テレワーク対応 図面専用PDFソフトウェア
「Bluebeam Revu(ブルービーム レビュー)」




新バージョン「Bluebeam Revu 20」をリリース!
最新版「Bluebeam Revu 20」は、クラウドコラボレーション機能「Studio」の権限設定プロセスの強化、マークアップ・測定ツールの改善が行われ、ユーザー様にとってより使いやすいツールとなりました。
「Bluebeam Revu 20」に初めて触れる方を対象にしたセミナー実施中
基本機能やテレワークの拡大に伴うクラウドの活用などについて、スペシャリストがわかりやすくご紹介します。
図面作成後のレビュー・積算・施工監理業務を改善するWindowsソフトウェア
Bluebeam Revu(ブルービーム・レビュー)は、建設・プラント・製造業界を中心に、PDF図面のさまざまな業務を改善するWindowsソフトウェアで、全世界で200万ユーザー※1にご愛用いただいており、米国の建設・設計・エンジニアリング業界では標準ソフトウェアとして活用されています。
当社では、「導入サポート」や「ツールの使い方」をはじめ、「タブレット端末の提案」までお客様のご要望に合わせて幅広くご対応します。
※1 Bluebeam Software社調べ







動画で見る「Bluebeam Revu」
PDF図面レビューで変えるワークスタイル
測定と見積もり
提出物
RFI
コラボレーション
3D PDF
「Bluebeam Revu」が選ばれる6つの理由!
1. PDFエンジンを搭載し、さまざまなCADデータからPDFファイルを簡単作成!
2. 検図・施工積算など、図面業務に特化した専門機能を多数搭載!
3. 図面に校正記号やメモを書き込めて、変更点の進捗管理で対応漏れを防止!
4. 遠隔地の端末と接続して、高精細な図面をクラウド上で共有!
5. Windows対応なので、設計者と施工者間、オフィスと現場間、PCとタブレット間などで手軽に利用可能!
6. システム導入のサポート・使い方、最適なタブレット端末の導入まで幅広くご提案!
まずは30日間、無料お試し版をお気軽にご利用ください!
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社 お問い合わせ受付窓口
電話番号: 0570-087870
受付時間: 9時00分~17時30分 (土・日・祝・当社指定休業日を除く)
テレワーク対応 図面共有・検図機能
クラウドを介してリアルタイムに図面を共有でき、高精細なデータも帯域に依存することなく、図面のページめくりやズームも低遅延で表示できます。
また、遠隔地のメンバー間で図面上を相互に書き込めるため、作業状況の意識合わせを円滑に行えます。

※ 遠隔共有を行う端末には、「Bluebeam Revu」の導入が必要です。
※ 「Bluebeam Revu」にはクラウド(Bluebeam Studio)の使用権が付属しています。
その他の主な機能
「Bluebeam Revu(ブルービーム レビュー)」は、多岐にわたるCADデータやOfficeデータをPDF変換し、図面作成後の確認業務を効率化する図面専用PDFソフトウェアです。
検図や施工積算などの図面確認業務に特化した機能として、たとえば、「マークアップによる進捗管理」、「修正前後の図面比較」、「重ね図」、「面積・体積の測定」、「部材数の測定」など、多彩な専門機能を搭載しています。PowerPointの操作に慣れた方であれば、簡単な操作性でご利用できます。

マークアップと進捗管理

PDFファイルの図面上に、写真、囲みマーク、手書き、スタンプなどを書き込めるマークアップ機能があります。
入力した指摘事項に対して、その後の作業状況や検討内容の経過を追跡できる進捗管理機能で、対応漏れを確実に防止します。
図面比較・重ね図

日々更新される図面の変更点を検出する比較機能があります。
比較機能ではテキストだけでなく、写真や図面に対しても差分検出が可能です。また、複数図面を重ね合わせて変更点を表示する重ね図機能にも対応しています。
3D PDFに対応

