
こんにちは。
ユーザビリティの水谷です。
アカデミックマーケティングを、ご存じですか?
アカデミックマーケティングとは、商品の機能や効果を科学的に検証することで、お客さまにとっての商品の出来栄えを データで見える化 し,それをマーケティングに活用する手法です。
アカデミックマーケティングの意味はわかったけれど、お客さまにとっての商品の出来栄えを訴求すると言っても、何を、どのように見える化すれば、いいのかわからない・・・と思われるかもしれませんね。
プロダクト解析センターでは、ユーザー評価のスキルとノウハウを駆使して、商品の出来栄えをお客さまにとってわかりやすいデータで見える化し、効果的に訴求するために、どのような評価をして、どのようなデータで見える化すればいいか、評価方法から一緒に検討させていただきます。

例えば、浴室用手すり おきラク手すりでは、手すりの有無による身体負担の軽減の見える化にデジタルヒューマン技術が活用されています。
商品の訴求方法にお困りの方は、是非一度ユーザビリティソリューションの活用をご検討ください。
下記HPに当部門で実施している各種評価について簡単にご紹介しております。是非覗いてみてください。
アカデミックマーケティングページ
社内・社外問わずにご依頼承っております。
興味のある方は下記お問い合わせフォームにお気軽にお問い合わせください。