企業情報
概要
ブランド
技術・デザイン
広告・見学施設
歴史
サスティナビリティ
IR(投資家向け情報)
採用情報
電気のふしぎ 光のふしぎ ねつのふしぎ 火のふしぎ 水のふしぎ 海のふしぎ 台風のふしぎ 地震のふしぎ 地球のふしぎ 空気のふしぎ 土と植物のふしぎ ごはんのふしぎ 年れいのふしぎ 時間のふしぎ 音のふしぎ リサイクルのふしぎ ネットワークのふしぎ データのふしぎ 視覚と映像のふしぎ エネルギーのふしぎ
時計の中はどうなっているの?
時計の針(はり)は、チックタック動いているよね。中をのぞくと、ギザギザのついた歯車がたくさん、お互(たが)いにかみ合って動いているよ。じゃあ、歯車は何をしているのかな。
1分間で1回転する歯車は、一番細くて長い針を動かしている。1秒1秒動くから、一番忙(いそが)しい。1時間に1回転する歯車は、ちょっと太くて長い針を動かしている。1分ごとに動くよ。そして12時間で1回転する歯車は、1時間に1回動く短い針を動かしているんだ。全部の歯車を動かすエネルギーになる歯車もあるよ。いくつもの歯車が協力し合って、時間を教えてくれてるんだね。