原芳樹1 原芳樹1

原 芳樹
Yoshiki Hara

【電子デバイスプロセス分野】
フィールドエンジニア
2018年入社

01

志望動機・入社の決め手

原芳樹2 原芳樹2

新卒で電気設備工事の会社に入社し、高圧電力線用の鉄塔建設の施工管理を担当していました。そこで目にしたのは、プロフェッショナルな技術を持つ人たちが工事作業で活躍する姿です。施工管理は自ら手を動かす仕事ではないので、なんだか物足りないなという思いが募り、転職を決意しました。改めて目指すことにしたのが、自分自身、技術者として手を動かして活躍できる電気設備関係のサービスエンジニアです。名古屋に住んでいたので、中部エリアで探していたところ、転職サイトで当社の募集を目にしました。
あらゆる電子機器の中核となる電子基板を製造する工程に必要な設備を扱う仕事であることに興味を持ちました。また、日頃から自分でもパナソニック製品を愛用し、品質のよさやアフターフォローのよさを実感していたため、自分もパナソニックグループの一員として働くことができるのであれば、ぜひやってみたいと考えて応募しました。

02

現在の仕事

原芳樹3 原芳樹3

私が担当しているのは、電子基板の製造工程の中でも、「実装プロセス」と呼ばれる工程です。この工程では、プロダクションモジュラー、モジュラーマウンター、スクリーン印刷機といった設備が用いられていて、これら設備の定期点検や部品交換、故障対応などを主に行っています。私は今、主査として一つの大企業のお客様を担当しています。主査はそのお客様の相談窓口となる役割です。主査を務める先以外のお客様の案件にも対応しています。
定期点検はあらかじめ組んだスケジュールに従って進めていきますが、設備に突発的な不具合が生じた時は、お客様のもとに急行して作業にあたることもあります。不具合の原因を突き止めるため、会社としてサポートする仕組みがいろいろ用意されていますが、自分なりに書き留めたメモが役立つこともあります。過去、どのような不具合に対して、どのような対処をしたのか、自分で記録しているため、スムーズな対応につながっています。

03

今後の目標・実現したい夢

原芳樹4 原芳樹4

入社して5年となり、お客様への対応や技術面でも、少しずつ自信を持てるようになってきました。主査として担当しているお客様は、世界的にも著名な大企業であり、そこの相談窓口を務めていることは、大きなやりがいです。もちろん責任も大きいので、お客様から信頼されるフィールドエンジニアになっていくことが大きな目標です。そのために、積極的に知識を吸収し、技術力を磨くように努めています。
とくに最近の設備は機械的に動くというだけでなく、ソフトウェアと連動して動く仕組みになっているため、電気や機械の知識だけでなく、ソフトウェアの知識が重要です。私は以前からこの分野の勉強に力を入れてきたので、引き続き、注力していきたいと思います。情報システム技術は日々、新しい技術が登場しているので、そうした新しい技術をどんどん自分の中に採り入れていき、自社内でも頼りにされる存在になりたいと考えています。

原芳樹5

04

パナソニックFSエンジニアリングを自慢するなら

私はキャリア採用で入社しましたが、前職の経験が生かされている場面はあまりなく、未経験の状態でゼロからスタートしました。このため、専門的な知識も乏しく、仕事の進め方についても、わからないことだらけでした。そんな中で助けになったのは、新卒者と同様に扱ってくれる手厚いサポートです。1年間はメンターと呼ばれる教育係の先輩が付いてくださり、なんでも気軽に相談することができました。もちろん、その後もさまざまな場面で先輩や上司の助けを借りていて、ようやく一人前の仕事ができるようになってきたのは、入社3年目あたりからのことです。会社としての研修も充実していて、設備メーカーであるパナソニック コネクト株式会社が主催する研修に参加しています。実際の設備に触れながら学ぶ機会が豊富にあり、自学用のツールも多数用意されているため、初心者であっても確実に実力をつけていくことのできる環境になっています。

RECRUIT 採用について