アイデア、求む。パナソニックが、国際オリンピック委員会と国際パラリンピック委員会の協力を得て開催する“SPORTS CHANGE MAKERS”は、スポーツをテクノロジーの力で発展させるアイデアを募集する。
第1回のテーマは、”GOING BEYOND BARRIERS”。 健常者と障がい者、リアルとバーチャル、性別など、いまも世界に存在するさまざまな壁を超えるチカラと可能性を、スポーツに吹き込むことができるだろうか。
東京2020と同時開催されるコンペティションで選ばれた優秀なアイデアは、パナソニックとの共同プロジェクトとして実現を目指していく。
それは、より良い未来をつくる、TOKYOのレガシーとなる。
“SPORTS CHANGE MAKERS” Concept
Concept Movie
※最終プレゼンテーションは2021年8月に延期となりました
本プログラムは、パナソニックの映像・音響技術等を生かした新しいスポーツのアイデアを日本全国の学生から募るコンペティション。
開催国である日本以外に、今後のオリンピック・パラリンピック開催国の中国、フランス、アメリカの学生からもアイデアを募集し、2021年に作品を一般公開。
優秀なチームには、オリンピック・パラリンピック関係団体(国際オリンピック委員会、国際パラリンピック委員会、パリ2024組織委員会等)に対してプレゼンテーションを行う権利が与えられ、将来大会へのアイデア採用に向けてパナソニックが全面的にバックアップする。















タイトル |
SPORTS CHANGE MAKERS |
---|---|
テーマ |
GOING BEYOND BARRIERS |
応募課題 |
「スポーツとテクノロジーであらゆる壁を超えろ。」 |
---|---|
応募資格 |
個人、グループは問いません。(グループの場合は最大3名まで)
|
各国代表者
|
東京2020パラリンピック開会式(2021年8月24日<火>) ※時期、プレゼンテーション場所、その他詳細は未定 |
最終プレゼンテーション
|
オリンピック・パラリンピック関係団体(国際オリンピック委員会、国際パラリンピック委員会、パリ2024組織委員会等)、パナソニック and more… |
審査プロセス |
<審査プロセス> ①1次審査(書類選考/2019年11月下旬発表予定) ②2次審査(コンペティション形式/2019年12月14日<土>) 各国ごとに最も優れたアイデア1案を2020年1月下旬ごろまでに、代表作品として選定します。 ③最終プレゼンテーション |
審査基準 |
●課題/問題意識に対しての新規性・革新性 |
注意事項 |
|