育児休業復帰前セミナー(東京/大阪)を実施
2018年1月20日、2月3日
復帰に向けたマインドセット、工夫できることについて社外講師よりご講義いただきました。配偶者(パートナー)も参加し、仕事と育児の両立に向けたパートナー間の協力体制づくりについても話し合いました。


第14回 Women’s Networking Forumを開催
2017年10月6日
2004年から開催、今年で14回目となる女性社員対象のフォーラムです。 今年は「We Are CHANGE MAKERS~私たちだからできる変革がある~」をテーマに、賛同企業63社の女性社員約600名が参加しました。


<ウーマンズ・ネットワーキング・フォーラムとは>
「関西発のフォーラムで女性と企業を元気に」をスローガンとして、「先輩の経験則から学び、ビジネスパーソンとして成長する場」、「仕事や生き方のロールモデルと出会い、ネットワークを育む場」、「未来の日本を担うビジネスパーソンとして、自己変革や挑戦へ動機付けられる場」とし、このフォーラムをダイバーシティ推進活動の一環として世の中に発信することにより、ダイバーシティ実現の機運を高めていくことをねらいとしてます。
若手他社交流会を開催
2017年9月29日
入社2-3年目社員を対象に日本生命×NTT西日本×ダイキン工業×パナソニックの若手社員による交流会を開催しました。5年後になりたい姿を描き、グループ内で宣言しました。


LGBTに関する『PRIDE指標』ゴールド表彰を受賞しました
2017年10月11日
パナソニック株式会社は、企業のLGBTなどの性的マイノリティに関する取り組みの評価指標『PRIDE指標』において、最高ランクのゴールド表彰を受賞しました。(2016年度に続き2度目の受賞)

キャリアストレッチセミナーを開催
2017年7月、10月
2007年から開催、今年で11回目を迎えた女性社員対象の研修です。組織責任者としての活躍を視野に入れたリーダーシップやコミュニケーションノウハウを習得しました。


ダイバーシティマネジメントフォーラムを開催
2017年7月5日
多様性を活かしてイノベーションを生み出すこと、ICTツール等を活用した働き方改革、組織リーダーのマインドチェンジ等について学びました。


育児休業復帰前セミナー(東京/大阪)を実施
2017年1月16日、24日
キャリアの継続をベースに、社外講師より仕事と子育ての両立のヒントについてご講義いただきました。
その後のグループワークでは、両立への課題を出し合い、解決法や乗り越え方についてディスカッションしました。


LGBT研修を実施
2016年12月15日
人事社員を対象に2回目の研修を実施しました。前回学んだLGBTの基礎知識をベースに、今回は法律の視点や具体事例について学びました。
※日本のパナソニック(株)での取り組みです。


長榮会長が「イクボス」育成交流会のパネルディスカッションに登壇
2016年12月9日
管理者を「イクボス」に進化させるための企業ネットワーク活動「イクボス Action & Networking」に長榮会長がパネリストとして参加し、「イクボス」への考えを発信しました。


異業種交流会を開催
2016年12月7日
異業種の同年代との交流を通じて自己を見つめ直す機会として、入社2-5年目社員を対象に日本生命×NTT西日本×パナソニックの若手社員による交流会を実施しました。


LGBTに関する『PRIDE指標』ゴールド表彰を受賞しました
2016年12月7日
パナソニック株式会社(日本)は、国内で初めてとなる、企業のLGBTなどの性的マイノリティに関する取り組みの評価指標『PRIDE指標』において、最上位のゴールド表彰を受賞しました。

第13回 Women’s Networking Forum を開催
2016年10月17日
2004年から開催、今年で13回目を迎えた女性社員対象のフォーラムです。 今年は「新たな挑戦、乗り越える力」をテーマに、基調講演と3つの分科会をおこないました。 賛同企業66社の女性社員約600名が参加しました。
【ウーマンズ・ネットワーキング・フォーラムとは】
「関西発のフォーラムで女性と企業を元気に」をスローガンとして、「先輩の経験則から学び、ビジネスパーソンとして成長する場」、「仕事や生き方のロールモデルと出会い、ネットワークを育む場」、「未来の日本を担うビジネスパーソンとして、自己変革や挑戦へ動機付けられる場」とし、このフォーラムをダイバーシティ推進活動の一環として世の中に発信することにより、ダイバーシティ実現の機運を高めていくことをねらいとしてます。

2016年度キャリアストレッチセミナー
2016年8・10月
女性社員を対象に、管理職としての活躍を視野に入れ、マネジメント実践スキルの向上を図る研修をおこないました。今年で開催10周年です。

ダイバーシティマネジメントフォーラムを開催
2016年7月11日
女性の活躍推進や働き方改革、上司のマネジメント等について、他社様の優れた事例を学びました。

「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言賛同しました

イクボス企業同盟に加盟
2016年3月16日
パナソニック株式会社は、NPO法⼈ファザーリング・ジャパンが主催する「イクボス企業同盟」に加盟しました。
【イクボスとは】
職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランス(仕事と⽣活の両⽴)を考え、その⼈のキャリアと⼈⽣を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、⾃らも仕事と私⽣活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のこと。
男性管理職に限らず、増えるであろう⼥性管理職も対象。

ワーキングマザー交流会(大阪/東京)を実施
2016年2月10日、3月10日
社外講師より仕事と⼦育ての両⽴へのヒントについてご講演いただきました。
その後のグループディスカッションでは、⾃分の理想とする両⽴のためにはどのように働きたいかをテーマに、各々の働き⽅の⼯夫を共有しました。


LGBT研修を実施
2016年2月5日
LGBTについて正しい知識を習得し、理解を深めることで社員⼀⼈ひとりが安⼼していきいきと働ける職場づくりの⼀助とすることをねらいとし、⼈事社員を対象に、LGBT研修を開催しました。
※日本のパナソニック(株)での取り組みです。

働き方改革講演会を開催
2015年11月9日
経営活動における働き⽅改⾰の有効性・必要性の理解を図ると共に、各組織における今後の取り組みへの具体的なヒントを得ることをねらいとする働き⽅改⾰講演会を開催しました。

第12回 Women’s Networking Forum を開催
2015年10月8日
関⻄を中⼼とした60社から600名の⼥性が集まり、『志す。発信する。⾏動する。』をテーマに基調講演、Q&Aセッション、分科会での議論を通じ、志が⾃分を磨き、企業や社会を変えるために必要なことについて考えました。


2015年度キャリアストレッチセミナー
2015年8・10月
女性社員を対象に、管理職としての活躍を視野に入れ、マネジメント実践スキルの向上を図る研修をおこないました。
