営業職の役割

国内の自動車業界において、パナソニックの車載機器、及び、お客様の店舗・施設・社用車などで使用されるシステム・コンテンツの販売を担っています。単に「モノを売る」だけでなく、お客様との信頼関係を築き、経営貢献となるよう、課題解決に向けた提案・施策を行うなどの営業活動を展開しています。

ルート営業

主にカー用品店や自動車部品専門商社などに対して、Panasonic ブランドの商品を販売する「市販ルート」と、カーディーラーに対してディーラーオプション商品を販売する「用品ルート」に分かれており、それぞれ複数の法人のお客様を担当しています。
店舗に来店されるお客様のニーズに合わせた売り場づくりや、商品の認知度向上に向けた販売促進イベントなどの支援も行っています。見積書や提案書の作成、プレゼンテーション、納品・在庫管理などの業務は、お客様に合わせ、個々人で行っています。目標達成に向けては、チームで協力しながら取り組んでいます。

ソリューション営業

お客様の店舗・設備がより快適に、かつ効率的になるよう、パナソニックグループの多種多様な商品・サービスの中から選定して、店舗ソリューションを提案・提供する営業と、当社独自のクラウドサービス『DRIVEBOSS 』を通じて、介護業界や配送業界を中心に、送迎・訪問・配送をより便利で、効率的な業務に改善するための提案を行う営業に分かれています。
どちらの担当も、幅広い商品・サービスの知識を持って最適な解決策を提案し、お客様の一助となれるよう努めています。

名前:A.N

所属:首都圏支社 営業1部 営業2課
2006年入社。西日本支社(福岡県)に配属後、カー用品店向けにカーナビやカーバッテリーなどの営業を担当。2009年からは、首都圏支社(東京都)に異動し、東京都・神奈川県・千葉県エリアのカー用品店・カーディーラーに営業活動を行ってきました。2015年は産休・育休を取得し、2016年に復帰。2021年からは課長として、東京都・埼玉県エリアのカーディーラー向けの提案活動を行っています。

業務内容・仕事への思い:
「現場に赴く」ことを大切にしています。マネージャーという立場ではありますが、数字からでは分からない現場の生の声を聞き、提案内容に活かすためにも直接お話を聞くことを重視しています。
すぐに売上や成果が上がる仕事ではありませんが、単年~中長期的な目標達成に向けて活動を逆算し、計画を立てて実行することで、目標を達成できた時にやりがいを感じます。また、変革期を迎える自動車業界において、新たにソリューション商材の提案にも力を入れています。お客様の現状をヒアリングし、お困りごとの解決を目指して、一緒にベストな答えを探していく過程が面白いと感じています。 2015年には産休・育休を取得し、翌年復帰しました。フレックス勤務制度や在宅勤務制度を活用することで、子どものお迎えや業務の都合に合わせたフレキシブルな働き方が実現できおり、ワーク・ライフ・バランスも充実しています。
今後は、課のメンバーと共にそれぞれのお客様に合った提案ができるよう、現場に訪問し、お客様の声を大切にすることと同時に、マネージメント力も高めていきたいと考えています。

営業職のある日のスケジュール

9:00

始業
メールチェックから始めます。半日の有給休暇やフレックス勤務制度を使い、朝ヨガに行ってから出社することもあります。

10:00

お客様訪問
販売キャンペーンやタイアップなどの提案をするために訪問します。お客様のご要望を伺い、一緒になって推進できるようすり合わせを行います。

12:00

ランチ
訪問先近くの美味しいお店をインターネットでチェックして行くことが多いです。グルメな同僚に教えてもらったお店に行くこともあります。

13:00

お客様訪問
お困りごとのヒアリングやソリューション商材の提案など、目先の売上だけでなく、中長期的な目線でお客様のお役に立てるよう提案しています。

16:00

課のメンバーと打ち合わせ
活動日報へのフィードバックや、プレゼンテーション資料のアドバイスなどを行います。よりお客様のお役に立てるよう、課のメンバー一丸となって推進しています。

17:45

終業
定時で仕事を切り上げて、子どものお迎えに行きます。

開発職の役割

クラウドサービス『DRIVEBOSS』の事業を拡大していくために、パートナー企業やお客様と一緒に実証実験を行ったり、導入したお客様のデータを活用したサービス価値の向上や、機能強化に取り組んでいます。

