会社概要
会社概要
社長メッセージ
社長メッセージ
世界トップレベルの高品質車載リレーを
自動車産業を支える全世界のお客様にお届けします。
私たちは1974年の創業以来、創意工夫を盛り込み一歩先を見据えた企画・技術開発・商品開発を行い、自動車に搭載されている車載リレーなどの生産を主力製品として手掛けています。
これら製品は、パナソニックグループのグローバルセールスネットワークを活用して全世界のお客様にお届けしています。
当社の車載リレーの1つであるEVリレーは、極めて高度な安全性が求められる自動車業界において、環境対応車(HEV/PHV/EV)が世に出た当初から自動車メーカーに納入し、お客様の多様なニーズにお応えすることで実績と信頼を積み上げてきました。
今後とも環境対応車市場が大きく進化していく中、変化し続ける自動車へ最高の製品を提供するため、高速加工技術、高密度加工技術などの革新的な“ものづくり力”で生産性を極めながら、品質の維持・向上には決して妥協しない姿勢を貫いていきます。
私たちは、世界のお客様に高品質で安心・安全な製品をお届けし、ご満足とご信頼を得ながら自動車産業の更なる発展に寄与するとともに、世の中の大きな変化に即して成長し続けることを目指します。
世界トップレベルの高品質車載リレーを
自動車産業を支える全世界のお客様にお届けします。
私たちは1974年の創業以来、創意工夫を盛り込み一歩先を見据えた企画・技術開発・商品開発を行い、自動車に搭載されている車載リレーなどの生産を主力製品として手掛けています。
これら製品は、パナソニックグループのグローバルセールスネットワークを活用して全世界のお客様にお届けしています。
当社の車載リレーの1つであるEVリレーは、極めて高度な安全性が求められる自動車業界において、環境対応車(HEV/PHV/EV)が世に出た当初から自動車メーカーに納入し、お客様の多様なニーズにお応えすることで実績と信頼を積み上げてきました。
今後とも環境対応車市場が大きく進化していく中、変化し続ける自動車へ最高の製品を提供するため、高速加工技術、高密度加工技術などの革新的な“ものづくり力”で生産性を極めながら、品質の維持・向上には決して妥協しない姿勢を貫いていきます。
私たちは、世界のお客様に高品質で安心・安全な製品をお届けし、ご満足とご信頼を得ながら自動車産業の更なる発展に寄与するとともに、世の中の大きな変化に即して成長し続けることを目指します。

パナソニック
スイッチングテクノロジーズ株式会社
代表取締役社長
山本 潔
パナソニック
スイッチングテクノロジーズ株式会社
代表取締役社長
山本 潔
会社概要
会社概要
会社名 | パナソニック スイッチングテクノロジーズ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒080-2493 北海道帯広市西25条北1丁目2番1号 |
代表者 | 山本 潔 |
資本金 | 4.5億円(パナソニック出資管理合同会社 100%出資) |
生産品目 | ・車載リレー・EVリレー・ATスイッチ・車載カスタムデバイス・パワーリレー・シグナルリレー |
販売高 | 557億円(2023年度実績) |
従業員 | 約900名(帯広工場 約700名 大田原工場 約200名) |
会社名 | パナソニック スイッチングテクノロジーズ株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒080-2493 北海道帯広市西25条北1丁目2番1号 |
代表者 | 山本 潔 |
資本金 | 4.5億円(パナソニック出資管理合同会社 100%出資) |
生産品目 | ・車載リレー・EVリレー・ATスイッチ・車載カスタムデバイス・パワーリレー・シグナルリレー |
販売高 | 557億円(2023年度実績) |
従業員 | 約900名(帯広工場 約700名 大田原工場 約200名) |
[帯広工場]
[帯広工場]
所在地 北海道帯広市西25条北1丁目2番1号
所在地 北海道帯広市西25条北1丁目2番1号

[大田原工場]
[大田原工場]
[大田原工場]
所在地 栃木県大田原市上石上字東山1843番地6
所在地 栃木県大田原市上石上字東山1843番地6
所在地 栃木県大田原市上石上字東山1843番地6

