国連生物多様性の10年日本委員会の推奨する連携事業に認定

2011年~2020年までの10年間は国連の定めた「国連生物多様性の10年」です。生物多様性条約第10回締約国会議(2010.10 名古屋市で開催)で採択された生物多様性保全のための世界目標である「愛知目標」の達成に貢献するため国際社会の各セクターが連携して生物多様性の問題に取り組むこととされています。
これを受け、愛知目標の達成を目指し、国内のあらゆるセクターの参画と連携を促進する目的で、環境省が主体となり「国連生物多様性の10年日本委員会」(UNDB-J)が2011年9月に設立されました。

このたびパナソニックエコリレージャパンが活動を展開する「ユニトピアささやま里山再生活動」がUNDB-Jの推奨する「認定連携事業」に選定され、9月16日に神戸市で行われた「第7回生物多様性全国ミーティング&生物多様性自治体ネットワークフォーラム・神戸市生物多様性シンポジウム」において表彰されました。

認定書の授与式
認定書
UNDB-Jの涌井委員長代理より認定書を授与
里山再生活動参加者の集合写真
機械を使わない田植えの実践

認定のポイント

企業の保養地を生物多様性保全の実践や環境教育の場として活かすユニークな取り組みや、様々なステークホルダーを巻き込みながら展開している保全活動、教育普及活動などが評価されています。

多様な主体の連携

自治体、企業、大学、NPO、地元農家などの協力による連携の取り組み。

取組の重要性

企業の保養地を生物多様性保全の実践や環境教育の場としても活かすユニークな取り組みで、保全活動、教育普及活動など様々な取り組みが、市民を巻き込みながら展開されている。

取組の広報の効果

認知度の向上により参加者の増加が期待されると共に、他の団体・企業でも同様な活動が普及することが期待される。

※引用元 国連生物多様性の10年日本委員会 HP https://undb.jp/authorization/4203/

認定のポイント

企業の保養地を生物多様性保全の実践や環境教育の場としても活かすユニークな取組で、保全活動、教育普及活動など様々な取り組みが、市民を巻き込みながら展開している。

多様な主体の連携

自治体、企業、大学、NPO、地元農家などの協力による連携の取り組み。

取組の重要性

企業の保養地を生物多様性保全の実践や環境教育の場としても活かすユニークな取り組みで、保全活動、教育普及活動など様々な取り組みが、市民を巻き込みながら展開されている。

取組の広報の効果

認知度の向上により参加者の増加が期待されると共に、他の団体・企業でも同様な活動が普及することが期待される。

※引用元 国連生物多様性の10年日本委員会 HP https://undb.jp/authorization/4203/

パナソニック エコリレー ジャパン事務局
〒571-0050
大阪府門真市大字門真1006番地 パナソニックグループ労連本部事務所内
メールでのお問い合わせはこちら