事業の歴史
1989年~(平成元年~)さらなる発展期
1989年 |
ニッケル水素電池開発 写真を見る |
---|---|
1990年 |
|
1991年 |
部材事業部発足 |
1992年 |
|
1993年 |
|
1994年 |
リチウムイオン二次電池開発 写真を見る |
1995年 |
リチウムイオン二次電池が“94日経優秀製品・サービス賞”で最優秀賞受賞 |
1996年 |
新パナソニックアルカリ乾電池発売 |
1997年 |
|
1998年 |
メキシコ松下電池工業(株)設立 |
1999年 |
|
2000年 |
ブラジル松下電器(有)でアルカリ単3を生産 写真を見る |
2001年 |
グローバルスタンダードサイズの角形リチウムイオン二次電池を開発 |
2002年 |
|
2003年 |
|
2004年 |
オキシライド乾電池を発売 |
2005年 |
オキシライド乾電池 単4形を発売 |
2006年 |
新燃料供給方式によりモバイル機器用燃料電池システムの小型化を実現 |
2007年 |
リチウムイオン電池用の合金系負極を開発 |
2008年 |
野口 直人 社長就任 |
2009年 |
高エネルギー・高信頼性のリチウムイオン電池モジュールを開発 |
2010年 |
住之江工場竣工 |
2011年 |
伊藤 正人 社長就任 |
2014年 |
パナソニックエナジーノースアメリカ設立 |
2016年 |
鉛蓄電池事業を(株)GSユアサへ譲渡 |
2017年 |
米ネバダ工場(ギガファクトリー)稼働開始 |
2019年 |
インダストリアルソリューションズ社発足 |
2020年 |
車載用角形リチウムイオン電池事業においてトヨタ自動車(株)と合弁会社「プライムプラネットエナジー&ソリューションズ(株)」を設立 |
2021年 |
インダストリアルソリューションズ社のエナジー事業領域、US社のテスラエナジー事業および本社傘下のエナジー技術部門をベースに「エナジー社」を発足 |
2022年 |
事業会社化に伴い、「パナソニック エナジー株式会社」に商号を変更 |
※社史史料の社名の表記は当時の名前で掲載しています。