沿革
沿革
[帯広工場の歩み]
1973年(S.48) | 2月 | 帯広松下電工株式会社設立 |
1974年(S.49) | 5月 | 本格創業開始(配線器具&制御スイッチ) |
1976年(S.51) | 5月 | 制御リレー生産開始 |
1978年(S.53) | 7月 | UL 規格工場認定取得 |
1979年(S.54) | 6月 | CSA 規格工場認定取得 |
1980年(S.55) | 8月 | 第二期工場竣工 |
1983年(S.58) | 2月 | 車載用リレーの生産開始 |
1985年(S.60) | 9月 | VDE 規格工場認定取得 |
1988年(S.63) | 9月 | TUV規格工場認定取得 |
1992年(H.04) | 2月 | 第三期工場竣工 |
1994年(H.06) | 8月 | 国際規格 ISO9001 認証取得 |
1996年(H.08) | 10月 | 国際規格 ISO14001 認証取得 |
1998年(H.10) | 5月 | 国際規格 QS9000 認証取得 |
1999年(H.11) | 5月 | AT スイッチ生産開始 |
2001年(H.13) | 5月 | タイ松下電工にて車載リレー製造開始 |
2004年(H.16) | 12月 | 第一種無災害記録証受賞(700 万時間無災害) |
2005年(H.17) | 4月 | 厦門松下電工にて車載リレー製造開始 |
10月 | 国際規格 TS16949 認証取得 | |
2006年(H.18) | 4月 | EVリレーの生産開始 |
11月 | 第四期工場竣工 | |
12月 | 第二種無災害記録証受賞(1,050 万時間無災害) | |
2008年(H.20) | 10月 | パナソニック電工帯広株式会社に社名変更 |
2010年(H.22) | 7月 | 第三種無災害記録証受賞(1,580 万時間無災害) |
2012年(H.24) | 1月 | パナソニック デバイス帯広株式会社に社名変更 |
12月 | OHSAS18001 認証取得 | |
2014年(H.26) | 12月 | ISO27001(情報セキュリティ)認証取得 |
2015年(H.27) | 11月 | 第四種無災害記録証受賞(2,370 万時間無災害) |
[帯広工場の歩み]
1973年(S.48) | 2月 | 帯広松下電工株式会社設立 |
1974年(S.49) | 5月 | 本格創業開始(配線器具&制御スイッチ) |
1976年(S.51) | 5月 | 制御リレー生産開始 |
1978年(S.53) | 7月 | UL 規格工場認定取得 |
1979年(S.54) | 6月 | CSA 規格工場認定取得 |
1980年(S.55) | 8月 | 第二期工場竣工 |
1983年(S.58) | 2月 | 車載用リレーの生産開始 |
1985年(S.60) | 9月 | VDE 規格工場認定取得 |
1988年(S.63) | 9月 | TUV規格工場認定取得 |
1992年(H.04) | 2月 | 第三期工場竣工 |
1994年(H.06) | 8月 | 国際規格 ISO9001 認証取得 |
1996年(H.08) | 10月 | 国際規格 ISO14001 認証取得 |
1998年(H.10) | 5月 | 国際規格 QS9000 認証取得 |
1999年(H.11) | 5月 | AT スイッチ生産開始 |
2001年(H.13) | 5月 | タイ松下電工にて車載リレー製造開始 |
2004年(H.16) | 12月 | 第一種無災害記録証受賞(700 万時間無災害) |
2005年(H.17) | 4月 | 厦門松下電工にて車載リレー製造開始 |
10月 | 国際規格 TS16949 認証取得 | |
2006年(H.18) | 4月 | EVリレーの生産開始 |
11月 | 第四期工場竣工 | |
12月 | 第二種無災害記録証受賞(1,050 万時間無災害) | |
2008年(H.20) | 10月 | パナソニック電工帯広株式会社に社名変更 |
2010年(H.22) | 7月 | 第三種無災害記録証受賞(1,580 万時間無災害) |
2012年(H.24) | 1月 | パナソニック デバイス帯広株式会社に社名変更 |
12月 | OHSAS18001 認証取得 | |
2014年(H.26) | 12月 | ISO27001(情報セキュリティ)認証取得 |
2015年(H.27) | 11月 | 第四種無災害記録証受賞(2,370 万時間無災害) |
[大田原工場の歩み]
1958年(S.33) | 2月 | 株式会社大田原電機製作所設立 |
1993年(H.05) | 4月 | 自動車電装ユニット用リレーの専業メーカーとしてスタート |
7月 | 大田原市上石上に新社屋を建設 | |
7月 | 株式会社タイコーデバイスに社名変更 | |
1997年(H.09) | 3月 | TA リレー・TB リレー生産開始 |