「Bluebeam Revu」では、2D/3DのCADデータをPDF変換できます。
従来、3DのCADデータを表示するには高性能な端末が必要であったが、「Bluebeam Revu」を利用することで安価な端末でも3Dイメージの確認やマークアップ入力が可能になります。
面積・体積の測定 / 部材数の集計

湾曲を含む複雑な形状の面積や体積を測定できます。
さらに、鉄柱などの箇所を測定結果から除算するカットアウト機能で、より正確な面積・体積の見積もりが可能です。
また、図面解析による部材数の集計機能も実装しています。
コンテンツ管理システム「CrossLead」連携プラグインを提供

連携プラグインを活用することにより、「CrossLead」で管理している図面や文書に対し、「Bluebeam Revu」で編集作業を行うことができます。編集後、「Bluebeam Revu」で保存すると「CrossLead」側にデータが転送されて自動的に格納されます。
※ 「CrossLead」は、パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社が販売するコンテンツ管理システムです。
図面や文書だけでなく写真・動画など、社内や現場で発生するさまざまな情報をPCやタブレットから管理・共有でき、次のような課題に対応できます。
- CADやWord、Excelなど、さまざまな情報を一元管理したい
- 図面の貸し出しや現場との連携など、履歴を残しておきたい
- 問い合わせが来た場合など、必要な図面をすぐに取り出したい
- ワークフローを活用して、関係者に確認済みの最新データを保管したい
- ※ 連携プラグインのご提供については、カスタマイズが必要となります。
-
「建設業向け図面管理ソリューション」の商品情報はこちら
クラウドストレージサービス「Box」連携

図面を保管するクラウドストレージ「Box」と図面を自在にマークアップできる「Bluebeam Revu」の組み合わせで、一歩進んだ図面ペーパーレス化を実現します。
- Box上のPDF図面を、Bluebeam Revuで自在にマークアップできます。
- マークアップされたPDFを、iPad/iPhoneやAndroidなどのスマートフォンで場所を選ばずに参照できます。
(許可された社員や外部協力会社のみへ公開が可能) - Boxのワークフロー機能を使用して、図面の承認作業が行えます。
まずは30日間、無料お試し版をお気軽にご利用ください!
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社 お問い合わせ受付窓口
電話番号: 0570-087870
受付時間: 9時00分~17時30分 (土・日・祝・当社指定休業日を除く)
導入事例
Chiyoda International Corporation
(千代田化工建設株式会社 米国法人)様

1,500のLNGプラント図面レビュー コメントを漏らさず追跡
専門知識が無ければ操作できないAutoCADと違って、『Bluebeam Revu』ならエンジニアが直接ドラフトを作ることができます。
株式会社大林組様

使いやすさと多機能による効率性向上を追求した図面レビューソフト
海外勤務で出会った「Bluebeam Revu」を帰国後も活用。操作性や利便性は同僚からの評価も高く、部署を超えて社内で普及しつつあります。
株式会社日建設計様

ArchiFuture Webの事例紹介で、日建設計様のデジタルワークプレイスの取り組みをご紹介
PDFを軸としたソリューション「Bluebeam Revu」で、テレワークやペーパーレス化に貢献しています。
鹿島建設株式会社様

活用状況
概算資料作成や計算書作成のための面積計測、図面のチェックバック、重ね図機能による建築図面の変更点の洗い出しなど、設備設計業務全般で利用。豊富なマークアップ機能により、他の描画ソフトを使わずに設備系統図の作成が可能になったほか、瞬時に面積や距離の測定が可能になり、設備設計者の作業の効率化と一元化を実現できました。
森トラスト株式会社様

活用状況
全社的に推進しているDXの一環として工事の図⾯チェック業務に活用。図面のペーパーレス化やテレワークでの業務とも親和性が高く、図面回覧の時間短縮に加え、同時編集機能により複数部署間の指摘事項整理作業が削減されました。
また、設計者・施工者との修正内容共有のタイムラグ解消など、業務効率化に寄与しています。
アズビル株式会社様