開発

クラウドサービス『DRIVEBOSS』のシステム開発担当として、以下3点をチーム全体で協力して推進しています。

●クラウドサービス、スマホアプリの開発

  • 顧客要望を踏まえたサービス要件定義、仕様書の作成、開発パートナーへの発注
  • テスト仕様の検討/作成、受け入れテスト

●サービスの品質管理システムの推進

  • 取り扱い説明書の作成、製品審査、脆弱性検査等の推進

●カスタマーサクセス

  • 営業の顧客獲得をサポート
  • 顧客との新しい価値共創の推進

名前:R.T

所属:ソリューション事業統括部 クラウドサービス推進部 開発課
2015年入社。入社2年目からパナソニック コネクト株式会社 現場ソリューションカンパニーと、パナソニック ホールディングス株式会社 技術部門 テクノロジー本部への、4年間のパナソニックグループ内留学を経て、現在はMaaS事業の自動配車・テレマティクスサービス「DRIVEBOSS」の開発を担当しています。

業務内容・仕事への思い:
「新しいことをやってみたい」と、入社時に新規事業であったMaaS事業に携わり、現在は『DRIVEBOSS』というクラウドサービスの開発に従事しています。学生時代は文系でしたが、入社2年目からのパナソニックグループ内留学により、開発としての基礎や自動配車アルゴリズムを学ぶ中で、JavaやAIといった技術に関する知識を身につけました。
開発というと、パソコンに向き合っているイメージを持つかと思いますが、私たちはユーザーの声をサービスに取り入れることを大切にしており、積極的にお客様と会話をするようにしています。仮説を押し付けるのではなく、お客様の現状を正しく把握し、会話からお困りごとや課題を深掘りすることで、解決の糸口を見つけられるよう意識しています。
『DRIVEBOSS』は、お客様の人手不足の解消や、業務負担の軽減を目的としたサービスです。社会課題の解決を目指して挑戦できることに面白味を感じると同時に、開発メンバーと共に作り上げたサービスで、お客様から喜びの声を直接いただけることがやりがいです。

開発職のある日のスケジュール

9:00

始業
メールやチャット(Teams)のチェックから始めます。お客様からの「こんな使い方はできますか?」といったご質問には、利用シーンを想像しながら、お役に立てるように回答しています。

10:00

お客様先へ訪問
お客様のお困りごとや課題、業務プロセスを理解し、サービスをより良いものにするために、お客様が実際に業務を行っている現場へ直接お伺いしてヒアリングしています。

12:00

ランチ
会社近くのカレー屋さんに行くのが楽しみ。良い気分転換になっています。

13:00

開発要件定義書の作成
午前中のヒアリングをもとに、お客様が望んでいる機能や仕様の要件を検討します。場合によっては、新たな業務プロセスを考え、提案することもあります。

16:00

ミーティング
外部の開発委託会社とのミーティングでは、お客様へ提供する機能が計画通りに開発できているか進捗確認したり、仕様や技術面での課題があれば解決するための議論を行います。

17:45

終業
帰宅後は、読書や海外サッカー観戦を楽しむことが多いです。

カスタマーサポート職の役割

自動車の高度化や自動車整備士の人材不足など、自動車業界の環境変化に伴い、お客様が抱える多くの課題に対して、当社が保有するスキルや経験、さらには全国の提携先とのサービスネットワークを強みに、課題解決にお応えします。
なお、当社では、CDR アナリスト・整備士・消費生活アドバイザーなど、さまざまな関連事業に関する資格を持った社員が多く在籍し、専門スキルをもって適切に対応しています。

サポートサービス

お客様の課題解決に貢献できるよう、以下のサービスを担当しています。

  • 乗用車・業務車両・特殊車両などへの車載機器取付サービス
  • 保守メンテナンス
  • ドライブレコーダー用 SD カードなどのデータ復旧サービス
  • EDR(イベントデータレコーダー)データの抽出・解析 など

アフターサービス

当社が扱う商品を購入いただいたお客様に対し、パナソニックグループ各社と連携をして以下の対応を行います。

  • 故障や操作接続等のご相談への電話対応
  • 商品の修理
  • 部品の受注・発注・出荷の総合サポート
  • カーナビの地図更新の代行サービス
  • 現車確認による故障発生の原因究明や改善 など

