パナソニック技報
【5月号】MAY 2021 Vol.67 No.1

(2021年5月17日公開)

特集:オートモーティブ

自動車業界はCASEに代表される技術革新に加え,クルマを使った新しいサービスも登場し,まさに大変革時代を迎えています.当社は,これまで培ってきた家電・住宅領域での知見を結集し,カーメーカーをはじめ,一人ひとりのお客様に寄り添い,新たなユーザー価値・体験を先んじて創造していきます.本特集では,デバイスからソリューションまで最新の技術開発や活用についてご紹介いたします.

オートモーティブ特集によせて

パナソニック(株) オートモーティブ社 常務・技術担当 水山 正重

招待論文

人間中心設計によるイノベーション創出と自動運転技術の安全性向上への取り組み

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 ヒューマンモビリティ研究センター 研究センター長 北﨑 智之

人間中心設計は,人の特性や能力を理解し,それに適合するように製品やサービスを設計することである.本稿においては,イノベーション創出および自動運転技術の安全性向上の取り組みにおける人間中心設計の重要性について解説する.

技術論文・技術解説

< コックピット >

[論文]瞬き・姿勢情報を融合した高精度ドライバー 眠気推定
‒ 弱い眠気から強い眠気までの全段階を見分ける‒

砂川 未佳,式井 愼一,仲井 渉,望月 誠,吉岡 元貴,北島 洋樹

ドライバー自身も気づかないほどの弱い眠気から強い眠気まで,すべての眠気を高精度に検知できる眠気推定技術を開発した.この技術により,ドライバーの状態に応じた最適なサポートの提供が可能になる.

代表図

[解説]AR-HUDシステムにおける重畳ずれ補正

犬飼 文人,辻 勝長

拡張現実を用いた次世代ヘッドアップディスプレイにおいて,実風景と虚像位置の重畳ずれは,ドライバーの誤認識などにつながる.本稿では,重畳ずれを低減するための要素技術(3D方式の光学技術,振動補正技術)について解説する.

代表図

[解説]車載音響制御技術の活用シーンの拡大と技術進化

谷 充博

Active Noise ControlやActive Sound Controlなどの音響制御技術に関して,技術進化とCASE(Connected,Autonomous,Shared & Service,Electric)時代の到来による活用シーンの変化について紹介する.

代表図

[解説]車載用タッチインターフェースパネルの機能拡張

中谷 豪,山根 茂

樹脂パネルに構成部材を一体化するスマートサーフェス技術を開発し,操作パネル厚みを従来の1/3に薄型化できた.この技術を採用することで,スイッチレイアウトの設計自由度が向上し,シンプルかつ使いやすい運転環境を提供する.

代表図

[論文]車載ディスプレイの低反射技術

藤本 高英,大石 利治

太陽が直接映り込んだ状況においても映像情報を瞬時に読みことの出来るディスプレイの反射特性を定義し,その反射特性を備えた表面反射制御に特徴を持つ車載向けディスプレイを開発した.

代表図

[解説]高効率車載Wireless Chargerの取り組み

坂本 敬一

充電台にスマホを置くと,充電器がスマホのコイル位置を自動で検出し内蔵の送電コイルを正確に最適充電効率位置に合わせワイヤレスに充電.他の車載充電器にはないユニークでスマート,安全,かつ,車両内機器との電波干渉を抑えたQi(チー)(注1)認証車載用ムービングコイル方式の高効率ワイヤレス充電器を解説する.

(注1)Wireless Power Consortium, Inc.の商標.

代表図

< ADAS >

[論文]3D Sensing-based Autonomous Parking
(カメラによる空間検知技術を用いた自動駐車システム)

Duong-Van Nguyen, Petros Kapsalas, Shirish Khadilkar, Makoto Mochizuki

車載向け超広角カメラを用いた自動駐車向け空間検知技術を開発した.ソナーを用いた従来のシステム(駐車成功率48.3 %)とのベンチマークを行い,提案手法を用いることで,より多くの駐車シーンに対応できることを示した(同94.1%).

