LGBTQ+に関する取り組み

写真:パレードをする人々 写真:パレードをする人々

人事制度への適用

2016年4月より、慶弔休暇や育児・介護支援、単身赴任手当などの人事制度において、同性パートナーにも配偶者に準じた取り扱いを適用しています。

※法的要件等で対象外となるものを除きます。

人事関連制度への適用のイラスト

教育コンテンツの提供

LGBTQ+への理解を深めるための教育コンテンツを通し、社員へ学びの機会を提供しています。

LGBTQ+への理解を深めるための教育コンテンツ提供のイラスト

社内コミュニティ
「Panasonic Rainbow Network」

パナソニックグループでは、「アライになろう」をスローガンに理解者を増やす取り組みを行っています。社内の有志コミュニティ「Panasonic Rainbow Network」では、LGBTQ+当事者とアライの人たちが組織を越え、タテ・ヨコ・ナナメに繋がるための活動に取り組んでいます。

※「アライ」…LGBTQの方々を積極的に支援し、行動する人のことです。

Panasonic Rainbow Networkのロゴ

東京レインボープライドへの参画

2023年4月に「"性"と"生"の多様性」を祝福するイベントに当グループとして初めてブースを出展。2日目のパレードにも参加し、会場を盛り上げました。

東京レインボープライドのロゴ