名前:M.S

所属:サポート事業統括部 西日本テクニカルグループ 関西CS課
2016年入社。西日本テクニカルグループに配属後、お客様からいただく、カーナビやドライブレコーダーなどの修理の進捗や納期に関するお問い合わせに対応するカスタマーサポート業務を担当。2019年からは同部署の別の課に異動し、修理が完了した商品をお客様にお届けする手続きや、ドライブレコーダーのデータ復旧サービスのカスタマーサポート業務を担当しています。

業務内容・仕事への思い:
お客様と修理工場との懸け橋として、修理完了後の商品を1日でも早くお届けできるよう手続きを行ったり、修理中にお客様にご使用いただく代替品の手配を行うカスタマーサポート業務に従事しています。
修理に出されるカーナビなどの商品は、車から取り外されますが、カーナビが無いことで「車に乗りたくない」と言われるお客様もおられるので、できるだけご不便をお掛けしないよう代替品を準備したり、修理品を早急に返送するよう心がけています。
修理だけではなく、商品の仕様に関するお問い合わせを対応することもあります。関西支社(大阪府)に勤務していますが、静岡県から鹿児島県までのさまざまな地域・年代のお客様からお問い合わせをいただくので、誰もが理解できるようにゆっくりと丁寧にお伝えすることを意識しています。お客様と会話ができることがやりがいになっています。
サポート事業統括部は、問題に対して一致団結して取り組む姿勢があります。一人ひとりのお客様に合わせた柔軟な対応に努め、お客様と解決に向けた会話ができることがやりがいになっています。

カスタマーサポート職のある日のスケジュール

9:00

始業
メールやチャット(Teams)、FAXのチェックから始めます。修理完了後の商品をお客様にいち早くお届けするために、返送リストのチェックを行うことが、モーニングルーティーンです。

10:00

お問い合わせ対応
お客様からのお電話でのお問い合わせに対応します。会話の最後には、「他にご不明な点はございませんか?」とお聞きすることで、少しでも不安を解消できるように努めています。

12:00

ランチ
同僚たちと社内で食事をすることが多いです。最近はお弁当作りも頑張っています。

13:00

修理品をお客様にお届け
修理完了後の商品をお客様にお届けする手続きを行います。商品の返却をお待ちいただいているお客様に、1日でも早くお届けできるよう、速やかに処理を進めていきます。

16:00

営業同行
営業担当者に同行し、お客様にドライブレコーダーのデータ復旧サービスを、より具体的に理解いただくために、実際に体験した事例を踏まえた提案を行うことがあります。

17:45

終業
仕事帰りに気分転換を兼ねてヨガスタジオに行ったり、帰宅後に動画鑑賞を楽しむことが多いです。

コーポレート部門の役割

当社が企業としてより強固となり、お客様へさらなる貢献をしていくためには、会社全体の事業活動を支えるコーポレート部門の活動が必要不可欠です。
それぞれの職種において、専門性の発揮やスキル向上が求められるだけではなく、会社の理念や方針、事業戦略を体現しながら、責任感を持って日々業務に取り組んでいます。

経理

パナソニックグループでは経理を「経営経理」と呼び、決算や見通しの策定などを通じて経営の実態や課題を把握し、会社の将来を正しく方向付ける役割を担っています。
そのため、意思決定にも積極的に参加する重要な役割となり、将来的には経営者の右腕として活躍できる人材を目指しています。そのような職能の特性から「経営の羅針盤」とも呼ばれています。

主な業務は、経理・会計の実務(金銭出納、債権債務管理、販売・在庫管理、資産管理、税務申告・納税)から、経営者の意思決定をサポートする立場として事業管理(事業計画・見通し策定・収支管理・比例費・固定費管理・資金管理)など幅広い経験やスキル・知識を身につけてることができます。

