CO2イタコナサービス

お客様の環境課題を解決し、持続可能なビジネスを実現​

パナソニックの持つ豊富なノウハウを最大限に活用しサポート

CO2イタコナサービスとは

お客様の製品・サービスに関わるCO2排出量の全体最適化に向け、原料の採取から製造、輸送、使用、廃棄などすべてのライフステージを通して、環境影響を定量的に評価する手法であるLCAを用いて可視化。CO2排出量削減に向けた問題点を特定し、お客様のサステナブルな課題解決に貢献します。

特徴

脱炭素の重要な指標のひとつがカーボンフットプリント。私たちが生活や経済活動を行う中で、直接的または間接的に排出する温室効果ガスの総量を示したものです。しかし、その算出方法は単純ではなく、正確な計算には専門的な知識やデータが必要です。また、カーボンフットプリントの計算ができたとしても、その削減を実行するための取り組みは、多くの困難を伴います。

パナソニックグループ内での、部品から完成品・システムまで幅広い事業分野における、算定・開示・削減に関する豊富な実務経験とノウハウを活かしたサービスを提供します。

カーボンフットプリント算定をはじめ、サステナブルな課題解決のスペシャリストが対応します。

顧客の環境取り組み状況や目的に応じて、気候変動(CO2排出量、カーボンフットプリント)のみならず、幅広くトータルでの環境課題にも対応可能。

メリット

材料の調達から開発・製造そして物流に至るまで、企業活動で排出する温室効果ガスは、気候変動を加速させ、地球の未来に大きな影響を与えています。この気候変動対策を経営上の重要課題と位置づけ、全社を挙げて取り組むのが脱炭素経営です。近年では企業のサステナビリティに関する取り組みの開示要請も高まっており、脱炭素はあらゆる企業にとって不可欠となりつつあリます。

製品やサービスの競争力がアップ
自社のブランドイメージが向上
欧州電池規制等の公的な規制への対応

サービスの流れ

(カーボンフットプリント算定の場合)

材料の調達から開発・製造そして物流に至るまで、企業活動で排出する温室効果ガスは、気候変動を加速させ、地球の未来に大きな影響を与えています。この気候変動対策を経営上の重要課題と位置づけ、全社を挙げて取り組むのが脱炭素経営です。近年では企業のサステナビリティに関する取り組みの開示要請も高まっており、脱炭素はあらゆる企業にとって不可欠となりつつあリます。

【ステップ1】
詳細なヒアリングを実施
顧客の取り組み実態・課題を把握
したうえで算定目標を設定

●受付・有償セミナー
●事前ヒアリング

【ステップ2】
迅速且つ的確な
カーボンフットプリント算定実施
と見える化を実施

●顧客から必要な情報を入手
(各部品重量など)

●CO2排出量の算定、可視化
●レポートのフィードバック

【ステップ3】
算定結果・分析による
課題に基づき
CO2削減策の提案・実行支援

●ホットスポットの詳細情報入手、分析
●詳細な削減手段の抽出・効果試算
●レポートフィードバック

よくあるご質問

Q1:
“イタコナ”とは何ですか?

A1:
イタコナとは、原価分析に関するパナソニックグループ内の用語で、部材を板(イタ=板金)や粉(コナ=ペレット)のレベルまで分解して知恵を絞り競争力を高める考え方です。グループのノウハウを活かしてCO2排出量を詳細に分析するという思いを込めたネーミングです。

Q2:
パナソニックグループのノウハウとは何ですか?

A2:
家電製品やデバイス、車載製品などの電気電子製品のみならず、原材料や建材などといった幅広い事業領域において環境訴求や顧客対応に取り組んできた経験や知見のことです。

Q3:
CO2排出量算定以外の環境取り組みに関する相談も可能ですか?

A3:
可能です。CO2・脱炭素に限定せず、企業活動の環境影響評価など、お客様のお取り組み状況や解決したい課題に応じてご支援いたします。

Q4:
費用はどれくらいでしょうか?

A4:
お客様が解決したい課題と費用感に合わせて提示いたします。まずはご相談ください。