1999年(H.11) | 7月 | 国際規格 QS-9000/ISO9001 認証登録 |
2001年(H.13) | 11月 | 中国工場生産開始 |
2003年(H.15) | 11月 | 中国工場国際規格 ISO/TS16949 認証登録 |
2004年(H.16) | 2月 | 国際規格 ISO14001 認証登録 |
2005年(H.17) | 9月 | 国際規格 ISO/TS16949 認証登録 |
2006年(H.18) | 3月 | 中国新工場(秦康電子有限公司) 設立 |
2007年(H.19) | 5月 | 経済産業省より「元気なモノ作り中小企業 300 社」に選定される |
7月 | 工場拡張(大田原) | |
2010年(H.22) | 1月 | パナソニック電工株式会社のグループに加入 |
10月 | パナソニック電工タイコーデバイス株式会社に社名変更 | |
2012年(H.24) | 1月 | パナソニック デバイスタイコー株式会社に社名変更 |
2013年(H.25) | 3月 | 中国工場 ISO14001 認証登録 |
12月 | OHSAS18001 認証登録 | |
2014年(H.26) | 2月 | ISO27001 (情報セキュリティ)認証登録 |
2月 | 中国工場ISO27001 (情報セキュリティ)認証登録 | |
2016年(H.28) | 3月 | 松下泰康電子有限公司パナソニック株式会社の直接子会社化 |
[大田原工場の歩み]
1958年(S.33) | 2月 | 株式会社大田原電機製作所設立 |
1993年(H.05) | 4月 | 自動車電装ユニット用リレーの専業メーカーとしてスタート |
7月 | 大田原市上石上に新社屋を建設 | |
7月 | 株式会社タイコーデバイスに社名変更 | |
1997年(H.09) | 3月 | TA リレー・TB リレー生産開始 |
1999年(H.11) | 7月 | 国際規格 QS-9000/ISO9001 認証登録 |
2001年(H.13) | 11月 | 中国工場生産開始 |
2003年(H.15) | 11月 | 中国工場国際規格 ISO/TS16949 認証登録 |
2004年(H.16) | 2月 | 国際規格 ISO14001 認証登録 |
2005年(H.17) | 9月 | 国際規格 ISO/TS16949 認証登録 |
2006年(H.18) | 3月 | 中国新工場(秦康電子有限公司) 設立 |
2007年(H.19) | 5月 | 経済産業省より「元気なモノ作り中小企業 300 社」に選定される |
7月 | 工場拡張(大田原) | |
2010年(H.22) | 1月 | パナソニック電工株式会社のグループに加入 |
10月 | パナソニック電工タイコーデバイス株式会社に社名変更 | |
2012年(H.24) | 1月 | パナソニック デバイスタイコー株式会社に社名変更 |
2013年(H.25) | 3月 | 中国工場 ISO14001 認証登録 |
12月 | OHSAS18001 認証登録 | |
2014年(H.26) | 2月 | ISO27001 (情報セキュリティ)認証登録 |
2月 | 中国工場ISO27001 (情報セキュリティ)認証登録 | |
2016年(H.28) | 3月 | 松下泰康電子有限公司パナソニック株式会社の直接子会社化 |
2017年(H.29)4月 パナソニック スイッチングテクノロジーズ株式会社に一社化
2018年(H.30) | 3月 | 国際規格 IATF16949 認証取得(帯広工場) |
5月 | 国際規格 IATF16949認証取得(大田原工場) | |
2021年(R.3) | 1月 | 国際規格ISO45001認証取得 |
2022年(R.4) | 4月 | 第五工場竣工(帯広工場) |
2017年(H.29)4月 パナソニック スイッチングテクノロジーズ株式会社に一社化
2018年(H.30) | 3月 | 国際規格 IATF16949 認証取得(帯広工場) |
5月 | 国際規格 IATF16949認証取得(大田原工場) | |
2021年(R.3) | 1月 | 国際規格ISO45001認証取得 |
2022年(R.4) | 4月 | 第五工場竣工(帯広工場) |
事業紹介
自動車産業の更なる発展のため、 “開発力”と“ものづくり”を極めた製品で貢献します。
事業紹介
自動車産業の更なる発展のため、 “開発力”と“ものづくり”を極めた製品で貢献します。
パナソニックグループは、お客様の「いいくらし」を追求し、拡げていくことを目指しています。当社は、グループの一員として、車載リレー・EV リレー・AT スイッチなどの車載デバイスの開発と生産を手掛け、全世界に高品質の製品を供給しています。
パナソニックグループは、お客様の「いいくらし」を追求し、拡げていくことを目指しています。当社は、グループの一員として、車載リレー・EV リレー・AT スイッチなどの車載デバイスの開発と生産を手掛け、全世界に高品質の製品を供給しています。

