受賞歴 2012年
受賞日 | 表彰機関 | 受賞名・受賞タイトル | 受賞者 | |
---|---|---|---|---|
12月17日 | IEEE / SICE | SII2012 Young Author's Award 『A Novel Visible Light Communication System for Enhanced Control of Autonomous Delivery Robots in a Hospital』 |
村井 亮介、酒井 龍雄、北野 幸彦(パナソニック ヘルスケア(株))、川野 肇、松川 善彦、本田 幸夫(モノづくり本部)、(その他機関と共同受賞) | |
12月6日 | IEEE 2012 Asia-Pacific Microwave Conference (APMC 2012) | APMC 2012 Prizes | ||
『Advanced Code Sequences Design for Pedestrian Detection in Millimeter-Wave Pulse-Compression Radar System』 | 小林 聖峰、森田 忠士、向井 裕人、岸上 高明、中川 洋一(R&D本部) | |||
『A 60 GHz PLL Synthesizer with an Injection Locked Frequency Divider using a Fast VCO Frequency Calibration Algorithm』 | 嶋 高広、宮長 健二、滝波 浩二(R&D本部) | |||
11月30日 | PCOS(相変化記録研究会シンポジウム) | PCOS 2012 Best Paper Award 『Crystallization properties of Ge-Sb and Ge-Bi-Te nanoparticles by pulsed laser irradiation』 |
三原 尚士、久田 和也、児島 理恵(AVCネットワークス社) 、槌野 晶夫、佐藤 秀二、古宮 成(R&D本部)、山田 昇(当社OB) | |
11月28日 | ONVIF | ONVIF 2012 Award 『-Contributed to the ONVIF specifications and test tool for many years. -Helped to Improve the ONVIF specifications as one of the top posters of Change Requests with many good ideas.』 |
北岡 裕一(パナソニック システムネットワークス(株)) | |
11月27日 | (公財)電気科学技術奨励会 | 第60回 電気科学技術奨励賞 | ||
『光学設計解析技術の開発と光ディスク技術への応用』 | 西脇 青児(R&D本部)、百尾 和雄、麻田 潤一(AVCネットワークス社) | |||
『高速伝送対応高多層プリント配線板用材料の開発と実用化』 | 藤原 弘明、井上 博晴(デバイス社)、橋本 昌二(パナソニック デバイスマテリアル郡山(株)) | |||
11月22日 | The Institution of Engineering and Technology(IET:英国工業技術学会) | IET Nanobiotechnology Premium Award 『Development of rapid oral bacteria detection apparatus based on dielectrophoretic impedance measurement method (DEPIM法に基づいた迅速な口腔内細菌測定装置の開発)』 |
濱田 了(パナソニック ヘルスケア(株)) (その他機関と共同受賞) |
|
11月16日 | (公社)発明協会 | 平成24年度 近畿地方発明表彰 近畿経済産業局長賞 『2層ブルーレイディスクの記録再生装置の発明』 |
金馬 慶明(AVCネットワークス社)、和田 秀彦(R&D本部)、西野 清治(当社OB) | |
10月25日 | 日本光学会(応用物理学会)光設計研究グループ | 第15回 光設計賞 光設計優秀賞 『撮像用回折樹脂レンズと設計手法の開発』 |
是永 継博、西脇 青児、鈴木 正明、安藤 貴真(R&D本部) | |
