
「Chronowis」で労働時間の上限規制に対応!
Chronowis(クロノウィズ)は、
パソコンの利用制限と稼働ログの取得で
「長時間労働の抑止を支援するサービス」です。

「2024年問題」で対応が必要なポイントは2つ
1
時間外労働の罰則付きの上限規制が適用されます。臨時的で特別な事情があって労使が合意する場合(特別条項)でも、既定の上限を超える時間外労働・休日労働はできません。
2
客観的な方法による労働時間の適正な把握が必要になります。

客観的な方法によって記録された労働時間が、上限規制の枠内に収まることが必要です

建設業の労務管理を難しくするさまざまな課題



Chronowisを建設業におすすめする理由

現場・オフィス・在宅など
多くの異なる働き方に対応
1
PC利用制限機能の起動条件が柔軟に設定できる
2
勤務形態に合わせて残業時間などの抑止条件の設定が可能
3
オフラインでもPC利用制限+PC稼働実績の取得が可能

現場の突発事項対応など
業務の実態に沿った運用が可能
1
残業(延長)申請の事後承認が可能
2
PCシャットダウン以外の利用制限方法を選択可能
3
残業(延長)申請により業務の状況を把握
お客様の声


住宅
クラウドでもPC利用制限が可能
シャットダウンができるクラウド製品を探していたが、オンプレ版と機能差があるものが多かった。Chronowisはオンプレ版と機能差がなく、操作も簡単なので導入を決めた。

設計事務所
柔軟なパソコン抑止設定
制限が厳しすぎるものや従業員が監視されていると感じるツールは避けたかった。ポップアップなどのさまざまなの抑止が柔軟に設定でき、操作がとてもわかりやすい。


設計事務所
マニュアル不要、質問ゼロ
画面がわかりやすく、直感的に操作できるので、ほぼマニュアルを見ていない。利用者からの質問もなかった。パナソニック製なので安心感がある。

住宅
直感的な操作性と手ごろな価格
資産管理系のツールや他社のツールと比較した結果、直感的に操作できて設定も簡単なChronowisを採用。必要な機能に絞られていて、価格が手ごろなことも良かった。


建材
時間の使い方の見える化
導入後、働き方の意識改革につながった。また、時間の使い方が見える化され、PCをシャットダウンせずに帰っている従業員がいることがわかるなど、予想より多くの効果がでている。マネジメントの向上にも繋がる可能性を感じている。

土木
既存の勤怠システムと連携可能
勤怠管理システム連携により、残業申請を2重でする必要がない。勤怠データとPCログを比較できるので、実労働時間が可視化され、コンプライアンス違反のリスクを減らせる。
よくある質問

勤務状況を把握するためには、勤怠管理システムがあればできるのでは?

多くの勤怠管理システムは、それだけではサービス残業の実態を正しく把握できません。
「Chronowis」ではパソコンの稼働時間も把握することで、自己申告された勤怠時間との乖離を見える化できます。

導入や利用のために、社内教育の時間がかかるのでは?

「Chronowis」はシンプルな機能なので、運用を開始する際に「忙しい社員を説明会のために集めなくて済む」、「管理者や利用者に負担がかからない」、「メンテナンスの負荷が少ない」など、スムーズに導入・運用いただけます。

動作環境は?

【PC】
対応OS:Microsoft Windows 10 Pro(64bit版)、Microsoft Windows 11 Pro(64bit版)
Webブラウザー:Microsoft Edge(Chromium版)、Google Chrome
稼働環境:Microsoft .NET Framework 4.6.1以上
ディスク空き容量:OS導入ドライブ(C:)で500Mバイト以上の空き容量が必要
【モバイル】
対応OS:iOS 17以上、Android OS 14以上
Webブラウザー:Safari(iOS)、Google Chrome(Android OS)
画面サイズ:4.7インチ(375 ピクセル x 667 ピクセル)に最適化相当 動作検証済
【分析レポート機能】
動作保証バージョン:Tableau Desktop Public Edition 2024.3.0
(20234.24.1010.1014)

オフラインでも動作しますか?オフラインでも抑止はできますか?

オフライン時でもオンライン時と同様に動作・抑止します。

クライアントPCの時刻を変更した場合どうなりますか?

クライアントPCの時刻がサーバー側と一定時間以上ずれると、通知します。(管理画面への表示/管理者へメール)

従業員が勝手にアンインストールしてしまわないでしょうか?

管理者の許可なしに、従業員はアンインストールやサービス停止をできない仕様です。

従業員は、残業申請の申請先(承認者)を自由に変更できますか?

承認者に設定できるユーザーを限定することができます。(対象者の役職・自身の役職以上など)また、従業員自身での変更を禁止することもできます。