NVIDIA DGX AI・ディープラーニングシステム
AI・ディープラーニングの早期活用をご支援!
システム構築・サポートからデータ分析まで、NVIDIAとパナソニックがトータル提案
GPU(Graphical Processing Unit)分野で世界的なリーディングカンパニーであるNVIDIA社。
そのGPU製品は圧倒的な高速並行処理技術を誇り、ディープラーニングに必要な「大量データの学習トレーニング」を高速化します。パナソニックでは30年近く培ってきたICT基盤構築&サポート力を生かし、お客様のご要望に最適な「NVIDIA製品の提案」から「システム構築・運用サポート」、さらに「データ分析支援」まで、お客様のAI導入とご活用にトータルでお役立ちします。

当社は、ディープラーニング向けAIスーパーコンピューターのDGXファミリーにおいて、NVIDIA社から認定パートナーの資格を獲得しています。
【最新モデル】「NVIDIA DGX Station A100」や「NVIDIA DGX A100」も取り揃えております!
NVIDIA 商品ラインアップ
当社ではお客様の幅広いニーズに応えるため、「DGX」の他にも、「データセンター GPU」、「Quadro」、「Titan」などのGPUボード製品も取り扱っております。
ディープラーニングシステム
GPUボード


パナソニックが選ばれる理由
AI・ディープラーニングをビジネスに活用したいお客様へ
当社なら30年来のシステムインテグレータとしての実績を生かし、
「導入前のコンサルティング」から「アフターサービス」までトータルにご提案します!
1. 創業以来30年培ってきた『圧倒的なSI力』
1988年の創業以来、一貫してシステムインテグレータとしての力を磨いてきました。
国内外のベンダー製品を組み合わせて、パナソニックグループをはじめとした多くの企業に安定したシステムをご提供しています。当社は「ディープラーニング用のマシン」だけでなく、エンタープライズの使用に耐える「ストレージ」や「ネットワーク機器」などを最適に組み合わせて、お客様にお役立ちする「AIプラットフォームの構築」に貢献します。
2. 経験豊富な技術者がトータルでサポート
当社はNVIDIA社よりAIスーパーコンピューター「DGX」のカテゴリにおいて、認定パートナー(NPN)の資格を獲得しております。専門のトレーニングを受けた技術者が「導入前のコンサルティング」から「構築・設置作業」、「アフターサービス」まで豊富なメニューでトータルにサポートします。
3. 充実した製品ラインアップ
「エントリークラスのPC」から「ハイエンドサーバー」まで幅広い製品ラインアップで、お客様の用途・予算に応じた最適なシステムをご提案します。また、お手軽なレンタルプランもご用意していますので、素早くAI・ディープラーニングに取り組むことも可能です。
導入事例
株式会社ザクティ 様

高性能なDGX-1で、翌日までかかっていた処理が大幅短縮!
「パートナーの提案力」も導入時の重要な選定ポイントに
世界トップクラスの画像・動画・音声処理技術を有する、デジタルデバイスODM/OEM企業の株式会社ザクティ。AIを活用したアプリケーション開発において、3年前に導入したコンシューマー向けGPUでは実ビジネスの技術開発には性能が足りず、繰り返し処理するトライアンドエラーに多くの時間がかかり問題となっていた。
- ビジネスでの技術開発には高性能なマシンが必須
- 導入機種を決めるための正確な情報が必要
- 可能な限り初期費用を抑えたい
ザクティは、「上記の課題をどのように解決したのか?」、「購入するパートナー選定や導入形態など、何を重視したのか?」選定ポイントと導入効果を詳しくご紹介します。
国立大学法人 群馬大学 様
導入商品
NVIDIA A100 GPU(HPE ProLiant DL385 Gen10 Plusに搭載)


活用状況
NVIDIA A100 GPU 搭載のHPE ProLiant Gen10サーバーとRed Hat OpenShift Container Platformにより、多様なユーザーが快適に利用できる計算機システムを構築。
個人PCからのアクセス、学内IDとの連携、カタログ化など、ユーザーのITリテラシーを問わず利便性の高い環境を実現しました。これにより、セルフサービスでの利用を促進し運用負荷を軽減。
※外部サイトに移動します。
パナソニック デバイスシステムテクノ株式会社
導入商品
NVIDIA DGX-1

活用状況
エッジAIサービスの展開に必須となるディープラーニングの学習時間を短縮するために導入。社内のセキュリティ基準をクリアできるサポート対応が決め手の一つでした。
8モデル並列学習で、従来比約5倍の高速化を実現し、より柔軟な開発も可能に。今後は、組み込み機器向けのモデル開発や移植開発の期間短縮にも活用していきます。


適用分野例
製造データ
(生産自動化、故障予知、需給予測)

製品や生産装置から収集したさまざまなデータを活用し、最適な生産条件の割り出しや生産装置の故障予知など、製造分野での活用が期待されます。
自動車データ
(自動運転、車載機器)

完全自動運転の実用化に向け、従来以上に学習レベルの向上が求められています。ハイパフォーマンスな「NVIDIA データセンター GPU」の活用で、学習レベルの向上が加速します。
医療・健康・介護データ
(疾病予測、医療費削減、介護ロボット)

学習した膨大な画像データから疾病の早期発見や、被保険者の行動傾向から成人病の予測など、医療分野での活用が期待されます。
流通データ
(デジタルマーケティング)

POSデータから導き出される従来のデータに加え、天候のデータやSNSの情報など多角的な情報まで含めた複合的なマーケティングが重要になっています。
資料請求のお申し込み
「NVIDIA DGX AI・ディープラーニングシステム」について、
講演資料や技術情報など資料一式を無料でご提供しております。
お申し込みの際は、以下の「資料請求はこちら(無料)」ボタンよりお進みください。
NVIDIA関連資料

NVIDIAニュース
2019年11月18日~21日、米国コロラド州にて開催された「SuperComputing 2019(SC19)」におけるNVIDIA関連の情報を瓦版にまとめました。NVIDIAの創業者である、Jensen Huang氏(Founder,President and CEO)のご講演内容も掲載しています。

NVIDIA DGX SuperPODのご紹介
NVIDIAは、わずか3週間で世界で22番目に速いスパコン「DGX SuperPOD」を開発しました(2019年6月)。
DGX Systemsをどのように利用して、TOP500にランクされるレベルのインフラを迅速に構築できるのかご紹介しています。

セミナー講演資料(【AI開発の処方箋】ディープラーニングを加速させるNVIDIA活用セミナー)

「DGXの性能を引き出すNGCとDeepOps」(NVIDIA社)
複雑な機械学習モデルのトレーニングに最適なDGXシリーズですが、その性能を余すことなく引き出すためには「効果的な使い方」が重要です。NGCや複数の開発者が同時に利用できる環境を素早く整える、NVIDIAソリューションの活用方法をご紹介しています。

「DGXシリーズのご紹介」(パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社)
NVIDIA担当チーフエンジニアの木村が講演しました。AI・ディープラーニングの学習基盤として圧倒的なパフォーマンスを発揮するDGXシリーズを中心に、NVIDIAソリューションの特長・ユースケース・メリットについてパナソニック内での事例も交えてご紹介しています。
商品に関するお問い合わせ
パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社 お問い合わせ受付窓口
電話番号: 0570-087870 受付時間: 9時~12時、13時~17時30分(土・日・祝・当社指定休業日を除く)