10月17日 | 経済産業省、(一社)日本機械工業連合会 | 第5回 ロボット大賞(経済産業大臣賞) 『生活支援ロボットソリューション事業の推進』 |
パナソニック(株)、松下記念病院 | |
10月15日 | 経済産業省 | 平成24年度 工業標準化事業表彰 経済産業大臣表彰<組織> | パナソニック(株) | |
平成24年度 工業標準化事業表彰 経済産業大臣表彰<個人> | 吉田 浩芳(デバイス社) | |||
平成24年度 国際標準化奨励者表彰 産業技術環境局長表彰 | 齊藤 義行(材料・プロセス開発センター) | |||
10月15日 | IEC(国際電気標準会議) | 平成24年度 IEC1906賞 | 蔭山 惠(当社OB) | |
和田 友英(デバイス社) | ||||
9月28日 | 内閣府 | 第11回 産学官連携功労者表彰 経済産業大臣賞 『「nanoe(ナノイー)」を生み出したナノ粒子技術の開発』 |
山内 俊幸、須田 洋(アプライアンス社) (その他機関と共同受賞) |
|
9月11日 | (公社)応用物理学会 | 第32回 応用物理学会講演奨励賞 『斜方晶構造に歪んだ(Na,Bi)TiO3-BaTiO3(チタン酸ナトリウム・ビスマス-チタン酸バリウム)エピタキシャル薄膜の巨大圧電特性』 |
田中 良明(先端技術研究所) | |
9月7日 | (一社)照明学会 | 第10回 照明技術開発賞 『LED電球 クリア電球タイプの開発』 |
森 利雄、元家 淳志、田上 直紀、松田 次弘、堀内 誠(エコソリューションズ社) | |
8月25日 | (公社)日本技術士会 | 第13回修習技術者研究発表大会 優秀賞 『有機ELデバイスの低消費電力化に向けた光取り出し効率向上』 |
太田 高志(ヒューマンコミュニケーションデバイス開発センター) | |
7月26日 | 日刊工業新聞社 | 第42回 機械工業デザイン賞 審査委員会特別賞 『超音波診断装置 GM-72P00A』 |
パナソニック ヘルスケア(株) | |
7月24日 | フジサンケイ ビジネスアイ | 第26回 独創性を拓く 先端技術大賞 特別賞 『未利用熱エネルギーを活用するための熱発電チューブの開発』 |
菅野 勉、酒井 章裕、高橋 宏平、玉置 洋正、山田 由佳(先端技術研究所) | |
7月6日 | (一社)日本電設工業協会 | 第60回電設工業展 製品コンクール 国土交通大臣賞 『住宅用 創蓄連携システム』 |
エコソリューションズ社 | |
6月30日 | IEEE(米国電気電子学会) | IEEEコーポレートイノベーション賞 『For developing and commercializing high-performance heterojunction solar cell technology (HIT).』 |
パナソニック(株) | |
6月23日 | (一社)画像電子学会 | 最優秀論文賞 『空間可変フィルタによる視覚的コントラスト改善』 |
物部 祐亮(システムアーキテクチャ開発センター) (その他機関と共同受賞) |
|
6月19日 | (公社)発明協会 | 平成24年度 全国発明表彰 発明賞 『3Dデジタル映像の伝送・放送・記録・再生方式の発明』 |
小塚 雅之(メディアアライアンス戦略室)、大嶋 光昭(コーポレートR&D戦略室)、津賀 一宏(パナソニック(株))、福島 能久(知的財産権本部)、 柏木 吉一郎(パナソニック ノースアメリカ(株))、森 美裕(スマートソリューション開発センター)、中村 和彦、河原 俊之、岡田 智之、 東谷 易、松井 健一(AVCネットワークス社)、長谷部 巧(当社OB) | |
5月28日 | (一社)情報処理学会 情報規格調査会 | 国際規格開発賞 『ISO/IEC 16963 Information technology -- Digitally recorded media for information interchange and storage -- Test method for the estimation of lifetime of optical media for longterm data storage』 |
赤平 信夫(メディアアライアンス戦略室) | |
5月26日 | (一社)電子情報通信学会 | 平成23年度 電子情報通信学会業績賞 『低演算量オーディオ帯域拡張技術の開発とMPEG国際標準化への貢献』 |