活用状況
変更箇所の確認作業の負荷軽減、紙資料削減のために導入。ファイル間の差異が視覚的に表示されるだけでなく、マークアップされた内容が時系列でリスト表示できるため、情報量が増えても、ピンポイントで修正箇所を探せるようになりました。また、PDF作成の操作性も良いことから、図面データへ直接メモを書くことが増え、検図チェックの紙資料も大幅に削減しています。
株式会社九電工様

活用状況
建設業界全体に人手不足が広がる中、設計積算業務に携わる従業員の負担を軽減するために導入。図面比較業務の所要時間は約50分の1に短縮され、より多くの案件に携われるようになりました。今後は、多拠点間のやり取りにも活用を目指しています。
株式会社カシワバラ・コーポレーション様

活用状況
マンションの劣化調査図作成にあたり、手書きの不便さを解消するために導入しました。オフィスに戻ってからの関連作業は、約半分に削減。図面のない物件では、写真とメモを紐付けて記録する使い方も。対応するタブレット端末の軽量化など、今後の改良にも期待を寄せます。
日鉄興和不動産株式会社様

活用状況
ビル建設に携わる事業開発本部と、年間1,000戸以上の分譲住宅を扱う住宅事業本部にて、PDFベースの書類管理を徹底して業務革新。移転に伴いフリーアドレスを導入したオフィスでは、図面業務の大半をデジタル化し、紙資料を約80%削減しました。
株式会社TACK&Co.様

活用状況
建設工事の施工図・製作図のチェック業務を行なっているが、メールの受信からプリントアウト、図面チェック、スキャン、メール配信までのコストと手間の削減のために導入。共通事項のチェック、図面変更箇所の差分が一目で分かり、フォームやフラット化機能により、業務効率化とコスト削減に寄与しています。
パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社
マーケティング本部 近畿電材営業部

活用状況
施設や建物へ設置するパッケージエアコンを機種選定し、提案する際に活用。部屋の床面積、配管の長さや天井高の計測の自動化が熱負荷計算に役立っています。そのほかにも、機種を図面記号として登録できる機能により、エアコンをプロット(図面上に配置)する作業時間を50%以上削減しました。また、1日の見積処理件数も増え、提案資料の見栄えも良くなっています。
パナソニック株式会社 アプライアンス社
スマートエネルギーシステム事業部

活用状況
公共性・信頼性が求められる製品のソフトウエア開発部門にて、1,000ページにわたる設計資料や納入仕様書の改訂前後の比較に活用。紙資料の削減のほか、変更箇所の差分の自動抽出、一覧表の自動生成機能により、変更確認の作業時間は約半減し、確認モレによるミスも低減しました。
パナソニック株式会社 アプライアンス社
空調冷熱ソリューションズ事業部

活用状況
業務用空調機(パッケージエアコン)を、お客様からいただいたビルや施設などの図面上で、機種の選定、提案を行う際に活用。室内の長さや面積の測定、設置場所や配管の長さの検討が簡単にできるほか、機器をToolChest※という部品集へ登録すると、PDF図面上に貼り付けられるなど、優れた操作性により、紙図面での作業と比較して4割の工数を削減できました。
※ 頻繁に使用するマークアップを使いやすく、再利用しやすいように保存、整理することで、ドキュメントのマークアップを効率化させる機能。


