが単に講演を受身で聞くだけにしたくなかったので、講演時間を少し短めにして、40分間、たっぷり質疑応答時間を設けるように工夫しました。が、それにも関わらず、予定時間を延長しても、質問が終わらない、非常に活発な会になりました。みんなの本気が伝わってくる、よい会でした!
講師の繁田さん、参加者のみなさん、ありがとうございました!
今後も、力をあわせてがんばっていきましょう!