則松 武志(システムソリューション開発センター) (その他機関と共同受賞) |
|
5月24日 | (一社)映像情報メディア学会 | 丹羽高柳賞 業績賞 『HDMI規格の開発・普及への貢献』 |
臼木 直司(AVCネットワークス社) (その他機関と共同受賞) |
|
5月23日 | (一社)日本非破壊検査協会 | 学術奨励賞 『赤外線サーモグラフィを用いた疲労限度の迅速評価法に関する研究』 |
入江 庸介(技術品質本部) (その他機関と共同受賞) |
|
5月21日 | (一社)情報処理学会 | 情報処理学会 情報企画調査会 標準化貢献賞 『SC17(カードおよび個人識別に関する標準化)策定の非接触ICカードインターフェイスとのNFC調和作業における技術的貢献』 |
中村 健一(グローバルソフトウェア開発推進室) | |
5月18日 | (社)大阪工研協会 | 第62回 工業技術賞 『先塗りコーナー補強材による新規実装プロセスの確立』 |
加藤 哲也(デバイス社) | |
5月17日 | (一社)電子情報通信学会 | 電子情報通信学会 通信ソサイエティ論文賞 優秀論文賞 『近接配置2素子小形アンテナの2周波数低結合化手法』 |
佐藤 浩 、小柳 芳雄(パナソニック モバイルコミュニケーションズ (株)) (その他機関と共同受賞) |
|
4月27日 | (公財)新技術開発財団 | 第44回 市村産業賞 功績賞 『環境保護に寄与する鉛フリーはんだの開発と実用化』 |
古澤 彰男(生産革新本部)、西浦 正孝(技術品質本部) (その他機関と共同受賞) |
|
4月25日 | (一社)レーザー学会 | 第4回 レーザー学会 産業賞 優秀賞 『機器内蔵向け超小型レーザプロジェクタ:オプティカルイメージングユニット PJ510』 |
パナソニック プレシジョンデバイス(株) | |
4月18日 | 文部科学省 | 平成24年度 文部科学大臣表彰 創意工夫功労者賞 |
||
『絶縁マイカ板曲げ作業時間を削減するための考案』 | 布部 勝正、山口 要、伊藤 直樹(アプライアンス社) | |||
『小型充電工具動作不良クレームを撲滅する為の改良』 | 辻村 学、藤田 美紀(パナソニックESパワーツール(株)) | |||
『サービス助成費削減修理会社の血圧計点検方法考案』 | 的場 さゆり、淵脇 由紀子、石井 幸次(アプライアンス社) | |||
4月17日 | 文部科学省 | 平成24年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門) 『圧電薄膜を用いた圧電MEMSデバイスの開発』 |
藤井 映志(先端技術研究所)、渡邊 修(パナソニック プレシジョンデバイス(株))、小牧 一樹(デバイス社)、山本 幸二(デバイス社)、野村 幸治(当社OB) | |
4月13日 | (一社)日本電機工業会 | 第61回 電機工業技術功績者表彰 | ||
優良賞 『「エネチャージシステム」を搭載したルームエアコンの開発』 |
加守田 廣和、山本 憲昭(アプライアンス社) | |||
奨励賞(7件) 『「ワンダフルオープン引き出しと省エネNo.1」エコナビ搭載冷蔵庫6XV/6Tシリーズ」の開発』 |
西村 智之、加藤 知之(アプライアンス社) | |||
『ネットワークサーボアンプ「MINAS-A5N」の開発』 | 藤崎 好洋、池内 慶成(アプライアンス社) | |||
『熱起電力型温度センサによる省エネ自動運転レンジフードの開発』 | 殿垣内 崇、浦田 裕介(パナソニック エコシステムズ(株)) | |||
『省エネ静音気化式加湿(FEKXG05)の開発』 | 松岡 俊介、濱田 大輔(パナソニック エコシステムズ(株)) | |||
『省メンテ・低騒音新構造を搭載した屋外形換気用送風機の開発』 | 新崎 幸司、井上 大輔(パナソニック エコシステムズ(株)) | |||
『くせヒゲリフト刃搭載5枚刃ラムダッシュES-LV90の開発』 | 清水 宏明、重田 浩司(アプライアンス社) | |||
『監視制御装置をLAN対応化出来るユニットの開発』 | 渡邊 高士(パナソニックエコソリューションズ電路(株))、永利 英昭(エコソリューションズ社) | |||
3月23日 | (財)大河内記念会 | 第58回 大河内賞 大河内記念生産賞 『DVD/CDドライブ用モノリシック二波長高出力レーザの開発と実用化』 |
