紫外線ストレス(耐候性):UVランプでの耐候性試験

成形品や樹脂材料、塗装品や木材などの屋内、屋外で使用する製品の太陽光【紫外線】による色変化、強度低下を短時間で再現し、トラブルの未然防止を支援します。 現在は、地表に到達する紫外線量は、10年あたり+4.2%で増加傾向にありますので、耐候性品質の確認が重要で、国内外の規格や業界規格も増えています。 ここでは、紫外線を放射する光源ごとに紹介します。

UVランプ(紫外線蛍光灯)での耐候性試験

紫外線蛍光ランプでの耐候性試験は、地表に届かない波長の紫外線を照射する促進性を重視した試験です。照射と暗黒湿潤(結露)をサイクル運転するデューパネル(DPW)試験と呼ぶこともあります。複数材料からのスクリーニングで使われることがあります。

紫外線を主とした波長域を<br>照射し耐候性評価
デューパネルウェザーメータ

何が出来るのか

紫外線蛍光灯による単波長の紫外線によって、促進性の高い耐候性評価ができます。

  1. 材料の優位性把握の評価
    (スクリーニング)
  2. 長期耐久性の耐候性評価
  3. 照射と結露を交互に行います

主な仕様

定常試験条件
温度:BPT63℃
湿度: 50%RH
条件:4h照射⇔暗黒湿潤4h
光源:紫外線蛍光ランプ(UV-B)
放射照度:30W/m2(~400nm)
試験片サイズ:W150×H60×t30

実施できる信頼性試験項目

UVランプ試験(UVB試験、紫外線蛍光ランプ試験)

■関連規格

JIS K7350-3

プラスチック 実験光源による暴露試験方法
第3部:紫外線蛍光ランプ

JIS K5600-7-8

塗料一般試験方法 第7部塗膜の長期耐久性
第8節:促進耐候性(紫外線蛍光ランプ法)

JIS A1415

高分子系建築材料の実験室光源による暴露試験方法

JIS K6266

加硫ゴム及び熱可塑性ゴムー耐候性の求め方

JIS D0205

自動車部品の耐候性試験方法