社内SE

社内向けシステムの分析・企画・要件定義などの上流工程・プロジェクトマネジメントオフィスや、ICT インフラ環境の運用などを担っています。

<システム運用>
販売管理系システム ( 受発注・出荷・会計・販売計画・販売統計)などの業務分析、システム化企画、要件定義、開発後の運用改善・活用推進

<インフラ関連>

  • 営業生産性向上、働き方改革に向けた IT 化の企画・導入推進・活用促進
  • ICT インフラ環境の維持・運用・統制管理
  • パナソニックグループ方針に基づく IT セキュリティ製品の導入・管理(例:ゼロトラストセキュリティ・クラウドセキュリティ対策)

人事

「ヒト・モノ・カネ・情報」という経営資源の中でも、非常に重要と考えられている「ヒト」の面で、社員の働き方をサポートする役割を担っています。
社員がパフォーマンスを充分に発揮できる環境づくりだけではなく、人材・企業の価値や魅力をより向上させていく重要な仕事です。

主な業務は、事業戦略に基づいた各種人事制度の立案・改変、給与・社会保険の業務にて福利厚生のサポートを行う他、充実した研修制度を通じて人材育成を行っています。
採用業務では、選考段階から求職者の皆様の自己実現を尊重したコミュニケーションを図り、入社後も丁寧なオンボーディングでいち早く活躍ができるようサポートを行っています。

総務

総務の役割は、「社員と会社を守ること」と位置づけ、会社運営がスムーズに行われ、社員が安全・快適に働くことができる環境を整備しています。

主な業務は、施設管理や安全衛生、安全運転管理や防災管理などを行い、全社員のリスクマネジメント管理の強化に努めています。また「健康経営」の一貫として、社員一人ひとりが自分の健康に留意した取り組みの推進や、働き方改革による生産性の向上にも取り組んでいます。
総務の業務は、会社全体の幅広い業務に携わることが特徴であり、流動的に社内の業務に対応するため、柔軟性が求められる場合も多いですが、それだけやりがいの幅も広く、多様な知識やスキルも身につけることができます。

名前:Y.N

所属:人事・総務統括部 人事部 人事課
2018年入社。人事部に配属となり、主に、労務管理(給与計算・福祉制度の運用・社会保険の手続き・勤怠管理など)、社内行事の企画・運営(昇格制度・従業員表彰・全社朝会など)、人事異動に伴うツールのメンテナンスと、社員や会社全体に関わる多種多様な業務を担当しています。

業務内容・仕事への思い:
大学時代にサークルの代表として組織運営を行っていた経験から、組織づくりに携わり、その組織で活動する「人」の満足度を高める環境づくりがしたいと思い、人事職を希望しました。
これまで、社員一人ひとりにとって大切な給与の計算や、社会保険の手続きを行うといった業務だけではなく、法律的な観点からも「働く環境を守る」という業務を経験してきたことが大きな財産になっていると感じています。人事の仕事の中でも、特に私の担当している業務は、外から見えづらい部分だと思いますが、働く基礎となる制度を管理することが、いかに重要かということを担当業務を通じて強く感じています。今後は、これまで学んだ経験をベースに、社員一人ひとりが真に働きがいを感じられる新しい人事制度を企画し、運用していくことが目標です。
人事職をはじめ、当社におけるコーポレート部門のやりがいは、社員の満足度を高めるだけではなく、個々人の持つ力を最大限に引き出して、皆が活き活きと仕事ができるようにバックアップすることだと思っています。

コーポレート部門のある日のスケジュール

9:00

始業
毎月1日や、毎週月曜日は朝会を行います。運営をする中で、演台に立ち司会進行を行うこともあります。

10:00

福祉制度の打合せ
現状の運用フローを確認し、次年度に向けて協業先と新しい制度の内容などについて打合せを実施します。最近はオンラインでの打合せも多く、より効率的に、また相手の表情を見ながら打合せができています。

12:00

ランチ
他部署の方とも食事をしながら、仕事内外問わず、いろいろな話をしてコミュニケーションを図る良い時間になっています。

13:00

給与計算業務
社員の毎月の給与を計算するにあたって、勤務時間の実績、保険料、各種手当などを集計し、関連部署に連携をするためのデータを作成します。

16:00

従業員表彰式の準備
顕著な実績を上げた社員に対して表彰式を行うための準備を行います。

17:45

終業
社内で実施している健康イベント(ウォークラリー)の期間中は、たくさん歩くことを意識して、家族と散歩をしています。食べることも好きなので、散歩中に新しいお店を開拓することも楽しみです。