
■ 事業概要
三井不動産リアルティは、不動産流通事業のリーディングカンパニーとして、さまざまなフィールドで質の高いサービスを提供しています。「三井のリハウス」を中心とした不動産仲介をはじめ、企業や個人資産家の不動産コンサルティング、「三井のリパーク」ブランドによる駐車場経営、会員制カーシェアリングサービス「カレコ」の運営などの幅広い事業を展開しています。
三井不動産リアルティ株式会社様
■ 煩雑な運用に苦心、利便性の高いLMSのニーズが高まる
自社開発(オンプレミス)したシステムでのeラーニングでは、運用が煩雑に。より簡便にコンテンツやテスト、アンケートを実施できるLMSの必要性を感じていた。
■ グループ会社の従業員を含む、約6,000名以上の教育にek-Bridgeを利用。安定した稼働でコロナ禍の教育を支える
人事系・コンプライアンス系の研修をはじめ、各事業部門内の教育や社内検定教育用途にも活用。2017年3月より、人事DBとのデータ連携を開発。以後、ek-Bridgeに受講者情報を自動的に取り込むことができるようになり、さらに利便性が向上した。数千人で一括受講した際も、パフォーマンスが低下することなく安定稼働。コロナ禍における新入社員教育では、突発的な動画配信のニーズにも対応することができた。

■ 事業概要
東京駅と直結し、旬なファッションや話題のグルメ、オフィスライフに役立つ約180のテナントが集積しているヤエチカ。東京の“今”を肌で感じられるショッピングモールとして、安全・安心・快適なサービスにあふれた街づくりを目指している。
八重洲地下街株式会社様
■ コロナ禍を機に、集合型会議を撤廃し、「会議動画」の配信に転換
ヤエチカで展開しているテナントの責任者向け会議を毎月一ヵ所に集合して実施していたが、新型コロナ感染症対策の観点からリスク回避したい状況だった。現在は集合型の会議をなくし、ek-Bridgeで会議動画をストリーミング配信。また、閲覧状況から出席管理も可能になった。 利用者からの問い合わせもなく、スムーズに運用できている。活用が進み、動画が蓄積しているので、ek-Bridge上での動画(コース)管理を工夫したいと考えている。また、動画の閲覧状況(どの部分がよく見られているか)の把握・分析も実現したい。
■ ek-Bridgeを選んだ3つの「かんたん」エッセンス
・動画の登録が「かんたん」、ストリーミング配信の設定がすぐにできる
・受講履歴の管理が「かんたん」、未受講者への催促もスムーズ
・ID管理が「かんたん」、店舗の入れ替えがあっても、瞬時にID登録/削除が可能

■ 事業概要
1991年、国家戦略「科学技術立国」を目的とし、大学院に特化した研究教育機関として設立。各研究分野における第一線の教員と最先端研究を可能とする充実した研究設備に基づく国内トップクラスの研究力と、学部を設置しないことによる柔軟な教育・研究体制により、高度な研究・人材養成を推進している。
奈良先端科学技術大学院大学様
■ 大学全構成員1,900名の情報セキュリティ教育に活用、実地研修が必須なもの以外は全てek-bridgeにて実施
学生も含む全構成員を対象に、情報セキュリティや個人情報保護、コンプライアンスなどに関わる集合型研修を実施していたが、対象人数の多さ、参加者の拘束時間、研修担当者の負荷から、eラーニングの導入を検討。ek-Bridgeを利用した教育の利便性がユーザー、研修担当者を問わず広まり、2020年度より活用範囲が飛躍的に拡大した。ek-Bridgeへの利用者登録は自動化しており、システム管理者の負担を減らしている。また、研修の未受講者への督促もシステムから行えるなど、個人単位での受講管理が簡単な面が各研修担当者の負担を軽減している。
■ 研修・教育に“なくてはならない”存在へ。活用の幅を広げ続ける「ek-Bridge」
学内でのアンケート取得のほか、授業で扱う資料の共有や理解度テストの活用、秘匿性が求められる学内選挙など、研修以外の用途でもek-Bridgeの利活用が進んでいる。2022年度より動画オプションを導入するなど、今後も活用の幅を広げていく予定である。

■ 事業概要
「サプライチェーン」「公共サービス」「生活インフラ」「エンターテインメント」分野向けの機器/ソフトウェアの開発・製造・販売、システムインテグレーション/施工/保守・メンテナンス、およびサービスを含むソリューションの提供を手がけている。
パナソニック コネクト株式会社
現場ソリューションカンパニー
■ 社内外に向けた「現場主導のeラーニング」を実践
現場ソリューションカンパニーでは、これまで抱えていた3つの課題を解決しeラーニングを社内外向けに展開。人材育成・人材開発の効率化を実現している。
- 課題1. 現場主導のeラーニングを推進すべく操作性に優れた学習管理システムが必要とされた
- 課題2. 研修・テストの対象が社内外にまたがるため、学習管理システムには、きめ細やかなユーザー権限管理や組織管理が行える機能が求められた
- 課題3. コロナ禍で対面方式での集合研修ができなくなり、それに代わるeラーニングを早急に展開する必要があった

