社員紹介 谷岡さん

グローバルなBtoBビジネスを日々実践する醍醐味。技術営業 谷岡さん 2017年 大学院卒入社

私の仕事の内容

北米向け車載デバイスのマーケティングと営業活動に従事しています。大型車やガソリン車が多い市場特性を踏まえ、現地の販売会社の営業とともにターゲットに応じた提案内容の検討、戦略立案、営業活動サポートなど幅広い業務を行います。世界市場の動向の共有、世界の技術トレンドや本社で開発している技術紹介など、最前線で奮闘する営業の後方支援も行っています。北米市場では自動車の電動化やコネクティッド化、モビリティサービスの発展が加速する中、政治、経済、交通ルールといったローカルの特性に応じた最善の提案が求められていますね。お客様はTier1サプライヤーが主ですが、積極的に自動運転技術開発を進めているGAFAをはじめとしたIT系企業もベンチマークしています。

仕事のやりがい

市場調査と分析、商品提案の仮説構築、その後の提案・実行を通じて、実際にお客様のお困りごとを解決することができた時、そして感謝の言葉をいただけた時はとてもうれしいですね。私たちが対峙するお客様は、開発や設計を担うエンジニア。彼らの要望を深く理解し、弊社の設計開発にフィードバックする際に技術的な知見は不可欠ですから、自身が大学で学んだ技術知識を有効に活用できている実感があります。現在、AD(自動運転)やADAS(先進運転支援システム)に使用する技術に世界中から大きな注目が寄せられていますが、そうしたホットなマーケットでこれまでの世界のあり方を一変させる技術提供に関わることができるのは大きなやりがいです。また、ICTによって移動そのものが体験価値へと変化していくダイナミズムをリアルに実感できるのは何物にも代えがたい喜びですね。

写真:同僚と話す谷岡

ある1日のスケジュール

8時

出社

スケジュール・メールチェック

9時

ミーティング

商品営業部門と北米市場動向ディスカッション

11時

ミーティング

課内連絡会 課題共有と相談

12時

ランチ

オフィスの外で気分転換

13時

マーケティング

Webinarや外部レポートをもとに商品提案アイデア構想

15時

顧客資料作成

お客様の品質管理確認書を記入、提出

17時

1日のまとめ

メールチェック・残課題整理など

18時

退社

お疲れ様でした!

写真:谷岡(顔写真)

北米市場を相手にしている都合上、早朝にオンライン会議を行うこともあります。

写真:打ち合わせ中の谷岡

当社の魅力はここ

「グローバルなBtoBビジネスを実践できる」。それに尽きますね。北米市場を担当する前はインド担当として何度も現地に足を運び、数多くの商談を経験しました。若いうちから海外で活躍できる機会も多く、若手の意見が尊重される風土が根づいていますので、自分次第で多くのチャンスを掴める環境だと思います。また、関西発の会社ということもあって、「やってみよう!」という勢いがありますし、温かくて親切な人が多いです。入社当時に先輩から教わった「プロフェッショナルであれ」というスピリットは、今も大切に心にとどめています。私たち営業はお客様にとってのインターフェースであるからこそ、あらゆる知識を持っておくことや常に責任のある回答ができることの重要性を早くから認識できたのは本当にありがたかったですね。

未来の仲間へメッセージ

技術的な背景を活かしたビジネス創出へ、ぜひいっしょに挑戦しましょう! 谷岡

*所属・内容等は取材当時のものです。