カンパニーレポート

当社の全製造拠点における2022年度の環境活動を報告いたします。
◆データは、2022年4月1日~2023年3月31日の期間を対象とし、2023年3月31日付の組織体制に基づき集計しています。

CO2削減

グローバル実績

前年度実績

国内

海外

合計

CO2排出量 [t]

237,939

311,324

549,263

636,315

エネルギー使用量
(原油換算) [kL]

119,923

138,160

258,082

277,925

2022年度CO2排出量は、グローバルで13.7%削減(前年度比)となりました。

グローバル実績

前年度実績

国内

海外

合計

水使用量*1[千m3]

4,484

1,385

5,869

6,557

水使用量削減量 [千m3]

326

363

688

削減率 [%]

7%

26%

12%

*1 生活用水量を除く
2022年度の水使用量は、グローバルで約12%の削減(前年度比)となりました。

化学物質

パナソニックグループでは、ヒト・環境影響度(サスティナブルデータブック2023 64-65ページ)という指標を設定し、化学物質の排出・移動量削減に取組み、環境に対する影響の低減を図っています。

グローバル実績

前年度実績

国内

海外

合計

ヒト・環境影響度

81,704

45,345

127,049

162,508

製造プロセスの特性に応じたヒト・環境影響度の削減活動を推進しています。

工場化学物質のマテリアルバランス

入力量は39,359トン、大気排出量は717トン、公共用水域排出量は3トン、製品としての出荷量は20,054トン、土壌排出量は0トン、移動量は416トン(※1に補足あり)、除去処理量は12,438トン(※2に補足あり)、リサイクル量は5,731トン(※3に補足あり)です。​

※1 廃棄物としての移動と下水道への排水移動を含む。なお廃棄物処理法上、廃棄物に該当する無償およびパナソニック インダストリーが処理費用などを支払う(逆有償)リサイクルはリサイクル量に含む(PRTR法で届け出た移動量とは異なる)

※2 対象物質が中和、分解、反応処理などにより他物質に変化した量

※3 パナソニック インダストリーが対価を受け取る(有償)リサイクル量、ならびに無償および逆有償のリサイクル量

※4 対象物質が反応により他物質に変化したり、製品に含有もしくは付随して場外に持ち出される量

廃棄物・有価物

グローバル実績

目標

国内

海外

合計

再資源化量[t]

31,214

37,950

69,164

リサイクル率
グローバル:99.0%以上

最終処分量[t]

65

387

453

リサイクル率*4 [%]

99.8%

99.0%

99.3%

*4 リサイクル率=(再資源化量)/(再資源化量+最終処分量)
資源有効活用の推進により、リサイクル率の目標を達成しました。

※ 本レポート中の数値は、小数第1位(リサイクル率は小数第2位)で四捨五入しています。