活字認識ライブラリー Ver.15

入力画像 | 解像度 | 50~2,400dpi(400dpiを推奨) | |
---|---|---|---|
原稿サイズ | 最大A6版(1,200dpiの場合) 最大A4版(600dpiの場合) 最大A3版(400dpiの場合) 最大A2版(300dpiの場合) 最大A1版(200dpiの場合) 最大A0版(150dpiの場合) | ||
対応形式 |
画像形式は、TIFF形式、BMP形式、JPEG形式に限り対応しています。セキュリティを設定したPDFファイルやアウトライン化したPDFファイルは読み込みできません。その他、形式によっては読み込みできない場合があります。 | ||
文字認識 | 対象書体 | マルチフォント(明朝体、ゴシック体、教科書体、ワープロ体、新聞文字など) | |
対象文字 | 日本語 | 約6,800字 英字、数字、ひらがな、カタカナ、JIS記号(一部)168字、 ギリシャ文字(一部)32字、JIS第1水準漢字、 JIS第2水準漢字 | |
英語 | 105字 英字、数字、記号43字 | ||
対象文字サイズ | 6~60ポイント(400dpiの場合) | ||
単語辞書 | 約180,000語(ユーザー登録も可能) | ||
認識結果 | 文字コード | UCS-2(Unicode) | |
レイアウト認識 | 対象文書 | 印刷文書 | |
抽出する領域 | 文字領域(縦書き/横書きを自動判定)、表領域、図形、画像 | ||
表認識 | 対象とする表 | 縦罫線と横罫線からなる表 | |
対象線種 | 実線類、点線類、破線類、鎖線類 | ||
行列の最大値 | 98行×98列(セル数=9,604個) | ||
画像出力 | 対応形式 |
| |
画像補正 | 自動回転、自動傾き補正、ノイズ除去(3段階)、台形補正 |
※ 記載内容はVer.15.70における仕様です。
活字認識ライブラリー for Linux

入力画像 | 解像度 | 50~2,400dpi(400dpiを推奨) | |
---|---|---|---|
原稿サイズ | 最大A6版(1,200dpiの場合) 最大A4版(600dpiの場合) 最大A3版(400dpiの場合) 最大A2版(300dpiの場合) 最大A1版(200dpiの場合) 最大A0版(150dpiの場合) | ||
対応形式 |
| ||
文字認識 | 対象書体 | マルチフォント(明朝体、ゴシック体、教科書体、ワープロ体、新聞文字など) | |
対象文字 | 日本語 | 約6,800字 英字、数字、ひらがな、カタカナ、JIS記号(一部)168字、 ギリシャ文字(一部)32字、JIS第1水準漢字、JIS第2水準漢字 | |
対象文字サイズ | 6~60ポイント(400dpiの場合) | ||
単語辞書 | 約180,000語 | ||
認識結果 | 文字コード | UCS-2(Unicode) | |
レイアウト認識 | 対象文書 | 印刷文書 | |
抽出する領域 | 文字領域(縦書き/横書きを自動判定)、表領域、図形、画像 | ||
表認識 | 対象とする表 | 縦罫線と横罫線からなる表 | |
対象線種 | 実線類、点線類、破線類、鎖線類 | ||
行列の最大値 | 98行×98列(セル数=9,604個) | ||
画像出力 | 対応形式 |
| |
画像補正 | 自動回転、自動傾き補正、ノイズ除去(3段階)、台形補正 |
※ 記載内容はVer.15.70における仕様です。
ファイルコンバートオプション Ver.4
コンバート形式 | ファイル形式 | DOCX(Microsoft Word 2021 / 2019 / 2016) XLSX(Microsoft Excel 2021 / 2019 / 2016) PPTX(Microsoft PowerPoint 2021 / 2019 / 2016) PDF(透明文字、高圧縮) |
---|
※ 記載内容はVer.4.30における仕様です。
図形ベクター化オプション Ver.2
図形認識 | 対象画像 | 連続した面、および線が濃い単色で描画された線画 |
---|---|---|
対象線種 | 直線、ベジェ曲線、円弧 | |
出力色 | 各輪郭線の内部、および各中心線ごとに1色 | |
線幅 | 線幅の出力は1種類(線幅の再現は行わない) |