受賞歴 2015年
受賞日 | 表彰機関 | 受賞名・受賞タイトル | 受賞者 |
---|---|---|---|
11月27日 | (一社)日本電気協会 | 第60回(平成27年度)澁澤賞 【発明・工夫、設計・施工】 『新型分電盤の開発グループ』 |
柳田 和久(エコソリューションズ社) (その他機関と共同受賞) |
11月19日 | (公財)電気科学技術奨励会 | 第63回(平成27年)電気科学技術奨励賞(オーム技術賞)(2件) | |
『60GHz帯ミリ波ギガビット無線LAN技術の開発と実用化』 | 滝波 浩二、 白方 亨宗、 高橋 和晃 (オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社) |
||
『リチウムイオン電池搭載EV・HEV向けDC高容量リレーの開発』 | 榎本 英樹、 福田 純久、 森口 裕亮 (オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社) |
||
11月2日 | 経済産業省/国土交通省/厚生労働省/文部科学省 | 第6回 ものづくり日本大賞 特別賞 『家庭用燃料電池の「基材レス ガス拡散層(GDL)」の開発と実用化』 |
上山 康博、 川島 勉、 久保田 和典(生産技術本部)、 辻 庸一郎(先端研究本部)、 山内 将樹、 吉野 強(アプライアンス社)、 永井 宏幸(パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社) |
10月15日 | (一社)資源・リサイクル促進センター | 平成27年度 資源循環技術・システム表彰 経済産業大臣賞 『使用済み家電品廃棄混合樹脂からの樹脂循環リサイクル』 |
アプライアンス社、 生産技術本部、 パナソニックエコテクノロジーセンター(株) |
10月5日 | 経済産業省 | 平成27年度 工業標準化事業表彰 経済産業大臣表彰 『IEC/TC61(家庭用電気機器の安全性)の日本代表を7年務め、日本に強みのある製品の安全要求事項の適正化等により海外市場の確保に大きく貢献した功績等』 |
氏田 良太(環境・品質センター) |
10月5日 | IEC(国際電気標準会議) | 平成27年度 IEC1906賞(2件) | |
『TC61本会議における貢献及びTC61/MT4に対する参加と貴重な貢献。<TC61(家庭用電気機器の安全性)>』 | 氏田 良太(環境・品質センター) | ||
『IECEEの委員会及びワーキンググループに対して、多大な貢献。<IECEE(IEC電気機器・部品適合性試験認証制度)>』 | 梶屋 俊幸(環境・品質センター) | ||
9月9日 | (一社)電子情報通信学会 | エレクトロニクスソサイエティ招待論文賞 『60GHz帯ギガビット通信を実現する近距離無線システム用低消費電力CMOSトランシーバIC』 |
滝波 浩二、佐藤 潤二、 嶋 高広、小林 真史、 金丸 正樹、森下 陽平、 水野 紘一、齊藤 典昭、 高橋 和晃 (オートモティブ&インダストリアルシステムズ社) 北村 遼(AVCネットワークス社) 岩本 光浩、秋月 泰司 ((株)パナソニックシステムネットワークス開発研究所) 築澤 貴行(全社CTO室) |
9月9日 | 日刊工業新聞社 | 第18回 オゾン層保護・地球温暖化防止大賞 優秀賞 『CO2冷媒対応新冷凍機システムの開発』 |
パナソニック(株) |
6月17日 | 42nd IEEE Photovoltaic Specialists Conference | Outstanding Technical Contribution Award 『High-efficiency thin-film silicon solar cells based on honeycomb textures』 |
片山 博貴、 吉田 功(エコソリューションズ社) (その他機関と共同受賞) |
6月17日 | (一社)日本写真学会 | 2015年度 日本写真学会 学会賞 技術賞 『空間認識技術“DFDテクノロジー”とオートフォーカスへの応用』 |
河村 岳(AVCネットワークス社) |
6月17日 | (公社)発明協会 | 全国発明表彰 発明賞 『HD画像向け高画質画像圧縮技術の発明(特許第4348209号)』 |
柏木 吉一郎(アプライアンス社) 小塚 雅之(AVCネットワークス社) 角野 眞也(パナソニックシステムネットワークス(株)) |
6月14日 | The International Symposium on Power Semiconductor Devices and ICs 2015(ISPSD2015) | Best Paper Award 『Current-Collapse-Free Operations up to 850V by GaN-GIT Utilizing Hole Injection from Drain』 |