代表図

[解説]組込み向けディープラーニングの高速化およびリアルタイム性能保証

西村 隆

ディープラーニングを用いた画像認識の車載分野への適用では,組込み機器上での低遅延応答が求められる.ヘテロジニアスなマルチコアおよびメモリアクセスの帯域保証を可能とするアーキテクチャにより,組込み機器での処理高速化を実現した.

代表図

[論文]2次元多重MIMO方式を適用した3Dミリ波イメージングレーダ

四方 英邦,岸上 高明,岩佐 健太,由比 智裕,松岡 昭彦,佐藤 潤二

高速移動にも適用可能で,水平および垂直の両方向で高分解能のミリ波レーダを実現するため,独自の同時多重方式で複数アンテナから送信する技術を開発.さらに,占有グリッドマッピング技術の適用により高精度な3Dイメージングを実現した.

代表図

[解説]歩行者検知機能付き車載リアカメラ

白井 淳一

車両後退時の人身事故予防のため,車両後方の歩行者をカメラで検知し,ブザーでの注意喚起,衝突の可能性がある場合は自動ブレーキを行うことのできる世界初の歩行者検知機能付き車載リアカメラを開発した.

代表図

< 環境 >

[論文]電動モビリティサービス向け電力需給最適化手法・ユーザー行動理解指標の開発

青砥 宏治,馬場 崇徳,竹村 将志,齋藤 凌大

電動バイク向けバッテリーシェアリングサービスの実証データから,サービスのインフラ運用状況や運用改善効果の正確な評価方法および電力需給予測モデルを構築,またユーザーの行動を理解するための指標も開発した.

代表図

[論文]車載用小型高効率電動コンプレッサの開発

今西 岳史

小型軽量化を実現するために.低圧シェル方式を採用した.吸入冷媒のモータ冷却熱の影響と,旋回スクロール背圧過剰での効率悪化を転覆防止機構・旋回スクロール背圧適正化・高精度スクロール加工により従来型同等の高効率とした.

代表図

[解説]基板間大電流接続技術による車載充電器小型化

磯田 秀藏,中林 包

車載充電器において,高出力と小型化を両立する基板間の大電流接続技術を開発した.この技術を用いることにより車載機器をはじめとするパワー機器の小型化を実現できる.

代表図

< 共通基盤 >

[解説]車載コックピット向けディスプレイ統合技術

吉田 直史,坪根 隆

車載システムにおいて,ディスプレイを備えたHMI製品が増加のトレンドにある.仮想化技術を応用することで,複数のECU環境でも,コックピットに搭載される全てのディスプレイを統合的に扱えるシステムを実現する.

代表図

[論文]車載情報通信制御機器における熱シミュレーションの精度向上手法

花田 祥史,瀬戸 敦司,尾籠 裕司

実機検証と比較して20 K以上の乖離があり,車載電子機器開発における単独での運用には課題があった熱シミュレーションの精度を,実機検証結果の安定化とモデルの限定的な高精度化により,±5 Kに向上させる手法を確立した.

代表図

[解説]モデルベース開発手法のADASシステム検証への適用事例

横内 康夫,石川 雄一

モデルベースの開発手法を取り入れて,物理現象の分析を基にセンサ出力のみをモデル化することで,検証に必要な実環境に近いシミュレーションが可能となり,複雑化する車載システムの開発を効率的に行うことができる.

代表図

[論文]車両サイバー攻撃に対抗する統合監視・対応システム

中野 稔久,安齋 潤,今本 吉治,横田 薫,鳥崎 唯之

コネクティッドカーへのサイバー攻撃を監視し,攻撃者による侵入を検知するための要件を整理して,車両への攻撃状況を把握する技術の必要性と,車両から収集したログから新たな攻撃を抽出する技術の必要性を示した.

代表図

[解説]自動運転サービス開発と当社構内でのサービス実証

本田 義雅,東島 勝義

自動運転サービスのダウンタイムを削減するためのAI識別技術,安定通信技術,データ分析技術を活用した自動運転サービスシステムを開発した.これらを用い当社構内で自動運転サービス実証を実施した.

代表図

関連するコンテンツ

【5月号】MAY 2015 Vol.61 No.1

【10月号】OCTOBER 2011 Vol.57 No.3