職種紹介 : インタビュー05 セールスエンジニア(オフィス系)

オフィスソリューション提案SE A.M(新卒入社)

自社構築のデータベースという強みを発揮して、お客様のデータ活用法を新たに構築する。

お客様の持つデータを活用して新たな収入源を生み出す。

自社のデータベース高速全文検索エンジン「PSKB」を用いたデータベースの構築を行っています。主なお客様は、新聞社や放送局など膨大なコンテンツを蓄積している企業様です。過去の類似した記事や報道内容を検索し、現在と比較することでより正確かつ高い生産性で原稿を作成する機能を提供しています。また、1年間のニュースを蓄積するなど、データをさまざまなテーマでアーカイブ化することで、過去のコンテンツを再度販売する仕組みを構築できます。
私は現在、通信社様の素材写真を販売するECサイトの構築・保守を担当しています。取材で撮影した素材写真を記事にするだけでなく、広告用、ポスター用等、多面的なニーズで活用できる新たな仕組みを構築しました。どの案件においても、お客様の持っているデータをどのように活用すれば、最大の効果を上げられるのか。データの活用方法に焦点を当てて考えています。

多くのリソースを用いず高パフォーマンスを発揮できる自社商品。

私たちの大きな強みは、外部委託ではなく自社の全文検索エンジンを用いてデータベースを構築していることです。多くのリソースを用いなくても高いパフォーマンスを発揮できることが、他社との大きな差別化となっています。放送されているテレビでお客様にご利用いただいているデータベースシステムのクレジットが入っているのを見ると、実感が湧きますし、ある種の達成感にも似たやりがいを感じます。
エンジニアとして意識していることは、お客様が投資してくださった金額に見合うシステムを提供すること。先ほどのクレジットのように、自分たちのデータベースが役立っているのを確認できたときはもちろん、「データを検索する際のパフォーマンスが安定している」「トラブルが少なくて助かる」など営業を通じて、お客様の声を聞けたときは、頑張って良かったと素直に感じると共に、不具合なく高パフォーマンスを実現することを徹底しています。

プロセスを大切に「お客様第一」を実践する。

社内評価としては、プロセスを大切にしています。プロセスを大切にするというのは、「お客様第一」というパナソニックの経営理念につながります。経営理念は、迷っても立ち返るべきものがあるというのはいいですね。
目標設定においても上司と相談しながらチャレンジ目標の設定を行います。もうひとつ私が好きなのが「松下電器は人を作る会社です。あわせて電気製品を作っています。」と いう言葉です。この人を大切にする文化は、いまも受け継がれていて、テレワークによる移動負担の軽減、休日出勤や残業は、ほぼなし、という現在の働きやすい環境に表れています。しかし何と言っても自社構築のデータベースシステムというのが、当社1番のセールスポイント。
今後は、製造業などでもOCR等の自社商材を組み合わせて、最適なデータベースシステムを構築していきたいと思います。