主要生産品目
主要生産品目

海外生産拠点
海外生産拠点
パナソニックグループ内の海外生産拠点を活用し、当社製品を生産しています。
パナソニックグループ内の海外生産拠点を活用し、当社製品を生産しています。
松下泰康電子(深セン)
有限公司
Panasonic Industrial Devices Taiko(Shenzhen) Co., Ltd.
松下泰康電子(深セン)
有限公司
Panasonic Industrial Devices Taiko(Shenzhen) Co., Ltd.

[生産品目]
PCB リレー、EVリレー、他
[生産品目]
PCB リレー、EVリレー、他
パナソニック マニュファクチャリング タイ(株)
Panasonic Manufacturing (Thailand) Co.,Ltd.
パナソニック マニュファクチャリング タイ(株)
Panasonic Manufacturing (Thailand) Co.,Ltd.

[生産品目]
プラグインリレー、他
[生産品目]
プラグインリレー、他
パナソニック デバイス ベトナム(株)
Panasonic Industrial Devices Vietnam Co., Ltd.
パナソニック デバイス ベトナム(株)
Panasonic Industrial Devices Vietnam Co., Ltd.

[生産品目]
PCBリレー
[生産品目]
PCBリレー
パナソニック デバイス メキシコ(株)
Panasonic Industrial Devices Mexicana,S.A. de C.V.
パナソニック デバイス メキシコ(株)
Panasonic Industrial Devices Mexicana,S.A. de C.V.

[生産品目]
ATスイッチ、車載カスタムデバイス、他
[生産品目]
ATスイッチ、車載カスタムデバイス、他
アクセスマップ
アクセスマップ

[帯広工場]
[飛行機]
・東京から 1時間 39分
・帯広空港から高速道路利用で約 30分
(帯広広尾自動車道・幸福 IC→芽室帯広 IC)
[JR]
・札幌から約 2時間 10分
・帯広駅からは車で約 20分
[自動車]
・札幌から高速道路で約 3時間
(札幌→芽室帯広 IC)
[帯広工場]
[飛行機]
・東京から 1時間 39分
・帯広空港から高速道路利用で約 30分
(帯広広尾自動車道・幸福 IC→芽室帯広 IC)
[JR]
・札幌から約 2時間 10分
・帯広駅からは車で約 20分
[自動車]
・札幌から高速道路で約 3時間
(札幌→芽室帯広 IC)
[大田原工場]
[JR:新幹線]
・東京→那須塩原で約 1時間 10分
・那須塩原駅から車で約 20分
・東京→宇都宮→野崎で約 1時間 50分
・野崎駅から車で約 10分
[自動車]
・浦和から高速道路で約 1時間 30分
(浦和 IC→西那須野塩原 IC)
[大田原工場]
[JR:新幹線]
・東京→那須塩原で約 1時間 10分
・那須塩原駅から車で約 20分
・東京→宇都宮→野崎で約 1時間 50分
・野崎駅から車で約 10分
[自動車]
・浦和から高速道路で約 1時間 30分
(浦和 IC→西那須野塩原 IC)
お問い合わせ窓口
お問い合わせ窓口
当社、またはホームページの内容に関して、ご要望、ご意見等ございましたら、お気軽にお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。
当社、またはホームページの内容に関して、ご要望、ご意見等ございましたら、お気軽にお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。

パナソニック スイッチングテクノロジーズ株式会社 帯広工場
代表窓口
受付時間/8:30~17:00(休業日を除く)
パナソニック スイッチングテクノロジーズ株式会社 帯広工場
代表窓口
受付時間/8:30~17:00(休業日を除く)

パナソニック スイッチングテクノロジーズ株式会社 大田原工場
代表窓口
受付時間/8:30~17:00(休業日を除く)
パナソニック スイッチングテクノロジーズ株式会社 大田原工場
代表窓口
受付時間/8:30~17:00(休業日を除く)