NVIDIA QUADRO NVIDIA QUADRO

NVIDIA QUADRO

デスクトップ ワークステーション向け QUADRO

NVIDIAが設計、製作、テストしたQuadroデスクトップ製品は、何百万人ものクリエイティブ/テクニカルユーザーの中で最も選ばれています。

Quadroは世界で最もパワフルなGPU、大容量メモリー、8Kディスプレイ出力、リアルタイムの写実的なレンダリング、AI拡張ワークフロー、VR環境などを実現する高度な機能を備え、さまざまなプロフェッショナルのワークフローを加速するべく設計されています。

NVIDIA QUADRO RTX8000

一般企業向け/アカデミック向けに、
期間限定の特別価格キャンペーンを開催中!

商品の詳しい情報やご相談、お見積もりは、
こちらからお気軽にお問い合わせください。

ラインアップ

以下のタブメニューを切り替えて、NVIDIA Quadroシリーズの各製品情報をご覧いただけます。

NVIDIA QUADRO RTX 8000

NVIDIA QUADRO RTX 8000

NVIDIA TuringアーキテクチャーとGDDR6の48GBのメモリーを搭載し、次世代のビジュアルコンピューティングワークフローを強化します。

NVIDIA QUADRO RTX 6000

NVIDIA QUADRO RTX 6000

24GBのGDDR6メモリーとNVIDIA Turingアーキテクチャーを備え、生産性を劇的に上げてかつてない速さでのコンテンツ制作が可能です。

CUDA並列処理コア

4,608

4,608

NVIDIA Tensorコア

576

576

NVIDIA RTコア

72

72

GPUメモリー

48GB GDDR6

24GB GDDR6

RTX-OPS

84T

84T

Rays Cast

10Giga Rays/Sec

10Giga Rays/Sec

FP32パフォーマンス

16.3テラフロップス

16.3テラフロップス

グラフィックスバス

PCI Express 3.0×16

PCI Express 3.0×16

NVLink

対応

対応

ディスプレイコネクタ

DP 1.4(4)、VirtualLink(1)

DP 1.4(4)、VirtualLink(1)

フォームファクタ

4.4”(H)×10.5”(L) デュアルスロット

4.4”(H)×10.5”(L) デュアルスロット

NVIDIA QUADRO RTX 5000

NVIDIA QUADRO RTX 5000

NVIDIA Turingアーキテクチャーと16GBのGDDR6メモリーを備え、要求されるデザインやビジュアライゼーションの作業を楽に取り組むことができます。

NVIDIA QUADRO GV100

NVIDIA QUADRO GV100

NVIDIA Voltaと32GBの超高速HBM2メモリーを備え、大規模なデータセットを処理して未来のAIとシミュレーションのワークフローに応えます。

CUDA並列処理コア

3,072

5,120

NVIDIA Tensorコア

384

640

NVIDIA RTコア

48

--

GPUメモリー

16GB GDDR6

32GB HBM2

RTX-OPS

62T

--

Rays Cast

8Giga Rays/Sec

--

FP64パフォーマンス

--

7.4テラフロップス

FP32パフォーマンス

11.2テラフロップス

14.8テラフロップス

FP16パフォーマンス

--

29.6テラフロップス

Tensorパフォーマンス

--

118.5テラフロップス

最大消費電力

--

250W

グラフィックスバス

PCI Express 3.0×16

PCI Express 3.0×16

NVLink

対応

--

ディスプレイコネクタ

DP 1.4(4)、VirtualLink(1)

DP 1.4(4)

フォームファクタ

4.4”(H)×10.5”(L) デュアルスロット

4.4”(H)×10.5”(L) デュアルスロット

資料請求のお申し込み

「NVIDIA DGX AI・ディープラーニングシステム」について、
講演資料や技術情報など資料一式を無料でご提供しております。

お申し込みの際は、以下の「資料請求はこちら(無料)」ボタンよりお進みください。

NVIDIA関連資料

NVIDIA NEWSの資料イメージ

NVIDIAニュース
2019年11月18日~21日、米国コロラド州にて開催された「SuperComputing 2019(SC19)」におけるNVIDIA関連の情報を瓦版にまとめました。NVIDIAの創業者である、Jensen Huang氏(Founder,President and CEO)のご講演内容も掲載しています。

NVIDIA DGX SuperPODの紹介資料イメージ

NVIDIA DGX SuperPODのご紹介
NVIDIAは、わずか3週間で世界で22番目に速いスパコン「DGX SuperPOD」を開発しました(2019年6月)。
DGX Systemsをどのように利用して、TOP500にランクされるレベルのインフラを迅速に構築できるのかご紹介しています。

プラス

セミナー講演資料(【AI開発の処方箋】ディープラーニングを加速させるNVIDIA活用セミナー)

NVIDIA活用セミナーの講演資料イメージ「DGXの性能を引き出すNGCとDeepOps」

「DGXの性能を引き出すNGCとDeepOps」(NVIDIA社)
複雑な機械学習モデルのトレーニングに最適なDGXシリーズですが、その性能を余すことなく引き出すためには「効果的な使い方」が重要です。NGCや複数の開発者が同時に利用できる環境を素早く整える、NVIDIAソリューションの活用方法をご紹介しています。

NVIDIA活用セミナーの講演資料イメージ:DGXシリーズのご紹介

「DGXシリーズのご紹介」(パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社)
NVIDIA担当チーフエンジニアの木村が講演しました。AI・ディープラーニングの学習基盤として圧倒的なパフォーマンスを発揮するDGXシリーズを中心に、NVIDIAソリューションの特長・ユースケース・メリットについてパナソニック内での事例も交えてご紹介しています。

特別価格キャンペーン

関連リンク

商品に関するお問い合わせ

パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社 お問い合わせ受付窓口
電話番号: 0570-087870
    受付時間: 9時~12時、13時~17時30分(土・日・祝・当社指定休業日を除く)

お問い合わせイメージ お問い合わせイメージ

※ 記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。なお、本文中では™、®マークは基本的に明記していません。