株式会社ジェイアール東海パッセンジャーズ様
社内の業務担当者を対象とした、「CS(顧客満足度)向上」や「労働安全の推進」、「食品の安全・衛生」に関するeラーニング研修を実施。ek-Bridgeのテスト機能で自社オリジナルのテスト問題を作成し、知識の向上と定着を図っています。

鴻池運輸株式会社様
全国各地で勤務する社員が気軽に、業務に関わるさまざまな法律について学習できるよう、eラーニング環境を構築。いつでも・どこでも・何度でも受講できるため、確実に社員の知識向上に繋がっています。利用のしやすさ、丁寧なサポートが採用の理由です。

株式会社ワコールホールディングス様
ワコールグループの各社の行動指針を徹底するため、eラーニング研修を実施。行動指針に加え、時事問題や各部署から募った問題などを織り交ぜ、社員に周知したい内容で構成しています。同時アクセス数を毎月切り替えられるなど、運用や管理の柔軟性が採用理由の一つでした。

株式会社NIPPO様
eラーニングにより、工事現場での業務に従事する従業員でも、ノートPCやタブレットですきま時間に受講することができるので、時間の有効活用が図れます。
また、いつでも個人別の受講状況を把握できるので、的確なフォローアップにより研修の実効性も高まります。

名古屋鉄道株式会社様
情報セキュリティ教育をグループに大規模展開するため、受講者数に制限のない買取型で導入したeラーニングコンテンツは、コスト面で大きなメリットを実感。将来は「ek-Bridge」を活用して、情報セキュリティに限らずさまざまな社員教育に役立てたいといいます。

パナソニック産機システムズ株式会社
多様な人材が集まる中、風通しがよく働きやすい職場づくりの第一歩として、ハラスメントの知識や認識を高めるためにeラーニングを実施。さらなるイコールパートナーシップ推進に向けて取り組みを継続するとともに、今後は講習や説明会の効率化にもek-Bridgeの活用を見込んでいます。
数万~10万人の大規模利用をはじめ、
中小企業、大企業の幅広い企業にご利用いただいています。
企業 |
利用者数 |
内容 |
---|---|---|
運輸業 |
150,000人 |
企業内教育(コンプライアンス教育) |
パナソニック株式会社 |
130,000人 |
企業内教育 |
製薬会社 |
45,000人 |
医薬品教育 |
研修事業会社 |
42,000人 |
ビジネス利用(店舗スタッフ教育) |
メーカー系販社 |
20,000人 |
企業内教育(CSR教育) |
設備工事業 |
12,000人 |
企業内教育(コンプライアンス教育) |
生命保険会社 |
8,000人 |
企業内教育(コンプライアンス教育) |
重工業 |
7,000人 |
企業内教育(情報セキュリティ教育) |
不動産販売会社 |
7,000人 |
企業内教育 |
エネルギー業 |
6,000人 |
企業内教育(研修事前学習) |
鉄道事業者 |
6,000人 |
企業内教育(情報セキュリティ教育) |
精密機械工業 |
5,000人 |
企業内教育(コンプライアンス教育) |
研修事業会社 |
5,000人 |
ビジネス利用(内定者教育) |
金融業 |
4,000人 |
企業内教育 |
テレビ技術会社 |
3,000人 |
企業内教育 |
大学 |
2,000人 |
企業内教育(情報セキュリティ、コンプライアンス) |
計測事業 |
1,000人 |
企業内教育(人事研修、コンプライアンス教育) |
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社 お問い合わせ受付窓口
電話番号: 0570-087870
受付時間: 9時~12時、13時~17時30分 (土・日・祝・当社指定休業日を除く)
eラーニングシステ(LMS)
ek-Bridge 参考価格

従業員数:500名 隔月でテスト
アンケートによる効果測定を実施
想定年間費用:48万円(税抜)
※ご利用開始月のみ別途初期費用10万円が発生します。上記は初期費用を含んでおりません。
※登録ID数:500、同時ログイン数:10の想定

従業員数:1,000名 毎月の動画配信(1本)による全社員教育とテスト
アンケートによる効果測定を実施
想定年間費用: 205.2万円(税抜)
※ご利用開始月のみ別途初期費用10万円が発生します。上記は初期費用を含んでおりません。
※登録ID数:1,000、同時ログイン数:300、動画容量:50GB以内、月間流量:100GB以内の想定

従業員数:3,000名
毎月複数部署でeラーニングや動画配信(1~2本)による全社員教育とテスト
アンケートによる効果測定を実施
想定年間費用: 529.2万円(税抜)
※ご利用開始月のみ別途初期費用10万円が発生します。上記は初期費用を含んでおりません。
※登録ID数:3,000、同時ログイン数:900、動画容量:500GB以内、月間流量:300GB以内の想定

従業員数:1,500名 1ヵ月間で資料配信、テストによる全社員必達教育
アンケートによる効果測定を実施
想定年間費用: 27万円(税抜)
※ご利用開始月のみ別途初期費用10万円が発生します。上記は初期費用を含んでおりません。
※1ヵ月の利用期間内で、受講準備、受講、結果ダウンロードを完了する場合を想定しています。
※登録ID数:1,500、同時ログイン数:450の想定
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社 お問い合わせ受付窓口
電話番号: 0570-087870
受付時間: 9時~12時、13時~17時30分 (土・日・祝・当社指定休業日を除く)