企業情報
概要
ブランド
技術・デザイン
広告・見学施設
歴史
サスティナビリティ
IR(投資家向け情報)
採用情報
このような活動は支援対象になる?
申請資格について
1 演奏会活動は対象になりますか?
アマチュアですが、地域の交響楽団に所属しています。 定期的に行う演奏会活動の運営資金に対する支援を得たいのですが、対象となりますか?
A 演奏会の活動が、社会の課題解決に向けた取り組みであれば対象となります。
演奏会がどのような場所でどのような方を対象にされるかを申請書に明記してください。 趣味や同好会的な活動に終わる閉鎖的な活動は対象外となります。
Q2 町内会での活動は対象となりますか?
居住区の町内会に加えて近隣の町内会で地域の清掃活動を行っていますが、このような活動は対象となりますか?
A 単独の町内会での活動は対象外となりますが、広域での活動は対象となります。
最低でも3つ以上の町内会が一緒になって広域での活動を展開されていれば支援対象となります。
Q3 少年サッカーチームは対象となりますか?
子どもが地域の小学校で少年サッカーチームに所属しています。 対外試合等の運営面をボランティアで支援しているので、この部分を支援していただきたいのですが、対象になりますか?
A メンバーが固定で閉鎖的な活動や趣味や同好会的な活動は対象外になります。
例えば、学校外にも門戸を開いて障害者や高齢者などの参画を支援されている活動は、支援対象となります。
Q4 有給でのボランティア活動は支援対象となりますか?
家内が有給で介護支援のボランティアをしています。 有給と言っても交通費や弁当代などの実費程度ですが、支援対象となるでしょうか?
A 基本的に有給の場合は対象となりにくいのですが、実費程度の収入であれば、活動内容を重視して審査をさせていただいています。
Q5 団体の家賃は支援対象ですか?
団体は金銭的に基盤が弱く、事務所を置いている家賃の支払いにも困っています。 家賃は支援対象でしょうか?
A 家賃・人件費も支援対象になります。
但し、本プログラムは5回まで支援対象としておりますが、5回の支援の間にたとえ支援が打ち切られても活動が継続できる体制を作っていただきたく考えています。
Q6 昨年開催したイベントの補填はしてもらえますか?
昨年の秋にイベントを開催したのですが、その時の持ち出しが原因で活動資金不足に陥っています。 昨年のイベントの補填をお願いしたいのですが、可能でしょうか?
A 実施済みの活動に対しては支援を行っていません。これから実施予定の活動に対してのみ申請をお願いします。
Q7 活動拠点外への支援は対象になりますか?
私は大阪の事務所で活動をしています。 団体としては全国的に事務所を展開しているのですが、本部(東京)の事務所でPDPを用いた広報活動をしたいという案が出ています。 この場合、支援対象でしょうか?
A 活動者と本部事務所の関わりが問題になります。
日常的に連携を密に活動されており、活動者と申請内容に深いつながりがあれば支援対象となりますが、一般的には困難かと考えられます。
Q8 実施済みの活動に対して申請できますか? A 申請は受付できません。
Q1 定年退職した者ですが、定年退職者の会に入っていません。申請できますか? A 残念ながら申請できません。 下記定年退職者の会に所属されている方に限定します。