乾電池工場見学
<お知らせ>
新型コロナウイルス感染症予防策を徹底し、受入れを実施しています。
※緊急事態宣言、まん延防止等重点措置の期間及び感染拡大する状況により安全の確保が懸念される場合は、中止または延期させて頂く場合がございます。ご理解・ご了承を頂きますようお願いいたします。
【お申込み人数】
1団体 70名様までとさせて頂きます
【ご来場時のお願い】
- 参加者全員のマスク着用、検温、手洗い・手指消毒等のご協力をお願いします
- 見学当日は健康観察記録の提出をお願いします
【2022年9月~2023年3月まで】
見学コースの一部変更に伴い、1団体40名様まで、見学時間120分(移動、トイレ休憩を除く)とさせて頂きます。
※工場見学では「社員インタビュー」を予定しています。

「アルカリ乾電池」の製造工程見学や、電池を作る体験など、普段できない魅力ある学習内容をご提供します。
小学3年生から6年生の理科・社会科の学習や総合学習などに関連付けていただき、“社会見学や校外学習” “発展授業”としてご活用ください。

授業内容
120分で4つのコースをご案内しています。2クラスの場合、「電池の学習」「手づくり乾電池教室」を合同で実施した後、クラスに分かれて「アルカリ乾電池工場」と「エナジーワールド」を見学していただきます。


電池の歴史や種類、正しい使い方などについて、クイズ形式で学習!


電池の仕組みや構造を学習しながら“マンガン乾電池”づくりにチャレンジ!完成後は豆電球を使って点灯式!


電池のクイズや映像ゲーム、ミニカーレースなど体験しながら楽しく学習!

工場見学者数100万人を達成
当社では、社会貢献活動の一環として1965年から「乾電池工場」の見学受入をスタート。50周年の節目で見学累計者数100万人を達成し、2015年11月19日に守口市立藤田小学校3年生63名を迎え、乾電池工場見学、手づくり乾電池教室と合わせて記念セレモニーを開催しました。