パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社 採用情報・エンジニアインタビュー

設計 Y.Uさん

2016年度入社

写真:設計/Y.Uさん

チームと一丸になって課題解決に取り組むことができる喜びを実感

私は設備稼働時の動力源となる空気圧機器設計業務に携わっています。また、我々が開発する生産設備のほとんどに空気圧機器は搭載され、その設計には安定稼動が絶対要件とされるために、流体物における知見や知識も多く必要になってきます。
昨今では、中国工場向けの電気自動車用電池の製造、及び評価を行うラインの設備開発において、空圧回路設計や、機器パネルの設計も行ないました。設計後は、出図情報を基に製造担当者達によって組み立てられ、自身が思い描いていた機械の姿が徐々に出来上がり、実際に動き出す光景を目の当たりにできたときの嬉しさは格別なものがあります!

設計内容は常に最速で高品質さを求められるため、基本的に2度と同じ設計内容にはならないと言えますが、それゆえに、毎回、プレッシャーや知識不足を痛感していた自身にとって、上司や高い知見をもつ先輩設計者の方々からのアドバイスや指導はなにものにも変えがたい成長バイブルです。時に、業務進捗が芳しくないときも、積極的に意見交換させてもらうことで、困難な課題であっても、チーム一丸となって乗り越えることができ、自身の技術スキルが向上したときの喜びは言葉に表せませんし、肌で実感できることもこの仕事の魅力です。

パナソニックグループの最新技術に最前線で携わることが出来る

パナソニックは年々成長し続ており、国内家電市場においても多くのシェアを占めていますし、世界中の人々から親しまれています。とりわけ、我が家の家電も昔からパナソニック製品が多く、馴染みが深かったこともあり、いつの頃からか、パナソニックという会社には特別な思いを馳せるようになっていました。そして、次第にその思いは、パナソニックグループで仕事をしたい!と、強く変化するようになりました。

就職活動をする中で、パナソニックグループにおける生産設備開発の総本山とも言える当社の事を知りました。ここでは、様々な設備開発技術を通じ、多岐にわたる事業分野の開発にも関わることができます。なかでも、自律搬送ロボットHOSPiや、3次元測定機など、今後の事業展開にも大きく期待を抱けたことが当社を選んだ理由です。
そんな私ですが、入社してから痛感したことがひとつだけあります。それは、学生時代における時間の使い方です。社会人になり、仕事に打ち込み始めると、当時はできなかった開発経験や、技術習得など、めまぐるしく環境が変化する一方で、自由な時間を作ることが難しく感じるときがあります。皆さんには、今なにをすべきかを良く考え、よく学び、よく遊び、気づきや疑問をしっかりと自分の血肉として欲しいと思います。そして、その経験こそが社会に出た際、自分自身が成長していくための動力源になりえるはずです。