金子 佐一郎、 黒田 正行、 柳原 学、 井腰 文智、 大来 英之、 森田 竜夫、 田中 健一郎、 引田 正洋、 上本 康裕、 高橋 理、 上田 哲三(オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社) |
5月29日 | (独)日本学術振興会 産学協力研究委員会 次世代の太陽光発電システム第175委員会 | イノベイティブPV奨励賞 『量子サイズ効果応用に向けた極微細SiNWireおよびSiNWall太陽電池の開発』 |
兼松 大二(エコソリューションズ社) |
5月21日 | IAPR International Conference on Machine Vision Applications 2015 | Best Poster Award 『Transfer Learning Method using Multi-Prediction Deep Boltzmann Machines for a Small Scale Dataset』 |
澤田 好秀(オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社)、 小塚 和紀(先端研究本部) |
5月16日 | (一社)大阪工研協会 | 第65回 工業技術賞 『IM-HCフィルムの開発及び商品化』 |
井上 知之、 花田 泰、 中口 祐介(オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社) |
4月23日 | (公財)新技術開発財団 | 第47回 市村産業賞 貢献賞 『アモルファス/単結晶シリコンヘテロ接合太陽電池の開発と実用化』 |
岡本 真吾、 田口 幹朗、 角村 泰史(エコソリューションズ社) |
4月15日 | 文部科学省 | 平成27年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門) 『広視野角で低消費電力を実現したIPS方式液晶パネルの開発』 |
小野 記久雄、 今城 育子、 桶 隆太郎(パナソニック液晶ディスプレイ(株)) |
4月15日 | 文部科学省 | 平成27年度 文部科学大臣表彰 創意工夫功労者賞(3件) |
|
『工程不良率低減の改善』 | 松本 久(パナソニックAP空調・冷設機器(株)) | ||
『BD-ROMディスクの生産性及び原価改善』 | 井上 清、 川本 英夫(パナソニックAVCディスクサービス(株)) |
||
『ディスク包装 印刷面照合の精度改善』 | 菅田 賢吾、 青木 徳臣(AVCネットワークス社) |
||
4月10日 | (一社)日本電機工業会 | 第64回 電機工業技術功績者表彰 | |
優秀賞 家電部門(1件) 『お尻揉ねつマッサージ機能を搭載した マッサージチェアの開発』 |
森田 芳年、 渥美 将利(アプライアンス社) |
||
優良賞 重電部門(1件) 『Liイオン電池搭載電気自動車対応高容量EVリレーの開発』 |
榎本 英樹(オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社)、 池田 陽司(パナソニック デバイス帯広(株)) |
||
奨励賞 重電部門(3件) 『停電対応燃料電池システムの開発』 |
後藤 尋一(アプライアンス社) |
||
『スマート住宅用分電盤の開発』 | 水野 洋二、 篠田 尚規(パナソニック エコソリューションズ電路(株)) |
||
『PM2.5対応加湿空気清浄機の開発』 | 上田 武志、 藤田 尚吾(パナソニック エコシステムズ(株)) |
||
2月4日 | (一社)溶接学会 | 溶接学会 シンポジウム賞 Mate2015 優秀論文賞 『高速結晶成長技術による小型熱電変換デバイスの開発』 |
前嶋 聡、 豊田 かおり、 那須 博 (モノづくり本部) |
2月4日 | 日本経済新聞社 | 2014年 日経優秀製品・サービス賞 日本経済新聞賞 最優秀賞 『EV向け円筒形高容量リチウムイオン電池』 |
パナソニック(株) |
1月28日 | (一財)省エネルギーセンター | 平成24年度 省エネ大賞 (製品・ビジネスモデル部門)経済産業大臣賞(節電賞) 『洗浄機能付自動運転レンジフード』 |
パナソニック エコシステムズ(株) (その他機関と共同受賞) |
1月22日 | 日刊工業新聞社 | 日刊工業十大新製品賞 日本力(にっぽんぶらんど)賞 『4K対応イメージング(コンシューマー/プロ)製品群』 |
パナソニック(株) |
1月21日 | (独)宇宙航空研究開発機構 (JAXA)/ (独)情報処理推進機構(IPA) |
第12回 クリティカルソフトウェアワークショップ 優秀賞 『CANメッセージにおける振る舞い検知手法に関する考察』 |
氏家 良浩、 岸川 剛、 芳賀 智之、 松島 秀樹(先端研究本部) 田邉 正人、 北村 嘉彦、 安齋 潤 (オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社) |
※ ()内は受賞時点の所属