eラーニング PMSプログラム試験対策講座
●「P2Mガイドブック 改訂4版」切り替えについて
2024年9月3日に「P2Mガイドブック 改訂4版」が出版されました。P2M資格試験の改訂4版への切り替えは以下の予定です。
- PMC資格試験:11月
- PMSプログラム試験:10月
- PMS資格試験:10月
詳しくは、PMAJホームページまたは「(PDF)P2Mガイドブック改訂4版試験切り替えについて」をご確認ください。
●改訂3版対応版 受付終了について
当社のP2M資格試験対策講座 改訂3版対応版 は、2025年5月20日をもちまして受付を終了いたします。
改訂4版対応のP2M資格試験対策講座 は以下スケジュールにて申込受付を開始いたします。
PMC資格対策講座、PMC試験予想問題集 | 2025年8月1日開講分を6月2日より申込受付開始 |
PMSプログラム試験対策講座、PMSプログラム試験予想問題集 | 2025年9月1日開講分を7月1日より申込受付開始 |
PMS資格対策eラーニングセット、PMS試験予想問題集セット | 2025年9月1日開講分を7月1日より申込受付開始 |
■日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)受講推奨講座
日本発のプロジェクトマネジメント知識体系であるP2M(プログラム&プロジェクトマネジメント)の上位レベルの資格『PMS』取得を目的とした、『PMSプログラム試験』対策eラーニング講座(改訂3版対応版)です。
企業(事業)が抱える複雑な問題に、いくつかのプロジェクトを有機的に組み合わせることにより対処し、統合的に解決していくことをめざすのがプログラムマネジメントです。
そのために、課題に対して業務レベルではなく、もう一段「高いところで見る」ための高い視点と広い視野を養います。
詳しくは、日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)のホームページをご覧下さい。
PMSプログラム試験の受験資格が拡大しました!
PMC資格に加えて、プロジェクトマネージャ(情報処理技術者)、技術士(総合技術監理部門)、ITコーディネータ(ITC)、コンストラクション・マネジャー(CM)、中小企業診断士、PMPの資格をお持ちの方もご受講いただけるようになりました。
- PMC資格、プロジェクトマネージャ(情報処理技術者)、技術士(総合技術監理部門)、ITコーディネータ(ITC)、コンストラクション・マネジャー(CM)、中小企業診断士、PMPのいずれかの資格を保有し、PMSプログラム試験を受験する方。
- PMC資格対策講座とあわせて本講座を受講し、PMS試験を受験する方。
15時間
(受講期間:3ヵ月)
前提知識 | PMC資格対策講座を修了された方、または同等程度の知識を持っている方。 | |
---|---|---|
研修形態 | eラーニング | |
受講講座・受講料 | 以下2コースでの受講が可能です。 | |
(1)PMSプログラム試験対策講座 + PMSプログラム試験 予想問題集 | 55,550円(税込) | |
(2)PMSプログラム試験対策講座 | 51,150円(税込) | |
※「PMSプログラム研修テキスト(PDF)」は当社オリジナルテキストとなります。 | ||
講座内容 | 【第2部 プログラムマネジメント】 【第4部 事業経営基盤】 【第5部 知識基盤】 【章末理解度テスト】 | |
動作環境 | ||
デモサイト | ||
学習画面 | ![]() ![]() |
申込方法・受講開始日について
講座の申込方法は「個人」と「法人」で異なります。下記ボタンより、該当のお申し込み方法をご確認の上、お申し込みください。
- 個人申込はこちら
- 法人申込はこちら
■ 個人のお申し込みについて
- PMSプログラム試験対策講座の申込期間、および受講スケジュール
【申込期間】
申込期限はなく、いつでもお申し込みできます。(Webフォームより随時受付中)
【受講期間】
3ヵ月間
※毎月1日が受講開始日となり、受講開始にあたっては事前に受講料の入金が必要です。(後述)
【受講開始日の決定方法】
当社入金確認日によって受講開始日は以下のように決定されます。
(1)お申し込み後、申込月当月20日までの入金が当社で確認された場合:申込月の翌月1日が受講開始日
(2)お申し込み後、申込月当月21日以降の入金が当社で確認された場合:申込月の翌々月1日が受講開始日(当社入金確認月の翌月1日が受講開始日)
【お申し込みから受講開始日決定までの流れ】
お申し込み → 支払方法通知 → 入金(当月20日までの入金) → 当社入金確認 → 翌月1日から受講開始

※受講開始には受講料の入金が必要です。お申し込みのみでは受講日は確定しません。(お申し込みおよび入金確認が完了した状態で受講日が確定します)
※金融機関により当社への入金日が異なる場合がございます。ご注意ください。
※20日が当社休業日に該当する場合、支払方法の通知および入金確認完了連絡は翌営業日以降となります。
- 受講料の支払方法
銀行振込のみ
振込先口座は、お申し込み後にお知らせいたします。
振込手数料は各自ご負担いただきますよう、お願いいたします。
※領収書が必要な場合は申込フォームに「領収書宛名」、「送付先」を記入してお申し込みください。後日郵送いたします。
- 受講のキャンセル
お申し込みのキャンセルはいつでも可能です。
※受講料のお支払い後でもキャンセルは可能ですが、その場合の受講料の払い戻しは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
※長期(お申し込みの日から1ヵ月以上を超える場合)にわたってご入金がないなど、お客様に受講の意志が認められないような場合は、当社よりお申し込みをキャンセルさせて頂きますので、あらかじめご了承ください。 - 請求書の発行(ご希望の方のみ)
お申し込みいただいた後、当社より請求書をお送りいたします。
ご不明な点がございましたら、以下までお問い合わせください。
■長期休業期間のお知らせ
誠に勝手ながら、P2M研修事務局は以下の期間、休業とさせていただきます。
2025年5月1日(木)~5月6日(火)
上記期間中のお申し込み、お問い合わせは2025年5月7日(水)以降より順次回答いたします。
※メール環境について
お客様のメール環境で「なりすまし拒否機能」等が有効の場合、当社からのメールをお受け取り頂けない場合がございます。
お手数をおかけいたしますが、以下アドレスを受信許可対象としてご登録ください。
- p2m-el@mail.b2bcloud.jpn.panasonic.com
- no_reply@activelearning.jp
■ 法人のお申し込みについて
法人のお客様は見積書・注文書・請求書でのお申し込みを承ります。
申込人数が多いときは受講者名簿でまとめてお申し込みいただけます。
【申込期間】
申込期限はなく、いつでもお申し込みできます。法人お問い合わせフォームからお問い合わせください。当社営業担当よりご連絡いたします。
【受講期間】
3ヵ月間
※毎月1日が受講開始日となります。受講料は請求書払いによる後日のご入金となりますが、口座開設状況により事前入金をお願いする場合がございます。
【受講開始日の決定方法】
ご注文日によって受講開始日は以下のように決定されます。
(1)申込月当月20日までのお申し込みされた場合:申込月の翌月1日が受講開始日
(2)申込月当月21日までのお申し込みされた場合:申込月の翌々月1日が受講開始日
【お申し込みからご請求までの流れ】
見積の依頼 → お見積書発行 → お申し込み → 開講 → 請求

講座ラインアップ
● eラーニング
● Web問題集