パナソニックの事業活動を知的財産で支える企業 パナソニックIPマネジメント株式会社

1世紀を超える
パナソニックの知財活動

創業者松下幸之助の知財重視の精神は、創業の2年前、1916年に創業者自身が「松下式ソケット」を実用新案登録出願したことに端を発します。以来、「事業の前に知財あり」の精神のもと、知的財産の取得・管理・活用に注力してまいりました。
一世紀を超えるパナソニックの知財活動をご紹介します。

1世紀を超える
パナソニックの知財活動

創業者松下幸之助の知財重視の精神は、創業の2年前、1916年に創業者自身が「松下式ソケット」を実用新案登録出願したことに端を発します。以来、「事業の前に知財あり」の精神のもと、知的財産の取得・管理・活用に注力してまいりました。
一世紀を超えるパナソニックの知財活動をご紹介します。

知財部を
知財カンパニーへ

創業者の提唱した「一人ひとりの社員が、自らを自らの仕事の責任者・経営者なのだと自覚するべき」という自主責任経営の精神の下、知的財産部門の経営責任を明確化するとともに、事業部基軸の成長戦略へのより積極的な貢献を実現するために、パナソニックIPマネジメント株式会社(以下、パナソニックIPマネジメント)はパナソニックの知財カンパニーとして設立されました。

知財部を
知財カンパニーへ

創業者の提唱した「一人ひとりの社員が、自らを自らの仕事の責任者・経営者なのだと自覚するべき」という自主責任経営の精神の下、知的財産部門の経営責任を明確化するとともに、事業部基軸の成長戦略へのより積極的な貢献を実現するために、パナソニックIPマネジメント株式会社(以下、パナソニックIPマネジメント)はパナソニックの知財カンパニーとして設立されました。