コネクティッドソリューションズ社
NTT都市開発株式会社様
■ その他の導入事例
お客様の業種 | 活用内容 |
---|---|
総合建設業様 | 図面レビュー、図面チェック、施工管理 |
建築設計事務所様 | 図面レビュー、重ね合わせ |
エンジニアリング会社様 | 図面レビュー、図面チェック
|
総合建設業様 | 建築図面、製造図面などの図面審査への朱書き |
設備管理会社様 | マンション、商業施設の点検業務 |
■ 導入効果例
紙図面での業務と比べ、印刷コストを削減するだけでなく、図面レビューや積算など、図面を活用する業務の効率化を実現しています。
課題 | Before | After |
---|---|---|
印刷コスト | レビューへの参加者が各自印刷を行っていたため、A3で1,000枚を超えるなど、印刷コストが膨大となっていた・・・ | マスターを一部のみとし、個人での印刷を不要にすることで、約80%の印刷コスト削減に成功した |
レビュー漏れ | 紙を見比べて修正確認を行うため、多大な手間がかかるだけでなく、指摘事項の確認漏れが発生していた・・・ | 図面と指摘事項を一元管理し、比較ツールで差分を一目で把握できるため、プロジェクト管理工数を約60%削減した |
積算工数の増大 | 手作業により面積・体積の測定を行うことで、工数の増大と測定ミスが発生していた・・・ | 複雑な形状の面積や体積が簡単な操作で測定可能なため、約70%の積算工期短縮を実現できた |
監理が煩雑 | 確認写真と図面の管理がバラバラのため、紐付けが煩雑であった・・・ | 図面・コメント・写真を一元管理することで、大幅な監理の効率化を行った |
まずは30日間、無料お試し版をお気軽にご利用ください!
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社 お問い合わせ受付窓口
電話番号: 0570-087870
受付時間: 9時00分~17時30分 (土・日・祝・当社指定休業日を除く)
活用シーン

建築物の図面審査
紙図面に出力することなく審査業務が行え、指摘事項のレポートも自動作成できるため、指摘漏れや審査時間を削減できます。

設計書や図面の改訂比較
PDFの設計書・仕様書・図面に対して、改訂前後の比較(強調表示)やマークアップ(蛍光ペン)で確実なレビューを実現します。

部材の検索・個数カウント
図面上の文字列検索だけでなく、記号や部材を指定して画像検索・個数カウントも行えるため、検図作業を大幅に短縮できます。

ドラフト図面を簡単作成
ToolChestという部品集を利用することで、ドラフトレベルの図面をドラッグ&ドロップで簡単に作成できます。

遠隔地との図面レビュー
「Bluebeam Studioクラウドサービス」に図面PDFをアップロードして、遠隔地の関係者と共同レビューを行えます。

居室面積・配管の長さを測定
PDF図面上で、長さ・外周・面積・体積・側面積などを簡単に測定できるため、紙図面での煩雑な計算が不要になります。

塗装材料の見積もり
単位面積あたりの単価を設定できるため、床面積・側面積などの測定から塗装材料の積算や見積書作成を効率化できます。

電気配線の見積もり
スケールの情報から配線長を測定でき、単位長あたりの単価を設定することで、配線工事の積算や見積書作成を効率化できます。
動作環境
対応OS |
Microsoft Windows 10 (32bit版 / 64bit版) ※ Embedded版やシンクライアントソフト環境での動作は保証されません。 |
---|---|
CPU |
Intel i3以上のプロセッサー ※ 大量のPDFファイルやOCR機能などを使用する際には、より高速なプロセッサー、より大容量のRAMが必要です。 |
メモリー |
|
ハードディスク |
5GB以上の空き容量のあるハードディスクまたはSSD |
ディスプレイ |
1,024x768以上の画面解像度をサポートするディスプレイ |
イベントのご案内
商品に関するお問い合わせ
CADソフトやBIM/CIMソフトは使わないけど、図面チェックをよく行うという方は必見!
「日々更新される図面の差分内容を、簡単に検出・チェックしたい・・・」、「図面の変更箇所を一覧表で進捗管理したい・・・」など、図面作成後のチェックや管理に関わるお悩みを解決します。まずは30日間、無料お試し版をお気軽にご利用ください!
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社 お問い合わせ受付窓口
電話番号: 0570-087870 受付時間: 9時00分~17時30分 (土・日・祝・当社指定休業日を除く)