パナソニック(株) | |
3月22日 | (一社)電気学会 | 第5回 でんきの礎 『カドニカ(密閉型ニッケルカドミウム蓄電池)』 |
パナソニックグループ エナジー社 三洋電機(株) | |
3月16日 | (一社)日本機械学会 関西支部 | 2011年関西支部賞 『加圧溶解式マイクロバブル発生法における気泡発生メカニズムの解明』 |
前田 康成、伊藤 良泰、柴田 尚紀、山口 重行 (エコソリューションズ社) (その他機関と共同受賞) |
|
3月15日 | (公社)応用物理学会 | 第31回 応用物理学会講演奨励賞 『ナノインデンテーションによる窒化ガリウム単結晶の機械的特性及び電気的特性評価』 |
藤金 正樹(デバイス・システム開発センター) | |
2月14日 | IEEE 関西支部 | IEEE Kansai Section GOLD Award | 梅田 英和(デバイス社) | |
2月2日 | 日本経済新聞社 | 2011年 日経優秀製品・サービス賞 | ||
最優秀賞・日経産業新聞賞 『デジタル一眼カメラ「ルミックス DMC-GF3」』 |
パナソニック(株) | |||
優秀賞・日経産業新聞賞 『照明器具「LEDダウンライトワンコア(ひと粒)タイプ」 』 |
パナソニック(株) | |||
優秀賞・日経産業新聞賞 『太陽電池「HIT-N240SE10」 』 |
パナソニック(株) | |||
2月1日 | (社)溶接学会 | 溶接学会 シンポジウム賞 Mate2012 優秀論文賞 『非接触表面形状測定計による液状熱硬化性樹脂の化学収縮測定』 |
豊田 慶、櫻井 大輔、後川 和也(生産革新本部) | |
2月1日 | (一財)光産業技術振興協会 | 第27回 櫻井健二郎氏記念賞 『ガラスナノインプリント法によるサブ波長構造デバイスの開発』 |
田中 康弘(AVCネットワークス社) (その他機関と共同受賞) |
|
2月1日 | (財)省エネルギーセンター | 平成23年度 省エネ大賞 | ||
(省エネ事例部門) 経済産業大臣賞(1件) 『環境貢献と事業成長の一体化を目指した全社省エネ(CO2削減)活動』 |
パナソニック(株) | |||
(省エネ事例部門) 省エネルギーセンター会長賞(1件) 『エアコン熱交換器の省エネものづくり実践』 |
アプライアンス社 | |||
(製品・ビジネスモデル部門) 経済産業大臣賞(1件) 『節電対応ピークカット自動販売機 「魔法VIN自販機」 N-EV1120S5、N-1G20W』 |
アプライアンス社 | |||
(製品・ビジネスモデル部門) 資源エネルギー庁長官賞(1件) 『電気冷蔵庫「エコナビ搭載冷蔵庫」 NR-F556XV、NR-F506XV』 |
アプライアンス社 | |||
(製品・ビジネスモデル部門) 省エネルギーセンター会長賞(2件) 『照明器具 「LED防犯灯アカルミナ」 NNY20430LE1他全6機種』 |
エコソリューションズ社 | |||
『ドラム式洗濯乾燥機 「エコヒートポンプエンジン搭載 ななめドラム」 NA-VX7100L/R、NA-VX710SL/R』 |
アプライアンス社 | |||
1月26日 | 日刊工業新聞社 | 第54回 日刊工業十大新製品賞 モノづくり賞 『ライスブレッドクッカー GOPAN SD-RBM1000』 |
パナソニック(株) | |
1月19日 | International 3D Society(国際3D協会) | 2ND ANNUAL 3D TECHNOLOGY AWARD 『Standardization of 3D Formats over the HDMI Interface Specification Version 1.4a』 |
臼木 直司、西尾 歳朗(AVCネットワークス社) (その他機関と共同受賞) |
|
1月12日 | The National Academy of Television Arts & Sciences (米国テレビ芸術科学アカデミー) | The 63rd Annual Technology & Engineering Emmy Awards 『Pioneering Development of Removable Solid State Media for Video Camera/Recirders (Camcorders)』 |
パナソニック(株) |
※ ()内は受賞時点の所属